見出し画像

時短になっても変わらない日々

時短になりました

時短へ

時短というかパートになった
有給を当てて勤務を減らすのも限界で
医師にはこれ以上増やすのはダメと言われて
という理由にした

会社にされる仕打ちが
積もり積もってだけど
前記事の彼女もまだ辞めてないし
段階を踏みたい

提示されたのは役付きならいくら
役なしならいくらというもの
役付きでも手取り10万は下がる金額だった

役無しになる場合
そういう仕事が来ない保証はあるのか聞いたら
仕事が来ない保証がなかったので

だったら役付きで…
したくないと言ってまた騒がれるのに耐えられる体力がないのでと伝え
一旦高い時給で承諾した

変わったものと変わらないもの

で変わったのが給与のみ
仕事は相変わらずだし
時間も相変わらず
時間に関しては酷くなる始末です

何度伝えても改善されない
まぁ、わかっていたけど

さらに言えば
本社の人が電話に出なくなった
「立て込んでます」と言う

以前私の前で笑って「都合悪い時は立て込んでると言って出ないんです」と言ったのを忘れ
私の時だけ「立て込んでる」

他の人の電話は出るし
他の人には折り返し連絡をする

言った相手にそれするんや
終わってるなこの会社…
そう思うようになりました

先に辞める彼女がみかねて「もう(辞めるって)言って良いと思います 私の事は気にせず」と言うほどでした

使えなくなったゴミは捨てられる
そう言う感覚でした

結局
思い通りにならない私は要らないと言われている様に感じる様になりました
はよ辞めろと言われている様でした

本当はすぐ有給付与になったのにそれも教えてもらえず

体調が悪いとは言えない
というか電話に出てもらえない

どんどん孤立していく感覚


「その会社にいてストレスが減ることはないよ」と
医師に言われました

私は知っています
メンタルクリニックの医師が
決断を促す様なことは言いません
責任取れないのでね
そういうものです
結論を導くことはあっても決定的なキッカケになることは避けるはず
でもその立場の人がそういうわけです

よっぽどなんです弊社

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,959件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?