見出し画像

キルギスとは全く関係ない己のMBTI感想文

こんにちは、ブロジジョンです。
キルギスにいます。




私、来年(2024年)の3月までキルギスにいる予定なんですよ。
んで、キルギスにいる間に就活をしておかないととんでもないことになる予定なんですよ。

私の同級生は基本的にみ〜んな内定もらって、すっかり大人になっちゃったんで、さすがに何かしらの行動を取っておくべきではないかと思いました。

どうやら、世間では「自己分析」というものをやるらしいじゃあないですか。
んで、自己分析の方法のひとつにMBTI診断というものがあるらしいじゃあないですか。



就活生もすなるMBTI診断といふものをブロジジョンもしてみむとするなり。



結果

はぁーん。ひげのおっさんだ。


提唱者(INFJ型)は最もまれな性格タイプですが、社会に大きく影響を与える人たちでもあります。強い信念を持ち、理想主義者である提唱者は惰性で生きる人生には満足せず、自身が立ち上がり、ものごとを改善したいと感じます。お金や地位を得ることを成功とは考えていず、人助けをしたり、世の中にポジティブな変化をもたらしたり、達成感を得たりすることを成功と考えるタイプです。

“提唱者”型の性格(INFJ)|  16Personalities
  • 与えたいね、社会に影響。色んな人にあたしの片鱗が植え付けられたのならうれしい

  • だから、友達があたしの語彙を真似し出すとうれしい

  • 全然惰性で生きるのもありだと思うけどなぁ、現在がどんな状況だってそれは正解だと思うしかないしなぁ

  • 自分で物事を改善したいのはその通りかも!改善された方が分かりやすくなって心に安寧ができるし、そのためになら多少の煩わしさは厭わない

  • たしかにお金や地位にはそこまで執着してないかも

  • かといって、人助けがしたいかって言われると、別にぃ……。

  • 達成感はあると嬉しいけど、いまいちピンとこないや


非常に高い目標や野心を持つというのが提唱者の特徴ですが、のんびりした夢想家ではありません。提唱者は誠意を大事にし、自分が正しいと思うことをしないと気が済まない性分です。自分の価値観をはっきり認識している上に、大切なことを見失わないように常に意識している根っから実直な人たちです。他の人の考えや社会規範をそのまま受け入れるのではなく、自身の知識と直感を基に何が大事か判断して、それを見失わないよう努める人が提唱者です。

“提唱者”型の性格(INFJ)|  16Personalities
  • 「非常に高い目標や野心」だあ?この性格診断間違っとるだろ???

  • まあ、今より良くなったらステキねとは思うけど、今のままでもオールオーケー

  • 誠意は大切。中学の校訓は「誠実」だったから

  • たしかに!正しいと思ったことはやらないと気が済まないね!

  • そのせいで人から疎まれることも多々あるけど!は〜〜〜、いじめられませんように

  • 価値観というか、己の思想ははっきりさせようとしてる。そのために思ったことは言語化するようにがんばってる。えらい

  • 「根っから実直な人」だってさあ!これは就活で使えそうなワードだわ!

  • 「他の人の考えや社会規範をそのまま受け入れるのではなく……」ってちょっと待って。これって下手したら我の強い社会不適合者になる可能性ない???

  • そうか、「実直」なのは己の考えに実直って話だから、自分とソリの合わない人からしてみればあたしは訳の分からない思想を延々と語るめんどくせぇ奴なのか

  • 厄介だなぁ


提唱者の性格タイプが非常に珍しいからかもしれませんが、本人が自覚していない場合も含めて、「自分は大抵の人とは違う」と感じている傾向があります。豊かな内面を持つ上、人生の目的を見つけたいという深く揺るぎない思いがあるので、提唱者は周りの人となじまないこともあります。周りの人に受け入れられたり、親密な関係を築いたりするのは不可能という意味ではありません。ただ、「人に理解されない」「社会全般と相いれない」と時々感じるのです。

“提唱者”型の性格(INFJ)|  16Personalities
  • わかる!大抵の人とは違うなって思う!だって、絶対ウケると思ったボケ滑り散らかすんだもん!!

  • どうやらみんな、自分がウケたいってあんま思ってないらしいじゃないですか。20歳超えたあたりから薄々気づいてきましたよ

  • 「人生の目的を見つけたいという深く揺るぎない思い」だなんてあるかしらん、わたし。就活生特有の何者かになりたい病にはかかってる自覚はあるけど、、ちげぇか

  • 大人になっても友達と楽しく遊べたらいいなって思います


周りになじめないという感覚があっても、幸い社会をよくするという強い決意を提唱者が失うことはありません。不正義に心悩まされる人たちなので、通常、個人的利益より利他的行動を重視します。クリエイティビティ、想像力や繊細さなどといった自身の持ち味を生かしながら他の人をサポートしたり、慈悲の心を広めたりするのが自分の役割だと感じることが多いでしょう。

“提唱者”型の性格(INFJ)|  16Personalities
  • 「社会をよくするという強い意志」だなんてそんな立派な人間じゃないよ、ぼくは

  • みんなが幸せだとHappyだよね!くらいの意志だよ

  • 「不正義に心悩まされる」って!

  • 不正義に心悩んでるけど、別に利他的行動は一切してないぞ!

  • 他の人をサポートしたいね、たしかに。リーダーには絶対なりたくない。リーダーの隣でニコニコしてる人になりたい

  • 慈悲の心は広めたい!!!!マジで!攻撃性と不機嫌は怖いから!!やさしい世界になったらうれしいよね!


他者を支援することが、自分の人生の目的だと考える提唱者は少なくありません。正義のために、いい意味でものごとに介入して声を上げるよう、いつも提唱者は心掛けています。公平で生きやすい世の中を作るために、深刻な社会問題の解決をも目指します。理想を追求するばかりに、自分自身のケアを怠ってしまうこともあるので、ストレスがたまり、燃え尽きてしまう場合もあります。

“提唱者”型の性格(INFJ)|  16Personalities
  • 支援には興味が無いこともないなぁ

  • 弱者のためにしゃがんであげるだけじゃなくて、その人をどうにか引っ張りあげたい

  • うわ、「ものごとに介入して声を上げる」ってバレてら。す〜ぐに自分の意見語り出すからなァ、あたし

  • え、「深刻な社会問題の解決をも目指します」って、国際協力系が向いてるってこと?!JICAに入るっきゃないじゃん!!

  • 確か、中学の時になんか大人の話を聞こう!みたいな講演会があって、そこで青年海外協力隊をやってた人がお話してて、それに感銘を受けた記憶がある

  • ストレスは大丈夫!自分の機嫌を取るのは得意だという自負心はある


提唱者は内向的ですが、偽りのない深い人間関係を大事にする人たちです。相手を心から理解し、自分も相手に深く理解してもらう。これができれば、提唱者はとてつもなく大きな満足感を得られます。雑談より、奥の深い会話を断然好み、周りに気を配りながら穏やかに会話に参加する傾向もあります。提唱者の高い洞察力と自分の気持ちに正直である様子に、周りの人は強く印象付けられるでしょう。

“提唱者”型の性格(INFJ)|  16Personalities
  • 内向的てぇ!引きこもりなのバレとる〜

  • 友達は狭く深く派だからこの点はめちゃくちゃこの診断当たってるかもね、くやしっ

  • 奥の深い話の方が好きだけど、政治とか経済とかマジで興味ないトピック語られると泣いちゃう〜。もっと人間的な話しよ〜

  • 「穏やかに会話に参加する傾向」かぁ。五分五分だな。話し合いとかだったら穏やかかも。ちゃんと人の言うこと聞こうって思うし、自分の考えも頑張って言うし。友達との会話だと好き勝手しがちかも

  • 「高い洞察力」?!それがなかったから場違いなタイミングでヘラヘラしてガチ切れされたんだよぉ泣!

  • 周りの人強く印象づけられるのならめっちゃうれしい。あたしを覚えててちょうだい


気が利く上に慈悲深い人たちなので、人間関係にかなりのエネルギーを注ぎ、気遣いもします。でも、だからといって相手からいつも感謝されるとは限りません。とても思慮深い人たちなので、自分の善意が理解されないともどかしく感じることもあるでしょう。その結果、たとえ建設的な批判であっても、非常にショックを受けたり傷ついたりすることがあります。

“提唱者”型の性格(INFJ)|  16Personalities
  • わかるぅ〜!対人バッテリーってあると思う〜!人と会うとエネルギー使う〜

  • だから大人数の場ってあんまり長居できない。長居できたとしたら、仲いい子と固まってるだけ。みんなと仲良かったら問題ないんだけどね

  • 「気が利く上に慈悲深い」「とても思慮深い」だってさ!これも就活に使えるワードね

  • 自分で言うのもって感じだけど、思いやりは人一倍あると思うよ。へへっ

  • その思いやりが理解されなくても、まあ、多少はしょんぼりするかもだけど、そうゆうもんか!で片付けれると思う

  • 批判は健康的なものであれば是非されたい。その批判で自分が良くなるんだからありがたいさ


多くの提唱者は自分の人生には特別な目的がある、つまり“この地球上で自分が果たすべき使命”があると感じています。この使命が一体何なのか見つけ出すことに大きな意味を感じていて、使命が何か分かったら、それに一生懸命取り組むのです。

“提唱者”型の性格(INFJ)|  16Personalities
  • し、使命?!?!

  • まあ、何者かになりたい病なのは認めるけどさァ、使命て、、ピンとこねぇよ?

  • ……私はまだ、使命を理解するにはケツが青いだけかもしれない


不公平なことに遭遇しても、提唱者はほぼ決してあきらめることなく、直感と思いやりの心を軸にして解決策に取り組みます。頭と心のバランスを取ることが生まれつき得意なので、大小の社会悪を是正するのに最適な人材です。ただ提唱者が忘れてはいけないのは、他の人のケアをしつつも、時には小休止を取り自分自身をケアすることです。

“提唱者”型の性格(INFJ)|  16Personalities
  • あきらめない!どうでもいいことはすぐにあきらめるけど、いつもがんばってます

  • 「直感と思いやり」、思いやりは就活ワードな気がするけど、直感ねぇ、、。勘じゃん。

  • 頭と心のバランスって何だ

  • 「社会悪を是正」て、ヒーローになるのか?ヒーローになれるならなりたいけども

  • はい。自分自身もケアします。

  • 今のところキルギスに来てからは自分に甘すぎ生活しかしてないけど



こんな人がキルギス留学してます。
留学中に就活がんばるぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?