歌う人によって歌詞が変わるベトナムの歌

ベトナム語のネタを作る時どうしてるの?なんてよく聞かれます。
この国には、漫才もなければ日本式コント(極力セットを使わない短い)もありません。
スタンダップコメディもそこまで普及はしてません。似たようなもので言うと、新喜劇みたいなものはあります。


そこで、最初にやり始めたのが、歌ネタでした。
ベトナム人、歌大好きです。歌うのも聞くのも。
パーティや結婚式では大体最後はカラオケ大会になります。

よって、ベトナムの歌手のパロディをやることにしました。
これは、全世界共通ですね。
「モノマネをデフォルメしてやる」もしくは、「その歌の世界観をミュージカル仕立てでやる」です。

この場合、流行りの歌を使うことになるんですが、流行りの歌を探していると驚きの出来事に遭遇しました。
ベトナムにはオフィシャルの歌詞がないんです!
「ん?」と思いました?
歌う人によって歌詞が変わります。
「えええええ!どう言うこと?」でしょ?

ここから先は

1,274字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?