見出し画像

"WELLちゃんねる”の運営イメージのご紹介

WELL.LLC代表の吉田真一郎です♪

一緒にWell-beingへのヒントを見つけませんか?👍

YouTubeチャンネル"WELLちゃんねる”の運営を始めました!

7月24日(日)に
YouTubeチャンネル"WELLちゃんねる”の運営を始めました!

いまはまだ、始めさせてもらったばかりで
生まれたばかり「あかんぼう」のようなこの存在ですが、

WELL.LLC代表の吉田の個人的な見解と、
フォロワーの皆さまからのお声を頼りに、

1.福祉(Welfare)や対人援助(支援)に関わるであろう
2.人々や社会にとってのウェルビィーング(Well-being)に繋がるであろう
3.僕たちにとっての満足(Well)に繋がるであろう

というテーマで

4.僕自身の、
また、僕のまわりの福祉や対人援助(支援)の最前線で頑張っている皆さまの活動の様子
5.そうした皆さまにとってお役立て頂けるであろう情報

を頑張ってアップさせて頂きたいと考えています。

ご視聴の皆さんと一緒に育ませて頂きたいという思い

フォロワーの
学生の皆さま、一般の皆さま、
社会福祉法人や、介護事業所の
対人援助(支援)に関わる専門職の皆さまからの

6.福祉や対人援助の活動に対する疑問やご質問
7.福祉や対人援助に関わるグッドな情報提供
8.「こんなテーマについての情報が知りたい」などのリクエスト

も大募集させて頂きます!

例えばそれは

✔︎ケアのヒントが欲しい!
✔︎福祉用具や介護機器についての情報が欲しい!
✔︎人材育成について知りたい!
✔︎多の施設の取り組みを学びたい!
✔︎あの人の話が聴きたい!
 などなど

お気軽にコメントを寄せて頂けると嬉しいです。

もちろんROM専もOKです!

<最低限のお願い1>

コメント欄等では
×誹謗中傷行為、
×他人の名誉、もしくは信用を傷つける行為、
×虚偽の事実を流布する行為、
×他人の迷惑となる行為、
又はその他
×他人に対し不利益になる行為
×荒らし行為等、秩序を乱す行為

は絶対に禁止です!

<最低限のお願い2>

コメントするときに「非難だけする」ことはやめましょう。

反対意見は誰にでもあります。
それは問題ありませんが、

相手の意見・価値観の背景には、「肯定的配慮」を示してもらえると

皆さんが居心地良く過ごせる学び合う場、
情報やヒントを手に入れる場としての価値が一層高まります。

一方的な非難だけには十分に気をつけて下さい。

どうぞ末永くお付き合いのほど、宜しくお願い致します♪


「納豆でも買ってね」「コーヒーでも飲んでね」「本でも読んでね」なんてサポート頂けるとハゲになります!ちがう!励みになります❗️