見出し画像

俺は、俺自身の能力を、未だ引き出し切れていない #毎日note385日目

10月末から始まったジムの研修も、残すところあと1日。

今日はこれまでの内容を踏まえた筆記テスト。

無事クリアしたことで、明日の最終日のロープレで終わりが見えてきた。

テストがあると、インプットの真剣味が増す。

ましてや、70%以上という合格基準があると尚更。

ただ漫然と学ぶよりも、断然学習効果が高まる。

人間の競争心、見栄をうまく使った仕組みに思う。

ケツを叩く方法、不合格という痛みを避けたい気持ち、

これらはネガティブな心理をいかした人の動かし方だが、これはこれで役立つ。

テストがなかったら、同じくらい真剣に勉強できたかはわからない。

そうすると、真剣に学び続ける環境には、ある程度必要要素があるのかもしれない。

アウトプットする、披露する場の存在。

負けたくないと思う、ライバルの存在。

この人に近付きたいと望む、尊敬する人。

さて、俺はどのレベルまで自分を高めていきたいのか?

今日は研修の後にパーソナルトレーニングを受けてきた。

まだまだ、自分のポテンシャルがあることが見えたし、

もっとうまい身体の使い方をすることで、パフォーマンスが向上することを感じた。

俺は、俺自身の能力を、まだ全然引き出し切れていないようだ。

自分の限界もわからないし、限界まで引き出す必要性も、今の生活にはない。

俺は、どこまでいける人間なのか、

俺自身の限界の先に何が見えるのか、

試してみたい自分がいる。

先々のことはわからない。

それでも目下トレーナーとして活動し、その先に自前のジムを展開することを見据える自分がいる。

まずは見えている範囲から、目の前の一つ一つを真剣に取り組むことから始めていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?