見出し画像

徳を積むということ-アトピーを通じて

徳を積む行為を「功徳」というらしい。

アトピーと向き合い始めてから、その日の「よかったこと」と「感謝」を、毎日書き出すようにしている。

内容は毎日かぶる。
手作り野菜スムージーが美味しかったこと(毎日美味しいから)、家族への感謝、身体への感謝などがほとんどだ。

そして生き方の中心に「功徳」を据え置くかと思い立って以降、「功徳」も書き出すことにしているのだが、これがなかなか出てこない。

朝日を浴びながら首や頭をゆるめる運動、ラジオ体操を日課にしている。これは身体を労わる、徳を積む行為だろう。

目が覚めたら布団を整える、落屑(そういえばだいぶ少なくなってきた!)が溜まった部屋に掃除機をかける、あたりもそうだろう。

缶をゴミ箱に捨てようとしたら、上手く入らずゴミ箱の奥に入り込んでしまった。どかしてちゃんと拾った。これもそうだろう。

部屋の浄化は結構進んだ。昔から持ってた持ち物も捨てたし、服も捨てた。

しかしなかなか増えない。
何をしたら徳を積むことになるのだろう?

そんな中、仕事で使うノートPCのローカルから、ファイルを削除してみた。結構前々からやろうとしてたのだけどなかなか手を出せず、、
しかし不思議なもので、やり始めると30分少々で片付いた。

なんか、そんなものなのかもしれないと思った。
アレコレ考えずに、まずやってみること。

部屋にほこりが溜まってるところないかな?と見渡してみる。お、時計の上にすこし溜まってた。

なるほど、今夜はこれを書いてみようかな。
こういうことな気がしてきた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?