見出し画像

初詣のお楽しみ!?

 先週の日曜日、家族揃って塩釜神社にお参りしました。

 年末年始は家族それぞれの都合で足並みが揃わず、ようやく21日の午後になって初詣した次第です。

 よく「3週間も遅れて」とか「鰯の頭も信心から?」とか言われます。
いいえ大丈夫なんです!東北鎮護・陸奥国一之宮である「塩釜様」が、そんな小さい事気にする訳が有りません。

 馴れ馴れしく「塩釜様」等と言いましたが、正式には「鹽竈神社」と書くそうです。

 あいにく、当日は大雨の荒れた天気でしたが、雪に比べれば歩きやすいです。
参拝客もまばらでして、ご祈祷をお願いしてもすぐに呼ばれたのでした。

ほんの3週間前には階段にも行列が出来て、お巡りさんの指示を受けながら進んだり止まったりしていた筈です。
手水はセンサー付きになってました
人の途切れた奇跡の1枚
おみくじの量が凄いですけど、正月三が日は何度か入れ替えたそうです。

 お参りが終わったら、家族揃って食事会です。
 これまで子供達が小さかったですし、何より寒くて体が温まるものとして、ハンバーグやラーメン、つまるところファミリーレストランへ直行となりがちでしたが、コロナ禍を経て皆歳を重ねたせいか、あるいは今回は寒くない為か、いずれにしましても「お寿司」を所望されました。

 しかし、回転ずししか知らない私、回らない寿司は塩釜に沢山有りますが、とりあえず「マリンゲート塩釜」に行ってみる事にしました。

 マリンゲート塩釜は、旅客線や遊覧船乗り場になってまして、建屋の中に飲食店や食品店、雑貨店などが入っています。
「廻鮮寿司塩釜港」が有りましたので、迷わず入店しました。
 酢飯が見えないうえに、素人でも分る新鮮さ、美味い!美味すぎます!
 今年も良い年になりそうです!

酢飯が見えません!どうしましょう・・・食べるしかないです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?