見出し画像

日本人とは🇯🇵

ワールドカップ日本代表は激闘の末、PK戦で敗れてしまいましたが、我々に沢山のプレゼントをしてくれましたね⚽

子ども達へも昨年から『日本人』とは❓
ということを問い掛け、一緒に色々なことをやってきました。
例えば、ONLINE交流会でケニアの子ども達と交流したり、手前味噌を作ったり、けん玉教室をしたりと少しづつ『日本』を意識して、我々のアイデンティティを探してきております。

学童でも、来た時よりも帰ったあとの方が綺麗にしてこよう!とか、

誰が見ても美しく物は置きましょう!とか、

片付けは次の準備として出しやすく使いやすいように片付けよう!など。

このように『見えない形』にこそ日本の美しき精神が宿るのではないかなと思い、体験を通して精神も学んでいきます。

『いただきます』は大切な植物や生き物の命をいただいているし、『ごちそうさま』は作ってくださったり、場を提供してくださり片付け心もお腹も満たしてくださる方への感謝だとも伝えております。

このように昔は当たり前のように親や祖父母など身近な人から学び語り継がれてきた『日本人』としての心をしっかりと育むことも、子ども達にとっては大切なことですよね💝

最後に日本代表はロッカールームも綺麗にしてスタジアムを後にし、サポーターはスタンドのゴミを拾い、会場のスタッフへの敬意も忘れません👏👏👏

初志貫徹

我々も日々のなかでの【当たり前】に少しでも感謝して生きていきたいと思います🙏

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,903件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?