見出し画像

Day.20 動画編集とかしたことない、そんな状態からでも編集始めて収益発生できた。最初のうちに知りたかったものをまとめてみた。

こんばんは、れいまるです。


昨日、小遣い稼ぎの1つで続けている、動画編集をスタートさせるまでの
過程をまとめてみました。


今回は、実際に動画編集としてのお仕事を
開始することが決まった方向けのnoteになります。

私は、最初マニュアルがほぼなかったので
一から調べながら設定をしていました。

そのため凄く時間がかかったんですが、
始める時に、知っておきたいサイトが
まとめられていると始める方が楽になるのではと思い
この記事を書いております。

これから「ずんだもん」の動画編集をしていきたい!と思う方
是非参考にしてみてください^^


🌷動画編集ってまずどういう流れで進むのか

①台本を読込
②音声挿入
③イラスト画像
④背景画像
⑤BGM
⑥テロップ
⑦効果音
⑧キャラ配置

こう見ると工程が多いですね。
Youtuberが出している動画とは違い、キャラクターを設定しての
動画のため少し工程が多くなっています。

ただ、クライアント様によってはイラスト画像、
BGMを準備してくれているところがあるので
事前に確認することをお勧めします◎

それでは早速必要なサイトをまとめていくので、
開いた後は、全てブクマ必須です!

①台本読込☞グーグル スプレッドシート

グーグルのアカウントが無い方は、まず
グーグルのアカウントを作成し、スプレッドシートが
受け取れる状態にします。

②音声挿入☞ずんだもんの声をいれていくよ!

☝ここからダウンロードをするのだけど、ダウンロードの仕方は
下記記事を参考にしていきます。

③イラスト画像 ※準備してくれるところでも知っておきたい※

・イラスト屋

・イラストAC
☞枝豆とかイラスト画像が必要な時に必要!
※イラストACからの検索は、無料アカウントだと検索回数の上限が
あるから、ネットで検索してからダウンロードするのがおすすめ◎

・写真AC
☞場所とかの写真が必要な場面の時に大事!
※写真ACからの検索は、無料アカウントだと検索回数の上限が
あるから、ネットで検索してからダウンロードするのがおすすめ◎

④背景画像

・みんちりえさんの画像

ずんだもんの画像でよく見る背景。

背景のパーツを分割できたりする、優れもの。

後は、③で紹介した写真ACを背景として入れたりします!

⑤BGM

ほのぼの、しんみりなどシーンによって使い分けできるのも
おすすめ。

・騒音のない世界
無料で使えるものも多いサイトです!

・フリーBGM
☟よくYoutubeでも聞くBGMです!
他にも色々なBGMがあるため、内容によって探しやすい◎

⑥テロップ

基本的には、YMM4というシステムにいれるのではなく
Windowsの中に入れる流れになります。

なので、基本的なフォントはあるため
追加で新しいフォントをダウンロードしたいときは
こちらのサイトがおすすめです◎

⑦効果音

効果音と言えば、断然こちらのサイトです!

よく動画でも見る効果音が沢山あり、最初はわくわくしてました(笑)

後は、補足ですがビックリマークなども
動きがあるものの方が見てて面白いので
その場合は、下記サイトからダウンロードが可能です◎

キャラ配置については、動画内でキャラクターの位置を
どこに配置するかというのを決めます。

後は、クライアント様によってどういう動画を求めているか
ここが全然変わってくるので、動画編集の内容も変わってくるのが
現状です。。

ですが、この素材に関してはほとんどぶれることがないので
初めて行う方にはぴったりかなと思います!

実際にしていくとよりコアな部分が分からなくなってくると
思います。

また改めてその場合の設定値なども今後お伝えしていきます!

それでは今日はこの辺で。


見つけていただきありがとうございます* 少しでも皆さんに還元できるように頑張ります!