マガジンのカバー画像

ぽん太の東海道五十三次歩き旅

38
2022年1月から2023年10月にかけて、日本橋から三条大橋まで37日かけて旧東海道五十三次をゆっくり歩いてみました。その時の旅日記をまとめてみましたので、ご笑覧ください。
運営しているクリエイター

#地理がすき

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(20)金谷宿→島田宿

こんにちは。ぽん太です。島田宿から金谷宿への東海道は数年前に逆ルートで歩いたことがあるの…

赤川ぽん太
4か月前
44

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(17)宮宿→桑名宿(船旅編)

ぽん太です。新年明けましておめでとうございます。今年も旅日記を投稿してゆきますので、よろ…

赤川ぽん太
5か月前
39

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(16)興津宿→府中宿(静岡市)

こんにちは。ぽん太です。今回は歩き旅(14)の翌日で、興津から府中(静岡市)まで歩きました…

赤川ぽん太
5か月前
48

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(15)蒲原宿→興津宿

こんにちは。ぽん太です。いよいよ蒲原から難所の薩埵(さった)峠を越えるはずでしたが、名所…

赤川ぽん太
5か月前
39

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(14)富士→蒲原宿

こんにちは。ぽん太です。10月に入りウォーキングにはもってこいのシーズンに入りました。 旅…

赤川ぽん太
6か月前
32

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(13)原宿→富士

こんにちは。ぽん太です。昨日に続いて原からの旅を続けます。 旅日記 2022年9月17日。今日…

赤川ぽん太
6か月前
32

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(12)三島宿→原宿

こんにちは。ぽん太です。猛暑もようやく陰りが見え始めた9月、ぽん太は東海道歩き旅を再開し、三島から先を進みました。 旅日記 2022年9月16日本日快晴なり。新幹線から富士山がバッチリ見える。今日は千本松原からの富士山の眺めが期待できそうだ。  10:30 三島広小路駅を出発。今日は気温も30度を超え、空はまだまだ夏空で少し歩くだけでもう汗だくだ。  15分ほど歩いたところに、伏見一里塚がある。この一里塚も道の両側に残されている立派な一里塚だ。所在地のお寺の名前にちなんで

ぽん太の東海道五十三次歩き旅(11)平塚→二宮

こんにちは。ぽん太です。GWに先回りしてしまいましたので、今回未踏破区間である平塚~二宮の…

赤川ぽん太
6か月前
33