見出し画像

ネガティブな感情ほど、抑えないで感じ尽くした方がいいと思う

生きづらい環境で少しでも楽に生きる為に……

引き寄せの方法を実践しながら感じたことを綴っている、おばちゃんパートのMノです。

今回は、
抑えようのないネガティブな感情が湧いてきた時、どうすればいいのか。

新たな気付きがあったので、そのことについて書いてみたいと思います。

****

新しい職場で働き始めてようやく1ヶ月。
今月になって自分と同じ時間帯に若いパートさんが入ってきました。

彼女は当たりのキツイ社員や古参のパートからも優しく接してもらっています。

いいなあ、
私は最初から怒鳴られてたのに……

「いやいや、それはあなたの方にも原因があるんじゃないの?」
もちろん、おっしゃる通りです。

長く生きてきたという思いがあるので、ついつい反抗的な気持が態度に出てしまい、若い社員さんや古参のパートに叩かれてしまうこともあります。

それでもやっぱりツラいのです。

毎回、重たい飲料ばかり品出しさせられるのも正直、泣きたいです。
登録販売者の資格をとったけれど、登録に時間がかかって、ようやく手続きをしてもらいましたが何も変わらず働いています。

当然、気持ちも荒れてしまって。

こんなお店、どうなっても良いとか、自分に対してキツイ態度を取る相手は報いを受ければいいのにとか、生き霊を飛ばして呪えないかとか……

****

「こんなことを考えてたら自分がダメになる」

だから、ネガティブなことは考えなようにしなきゃ。

そう思ったんですけどできなくて。
おとといの休みは一日中、ずっとダークな感情に振り回されていました。
夜も眠れないほど苦しんで。

それが翌日ー

不思議なことに職場に行ってもなぜか気持が穏やかなんですよ。

あれれ?

前の日まで荒れ狂っていた感情が嘘のように消えているんです。
「そうか……」
そこで気が付きました。

負の感情こそ、抑え込まないでそのまま外に出した方がいいんだ……

****

気にせずスルーとか、
嫌な相手のことは考えない方がいいとか。
負の感情に時間をとられるなんて損してる、とか。

それって実は逆なのかもしれません。

嫌な気持ちこそドンドン外に出して感じ尽くした方がいいのではないでしょうか。

実際、理由はどうあれ、お客がいる前で何度も声を荒げて怒られたことは事実です。それを、
「新人パートを大きな声で怒るのは感じが悪かった」
と口コミに書き込んだお客さんがいて、読んだ時には驚きました。

自分が辛い気持になるのは当たり前なんだ……

そう思ったら急に負の感情が湧き出してきて。
自分の中にツラい気持があるのは自然なこと、だから抑え込まないでちゃんと感じて吐き出そう。


ただ、そこで大事なのはきっと原因を追求したり、仕返しをしようと思わないことなんでしょう。
とにかく、
「自分を否定したり、
人を陥れるようなことはしない」

何を考え、感じてもいいけどその場限りにすること。
それさえ分かっていれば、思いっきり言いたい放題言っても、恨みを感じてもいいと思うんです。
負の感情に振り回される自分が情けなくてもいいし。
全てを呪いたいなら呪ってもいい。

人間なんだからダークサイドでのたうち回って、グダグダ悩んで、そんな自分を嫌悪して。

そうすることで、自分の潜在意識の中に良い感情だけが残り、結果的に元の場所に戻ってこられるような気がします。

誠実に生きたい気持が根っこにある限りは大丈夫。
それを見ている誰かが陰で味方してくれるかもしれない、
そう思いました。


この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,247件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?