見出し画像

第1弾 うつって意外とわるくない~わたしが見つけたこころのトリセツ~


みなさん、こんにちは。館長のよっちゃんです。
地域の図書館に行くと、入口あたりに今月の特集「コーナー」ってありませんか?旅行特集とか、介護特集とか。今日からその「コーナー」として、テーマを絞って何冊か紹介していきます。


「うつ」「繊細さん」「HSP]というメンタル系の特集です。


本を検索していて意外と目にする機会が多かったので、気になって取り上げることにしました。私自身は非HSPで娘がHSPなのですが、お互いがそれを理解し合ったことで知る前に比べて関係性が良くなりました。


知らないより知っていた方がいい。自分がそうだとかそうじゃないとかではなく、周りにもいるかもしれない、と思った時の自分の関わり方の参考にもなると思いますので、良かったら読んでみて下さいね。


という訳で、よっちゃんの今日のおすすめはこちら!

てらみこさんのうつって意外とわるくない~わたしが見つけたこころのトリセツ~

気になる方は画像をクリック!


著者のてらみこさんは、最初に友人がうつになった時は「メンタルが弱いからかなぁ」と思ったそうです。でも、実際に自分がうつになって気づいたことは、「うつ病になる人は打たれ強い」ということ。


完璧主義で負けず嫌いな人ほど無理して頑張って、身体や心が「苦しい」とメッセージを送っても更に無理して頑張って……となりがちだから。


以前紹介した「脱」完璧主義の本でも言ってましたよね。日本人は完璧主義が多く、そのために悩んでいる人がとても多いと。


てらみこさんもがんばり屋さんで「あれ、おかしいな」と思っても

全然眠れない ➡ 昼寝しちゃったからかな?
なんかだるい ➡ 昨日眠れなかったからかな
吐き気がする ➡ 今日の会議が終われば大丈夫でしょ

などとスルーしてしまって、気づくのに時間がかかるのが他の病気と違うところと言っています。気づくまで時間がかかり、気づいたところでメンタルクリニックのハードルは高くて受診までさらに時間がかかるのが普通のことのようです。


でも、これあるあるじゃないですか?もし自分だったらやっぱり我慢して頑張ってしまうだろうし、まさか最初から「自分はうつかも?」という考えは浮かばないだろうと思います。


最初の兆候から受診するまで友人は半年、てらみこさんは1年半もかかったそう。そう聞くと、自分の周りにも本人が気づいてないだけで無理している人がいるかもしれません。本人が気づいてない以上、私も気づけていない…。


でも、うつになった時一番ありがたかったのは、いつも通りに普通に接してもらった時だそうです。字で読むと簡単そうですが、実際に目の前にいた時に思わず何か余計なことを口にするかもしれないなと思いました。心配する気持ちは自然に出るものだし、それが逆に普段言わない言葉が出る原因になったりするかもしれないなぁと感じたのです。


うつの時期に言われて辛かった言葉や心がホカホカした言葉などがランキングで書かれているので、今後の参考になります。これまで自分はどうだったかな、とぜひ振り返ってみて下さい。


わたしは、どちらのランキングにもない言葉の「大丈夫?」とか言いそうですね。よく風邪などの休み明けに会った友人に使う言葉。その時になってみないと分かりませんが「普段通り」「普通に」は意識したいです。


何よりてらみこさんが、うつを前向きにとらえているところがこの本の肝でした。今回紹介している本を含めてうつで休んでいる時期に3冊のkindle出版をしているんです。それで、喜んでもらえたりたくさんのメッセージをもらったり、改善のモチベーションや良い人生に結び付けていったのがすごいです。


なかなか出来る事ではないかもしれませんが、決して暗く悪いイメージ一ばかりではない明るい面もあることを知れたのは良かったと思いましたし、多くの人に知ってもらいたいです。


受診の様子など実際の経験が書かれているのでとても分かりやすい本でした。うつにも段階があるようで、全てのうつの方に当てはまらないとは思いますが、この本が心を軽くするきっかけになる方もいらっしゃると思ったので紹介しました。

今日紹介の本はこちら⇓
Kindle Unlimited会員の方は無料で読めます。

Kindle Unlimitedご利用の方は「kindle図書館」マガジンの本をすべて無料で読めます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます💖
スキ、コメント、フォローいただけると励みになります✨✨✨
あなたにも良きことが雪崩(なだれ)のごとく起きます🌞🌞🌞
Amazonアソシエイト参加中

※こちらのマガジンは私よっちゃん館長の個人的な運用で行っており、ただkindle本を広げるだけでなく、私自身のことを知っていただく目的も兼ねているため、こちらの「kindle図書館」のコンセプトに合わないと判断した本については独断と偏見で紹介に至らないことがありますことを、あらかじめご了承ください。よろしくお願いいたします。



よろしければサポートお願いします♬♬(^^♪ いただいたサポートは更なるKindle応援活動に使わせていただきます💖✨🌞