
総務・バックオフィスで働く人のためのSOU-MU NIGHT TOKYO#3
この日一番遠くから来てくれた方はなんと名古屋から。名古屋でもこのようなバックオフィスの集まりをつくっていきたいということで、今回参加してくれました。ありがたいなと思ってたら、一番遠いのは大阪から来た自分だった。
総務・バックオフィスで働く人のための交流会SOU-MU NIGHT TOKYO。当日の様子を写真を中心にご紹介します!
東京の共催は㈱ガイアックスです。NagatachoGRiDを会場提供していただきました。素敵なケータリングはtiny peace kitchen。
そして前回に引き続きORYZAE Celebrationsさんがバルーン提供をしてくださいました!しかも今回は「月」バルーンも。
イベントやお祝いのお花などを手配する機会も多いバックオフィス。でもお花の代わりにバルーンってポップな感じがしていいなと思います。こちらのバルーンは参加者の方にもかなり好評でした。映える。
司会は私と㈱ガイアックス総務のまっち。まっちの「全員と友達になります!」宣言もありましたが、みなさん友達になれたでしょうか?
50名ほどの参加者のうち、7割が初めての参加。以前からSOU-MU NIGHTのことを知ってくれていて、参加してみたかったと言ってくださる方もいました。
大企業の管理部門の方からスタートアップの1人バックオフィスまで、バックオフィス歴も業務範囲も様々な人達が参加。
noteを見て来てくれた方も。以前からその方のnoteを拝見していたので、こんな素敵なバックオフィスのnoteを書いてる人ってどんな人なんだろうなぁと思っていたので、お会いできてとても嬉しかったです。思った通り、とても優しい総務の方。この記事とか最高です。
自己紹介で話してもらった「好きなおやつ」がカントリーマァムで、「一緒やん!」と言ってた方は、よくTwitterのタイムラインに上がってきていたVoicyの踊るみのりーさんでした。
【#AKB48 の #大声ダイヤモンド 踊ってみた】
— 踊るみのりー 💃ダンス投稿強化week🕺 @Voicy (@minorii_jp) February 10, 2020
AKBを好きになったきっかけにの大声ダイヤモンド踊りました💎💓
私はずっとまゆゆ推し😘😘#踊るみのりー #Voicyの日常 #Voicy pic.twitter.com/sYVxGE2FvB
そして今回のノベルティを一緒につくってくれたヨーヨーママ社労士の飯塚さん。ヨーヨーパフォーマンスがかっこいい。
SOUMU NIGHT TOKYO来場者にお配りしているノベルティヨーヨーです!
— ヨーヨーママ社労士☆いいづかともよ (@zentoyoyomama) February 11, 2020
ここでしか手に入らない前途洋々プロジェクト×SOU-MUのスペシャルコラボ🪀#nagatachogrid #gaiax #soumunight #SBO pic.twitter.com/fF7YL4FCtl
バックオフィスの人みんなキャラ濃すぎな!
なんでノベルティがヨーヨーなん?と聞かれますが、シンプルに「ヨーヨーが嫌いな人はいない」から。総務・バックオフィスで働く人が休憩がてら職場でヨーヨーやってたらきっと職場の雰囲気が柔らかくなりますよ。
スナックSOU-MUは、落ち着いて相談できるコーナーに。包み込むように相談にのってくれるかずみママと、とりあえず元気がもらえるともこママのお二人がお送りします。
今回のShowTimeはExcel漫談?の田中亨さん。いや、凄い人なんだよ。
そもそも道具の使い方の話から、バックオフィスを取り巻く環境の話まで。ノンストップで繰り広げられるお話に、「Excel使ってないしな」という方にも多くの気づきがあったのではないでしょうか。そう機能うんぬんの話ではなく、考え方の話なのです。そして、誰よりもヨーヨーノベルティを喜んでいたのは、コカ・コーラヨーヨー世代の田中亨さんでした。
前回少し気になってたこと、というか誰より僕が交流会が苦手なので、毎回誰か寂しい思いをしてないかが気になります。話す相手が見つからないとき、手持ち無沙汰で意味もなく何度もトイレ行ったり、ケータリング取りに行ったり、結局あんまり話せなかったな、とか思う派です。
自由な交流も良いのですが、1人で来た人同士でも、自分が話したかったことを話せるように少し仕掛けが必要だと思い、今回は京都でも実施したマグネットテーブルを実施しました。
マグネットテーブルは、ティール組織といえばの嘉村賢州さん率いる「場とつながりラボ home's vi」が開発した対話ツールで、home's viのバックオフィス熊倉聖子さんに相談に乗ってもらいながらの実施。
あの紙に書くやつが良かったです!と言ってくださる方も多くて良かった。
私も紙に書いてあるテーマを見ると、「キャリアであればあの人を繋ぐといいかな」と紹介できたり、意外なところでクリエイティブ系の会社で働くバックオフィスさんが繋がる機会にもなりました。
話し足りなかったとか、もっと深く話したかったと思うところまでの交流ですが、それがまた次に繋がれば嬉しいです。
東京では、バックオフィス・経営企画・コーポレート部門のコミュニティもいくつかあって素敵だなと思いますが、SOU-MU NIGHTが一番敷居の低いイベントであればいいと思っています。
何かのテーマについてもっと学びたい、と思えばSOU-MU NIGHTで出会った方に他のコミュニティのことを聞いてみればいい。
そうしてコミュニティが重なりあって、好きな場所、自分の居心地がいい場所を見つければいいし、他のコミュニティに参加したり、また戻ってきたりする場所があればいい。会社以外にそんな関係性があれば、バックオフィスの仕事も社会全体でより良くなっていくはず。
特に東京以外ではまだまだバックオフィスの人達が集まる環境が少ない。それが地域の起業環境にも影響していると考えています。
こういう場所が各地に増えていくように、誰でも参加できて、総務・バックオフィスの人達の笑顔の絶えないSOU-MU NIGHTを、もう少し続けていきたいと思います!
今回は当日のライブ配信を公開しています!
Excel漫談やヨーヨーパフォーマンスを是非ご覧ください!
昨日のSOU-MU NIGHT TOKYOの動画配信です。
— 田中 慎/税理士,SOU-MU (@shinxtanaka) February 12, 2020
雰囲気を知ってもらえるのと、ヨーヨーママ社労士飯塚さんのパフォーマンス、田中亨さんのExcel ShowTimeはご覧いただけるので是非!#soumunight #nagatachogrid #gaiax
SOU-MU NIGHT -TOKYO- https://t.co/75wX5rDbH6 pic.twitter.com/hTkUdRNPWG
あとは、たくさんの方がSNSに投稿してくださっているのでそちらをご紹介!!次回東京は5月にまた会いましょう!
まもなく開始だぴょん。@zentoyoyomama のヨーヨーもらえるよん🪀#soumunight #nagachogrid #gaiax#SBO @shinxtanaka pic.twitter.com/7uPwMtyF5w
— SBOともこさん@InsurTech hokan (@sbo_tomoko) February 11, 2020
SOUMU NIGHT(昼だけど)初参加!
— 佐々木 秀幸 / KAKERUコンサルティング (@kaxeru_consul) February 11, 2020
欲を言うなら、バックオフィスで働いてた時代に出会いたかったな……笑 pic.twitter.com/sk7JhYCUxH
Gaiaxの総務さん、scriptで業務改善やっているの凄い。#soumunight pic.twitter.com/UqIdFudWo0
— Tetsu Kamiya (@KamiyaOptim) February 11, 2020
素敵なバルーン by oryzaeさん#soumunight pic.twitter.com/xFUkoUFuWZ
— Tetsu Kamiya (@KamiyaOptim) February 11, 2020
今日は昼からSOU-MU NIGHTに参加しております🙋♀️
— 踊るみのりー @Voicy (@minorii_jp) February 11, 2020
総務のお仕事してるみなさんと交流できるし、バルーンアートも可愛いしビールも飲めるし最高🍺笑#soumunight #nagachogrid #gaiax pic.twitter.com/U99uupOPlE
#soumunight #総務ナイト に来ています。
— Nishimura/Fracta inc. (@ysm_nsmr) February 11, 2020
Excelを道具として正しく使うテーマのセミナー中!
【東京】総務・バックオフィスで働く人のための交流会「SOU-MU NIGHT TOKYO」#3 https://t.co/DA7DHAzupM @PeatixJPより
#soumunight 始まりました!
— 梅津祐里 @Gaiax総務 (@moaniyuri) February 11, 2020
動画配信初の試み。
会場も大賑わいで嬉しい^_^#nagatachogrid #gaiax pic.twitter.com/DQtvvP1eAj
エクセル漫談の田中さん(60)きた。
— SBOともこさん@InsurTech hokan (@sbo_tomoko) February 11, 2020
エクセルの発音が気になる。けど勉強になる。#soumunight #nagatachogrid #gaiax #sbo pic.twitter.com/Jvu6XcZYbX
エクセル漫談始まった#soumunighttokyo #gaiax #nagatachogrid pic.twitter.com/g0mpltbn47
— shimoshi_hagr (@shimoshi_hagr) February 11, 2020
「本当に改革しなきゃいけないのは働き方じゃなくアタマの硬い上司」#soumunighttokyo
— shimoshi_hagr (@shimoshi_hagr) February 11, 2020
田中さんのExcelの発音が素晴らしい#soumunighttokyo
— shimoshi_hagr (@shimoshi_hagr) February 11, 2020
Excelを使うときの流れ #soumunight pic.twitter.com/jaELTrymT3
— Nishimura/Fracta inc. (@ysm_nsmr) February 11, 2020
めっちゃ運営うまかったです
— 戦闘力5/会計事務所・カフェ仲間募集中 (@mametaro009) February 11, 2020
楽しかったー#soumunight
【東京】総務・バックオフィスで働く人のための交流会「SOU-MU NIGHT TOKYO」#3 https://t.co/KNHjedu8NP @PeatixJPより
久しぶりに総務の空気に触れました!お会いした方と一緒に、何か新しいこともできそう。sou-mu nightのオシャレ風船に、西村おすすめの総務本を添えて、、、#一生食べていくのに困らない総務の仕事力 #soumunight pic.twitter.com/FnvH18iFB8
— Nishimura/Fracta inc. (@ysm_nsmr) February 11, 2020
今日はSOU-MU NIGHTに参加させていただきました! #soumunight #nagatachogrid #gaiax pic.twitter.com/MIeuDLNLs0
— たわ@LOGISTICS INNOVATION STARTUP (@tawatawatower) February 11, 2020
SOU-MU NIGHT TOKYO 参加してきました!
— 芽だか (@medacanoko) February 11, 2020
決裁・承認・押印のあるあるネタなどで盛り上がり、
便利なツールが生まれても、導入には別の壁がありますね…
それはそれとして、ノベルティのヨーヨーがかわいいです🎶#nagatachogrid #gaiax #soumunight pic.twitter.com/qkLh4CuLYI
総務・バックオフィスで働く人のための交流会「SOU-MU NIGHT TOKYO」に参加しました!
— 間瀬 翔也@ベンチャーの総務 (@MaseShoya) February 11, 2020
総務の存在意義とは?を同じ総務の人と考える機会が新鮮で楽しかった!ノベルティも可愛い🪀
名古屋でも熱量高い交流イベントを開催できるように始動していきます!#nagatachogrid #gaiax #soumunight https://t.co/ZDAoADZtH3
スナックSOU-MU。勉強になりました。
— SBOともこさん@InsurTech hokan (@sbo_tomoko) February 11, 2020
これからのキャリアどうすればいいか悩んでいる総務は多い。もう1歩踏み出していいんだよ。先の可能性を伝えられる、なんらかの役に立つ存在であれたらいいな。#soumunight #nagatachogrid #gaiax #sbo pic.twitter.com/G4cPf4cudI
SOU-MU NIGHT バックオフィスをよくする 強くするという想いを持った方とたくさんお話しできました よい場でした 引き続き総務フレンズ募集してます 今日お話しできなかった渋谷界隈、IT関連の方ぜし!運営の皆さまありがとうございました #soumunight #nagatachogrid #gaiax ノベルティヨーヨーきゃわ pic.twitter.com/siLuav4rNZ
— Shimatsu (@_shimatsu) February 11, 2020
2回目の #soumunight へお邪魔してました!この風船撮りたかった😍可愛かった😍総務の方は控えめな方が多いのかな?って勝手に思ってたけど、攻める総務の方ばかりで、ひたすらカッコよかった😎 pic.twitter.com/V5q8VfoLc2
— あべはな (@abhn_42) February 11, 2020
昨日参加したイベントをまとめました
— 戦闘力5/会計事務所・カフェ仲間募集中 (@mametaro009) February 12, 2020
普段参加するイベントとは違うクラスタの方々だったので新鮮でした#soumunight
SOU-MU NIGHT TOKYOに参加してきたよ|戦闘力5 @mametaro009 #note https://t.co/nj7sntgbwv
オフィス活用事例とか社内コミュニケーションどうしてる?などなどSOU-MUトークぜし!VOYAGE GROUPオフィスにも遊びにきてください! #soumunight pic.twitter.com/zRurjfZR3m
— Shimatsu (@_shimatsu) February 12, 2020
昨日はSOU-MU NIGHT!!
— WelcomeHR♢『入社手続き』に特化したクラウド労務サービス (@WelcomeHR2) February 12, 2020
今回は、youtubeでの動画配信にもチャレンジし、会場は大盛況🙌
エクセルの巨匠、田中亨さんのエクセル漫談・ヨーヨーママ社労士飯塚さんのヨーヨーパフォーマンス!楽しいコンテンツ盛りだくさんでした〜✨✨✨
次回は、5月です😊#nagatachogrid #gaiax #soumunight pic.twitter.com/Ht2aSdW1e1
今回配布したSOU-MU NIGHTノベルティヨーヨーはヨーヨーショップスピンギアさんに制作協力頂きました!
— ヨーヨーママ社労士☆いいづかともよ (@zentoyoyomama) February 12, 2020
オリジナル印刷は一個から注文可能🪀
企業ノベルティグッズにいかがですか?
ネットショップの他、秋葉原と西八王子に実店舗があります✨#soumunight https://t.co/iz6VZI2aSE pic.twitter.com/MKUrHY1Kbr
昨日参加させていただいたSOU-MU NIGHT!こんな場を作ってくださってありがとうございました!また次も参加したいし、たくさん輪をひろげたい!!!#soumunight #nagatachogrid #gaiax https://t.co/wLBxyAf2hx
— ちあき@総務 (@thousandlight16) February 12, 2020
そして昨日の #soumunight のツイートするためにちゃんとしたアカウント作ったw
— ちあき@総務 (@thousandlight16) February 12, 2020
行きたかった。。 #soumunight
— sayoW (@sayowtanuki) February 14, 2020
噂のエクセル漫談も聞きたかったし、ヨーヨーママ社労士さんに実務を相談したかった。。
という想い胸に、youtubeを仕事しながら聴いてます(涙
公開してくださってありがとう。 https://t.co/4xHjC3ME3x
SOU -MU NiGHT の集合写真が
— にゃにゃ@楽しくお仕事したい人 (@nyanya_nyonyo) February 11, 2020
めちゃくちゃ楽しそうで
...やっぱり参加したかったなぁ
ノベルティーもかわいいし
エクセルの神もいらっしゃる
次回は参加できるといいな😣 https://t.co/6jJLWKFoD7
あまりPCに色々貼るのは好きじゃない方ですが、本当に大事なものはついつい貼ってしまいます pic.twitter.com/L3giXQcOkE
— 佐々木 秀幸 / KAKERUコンサルティング (@kaxeru_consul) February 11, 2020
今日は、so-mu nightに行ってきた。
— 289687gi (@289687gi) February 11, 2020
普段、1人バックオフィスだと共有する相手がいない、あれやこれやの思いを共有して話が出来る場というのは本当に貴重で、とても充実した時間だった。
正直話し足りないくらい。
「SOU-MU NIGHT TOKYO」、ベーシックの総務メンバーも参加させていただきました。#経企コミュ もまさに同じような思想ですが、バックオフィスメンバーが、企業をまたいで相談できる場があるというのは貴重ですね。@shinxtanakaさん、運営ありがとうございました😊#soumunight https://t.co/bVfYfRB6cT
— すみだ@basic|コーポレート管掌 (@takeshisumida_) February 13, 2020
【総務・バックオフィスで働く人のための交流会「sou-mu night Tokyo」#3】
【日時】
2020年2月11日(火祝)
15:00-17:00
【会場】
Nagatacho GRiD B1F SPACE 0
【主催】
◆SOU-MUプロジェクト
https://www.soumukyoto.com
【共催】
◆株式会社ガイアックス
Gaiaxは、人と人とのつながりを通して社会を取り巻く問題の解決を目指すスタートアップスタジオです。このミッションを果たすべく、多くの人が集い、語り合い、ともに行動する拠点としてNagatacho GRiDを運営しています。
https://grid.tokyo.jp/
https://www.gaiax.co.jp/
当日は、Gaiaxの働き方を支えている総務も参加します!
ビル丸ごと自由席。総務も巻き込んだフリーアドレスで思わぬ効果が【株式会社ガイアックス】
【協力】
◆京都市ソーシャルイノベーション研究所
京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK)は、市民、企業、NPO、大学などの多種多様な組織や個人が、京都で社会的課題の解決に挑戦することで、過度の効率性や競争原理とは異なる価値観を日本はもとより、世界にも広めることを目的にした「京都市ソーシャル・イノベーション・クラスター構想」の推進拠点として2015年4月に設置されました。
構想全体のコーディネート機能を果たすとともに、行政・企業・NPO・大学・中間支援団体などを巻き込んだネットワークの形成や、所属するメンバーの他、多くのパートナーと共に、企業と公的機関とのマッチングを行うパブリックコーディネートに取り組んでいます。
https://social-innovation.kyoto.jp/
◆Office TANAKA
代表の田中亨氏は、Microsoftが優れた技術者へ授与するMVP(Most Valuable Professional)では、日本人で初めてExcel部門を受賞。各地でExcelに関するセミナーや講演を実施し、受講者は10000人を超える。「Excel 関数/数式 完全制覇パーフェクト」「Excel VBA 逆引き辞典パーフェクト」など著書多数。
http://officetanaka.net
◆SBO勉強会
SBO(StartupBackOffice)の大切さを経営者、バックオフィスで働く人達に向けて発信し、勉強会などを開催しています。
https://www.facebook.com/groups/274048410150059/about/
◆モティファイ株式会社
モティファイは、「職場を元気にする」というビジョンのもと、設立されました。当社は伝統的な企業階層ではなく逆ピラミッド構造をとっており、リーダーがチーム全体を支えています。相互理解と共通の信念により、互いの違いを受け入れ、多様性を活かし、オンリーワンの強さと柔軟な連携を生み出しています。
新サービスのWelcomeHRは、入社時に必要な契約関連書類と個人情報収集だけ!入社手続きに特化したシンプルなHRサービスです。
http://www.welcomehr.jp
◆RIGHT HERE RIGHT NOW LLC.
RIGHT HERE RIGHT NOWは、世の中の「こうありたい」をカタチにする仕事を通じ、世界に新しい変化をつくりだすことに挑戦します。
https://rhrn.co.jp/
◆freee株式会社
バックオフィスを効率化するためのSaaS型クラウドサービス「会計freee」、「人事労務freee」などを開発、運営しています。
https://corp.freee.co.jp/
◆NEW ELITE FORUM
経営戦略・組織開発・人事を始めとする組織改革をパートナーの皆様と一緒に未来を創る未来創造企業、プロノイア・グループ株式会社が運営する会員制コミュニティ型サロンが「NEW ELITE FORUM」です。
一人でも多くの人が自己実現することを応援するコミュニティです。
https://lounge.dmm.com/detail/1782/
◆スピカ社会保険労務士事務所
クラウドツールをフル活用し「前途洋々」な会社づくりをサポートします。若手女性社労士が親身に対応。代表は大手企業から中小企業まで複数の会社でバックオフィス業務全般を経験し独立。世界一ヨーヨーパフォーマンスがうまい社会保険労務士です。
https://spica-sr.jp/
◆税理士法人田中経営会計事務所
大阪・京都・東京を中心に「彩りある未来」を実現するため、良い事業を伸ばすお手伝いをしています。クラウドツールを活用した業務効率化支援、経営戦略策定支援を得意としています。
http://www.tnktax.com/