見出し画像

訪問看護の新卒教育で大切なこと。〜新卒訪問OTが入職して2週間〜

こんにちは!
新卒から訪問で働ける共育環境を創るPT
ひろきです。

新卒OTが入職して早くも2週間が経過しました。


新生活が始まり
業務の理解や生活習慣の確立に向けて
四苦八苦していた当時を思い出させるかのように
彼も悩みを抱えながら奮闘してくれています。

さて、本題に入っていきます。



訪問看護の新卒教育で大切なこと



彼は、社会人・臨床どちらも初めての経験で
右も左もわからない状態で業務に取り組んでくれています。

本人の気持ちとしては
「わからないことがわからない」

このような心理状況であるため、
一つ一つ明確に
「〇〇が□□だから、△△していこう」
と声をかけていくことが
新卒の成長につながっていると考えています。


そこで大切なことは
「スタッフ全員で新卒に関わる」ことだと
この2週間で特に感じました。

※上記ツイート参照

スタッフ全員で新卒教育に関わる


特に「訪問」という業態は、
一緒の時間をすごさない限り見えない部分
わからないことがほとんどのため、

同じ時間(同行)を過ごしたスタッフが感じたこと、
意見は大変貴重です。

そこで大切になってくるのが
スタッフ全員で教育に関わり、
「教育担当者と各スタッフとの意見交換」をすることです。


教育担当者である自分は、
今日のできたこと、できなかったこと、
疑問に思ったこと、を毎日話すようにしていて、
新卒の心理状況を1番理解している存在ではあります。

しかし、新卒の現場レベルの様子は、
同行したスタッフが1番知っています。


入職後すぐの現在は、
様々なスタッフや利用者様と関わることで
現場感やセラピストとしての臨床能力の向上のため
同行を繰り返しています。

その中で各スタッフから下記の意見を頂いています。

・新卒の良かったところ
・もっと良くなるであろうところ
・同行時のエピソード

利用者様とのエピソードを聴かせていただくことにより
新卒の良さや課題などの抽出ができるようになっています。


そこで普段から関わっている教育担当者から
新卒の心理状況などを踏まえて、
エピソードの考察を各スタッフへ共有させて頂いています。


その結果、
新卒の現在の気持ちを考慮した上での声掛けや
課題に対しての指導、目標設定が明確にすることができていますし、次回以降の指導方法・方針の共通認識が生まれています。


最後に〜新卒教育が実働2週間が経過して〜


正直、教育担当者だけで
教育しようという気持ちだけでは、
価値感の押し付けになりかねないです。


だからこそ、
各スタッフの新卒に対する意見やエピソードの情報と
新卒の心理状況を理解している教育担当者との情報共有が
新卒が訪問で働ける環境につながっていると強く感じています。

教育担当者だけで新卒教育ができるのではなく、

新卒に対して
「良くなってほしい」「もっと成長していってほしい」

と新卒教育に関わってくださるスタッフが
増えれば増えるほど、
新卒から訪問で働ける環境が出来上がってくると感じました。

社会人として、セラピストとして、人として
これからいろんな課題が出てくるかと思います。

訪問看護業界では数少ない
新卒から訪問を選択した彼が更に成長していけるように、

在宅で働くセラピストが増えて
地域を支えられる人間が増えるように

スタッフ全員で新卒教育に関わっていきます!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新卒から訪問で働ける環境・共育体制を創る!
の実現に向けて更に成長していきます!!

<ラジオ> 週1回

新卒から訪問の共育体制を創るPT
https://stand.fm/channels/5fcc33a0dd3aea937b8f4110


☆最新配信

【新卒訪問OT】2週間終えての振り返り!来週の目標
https://stand.fm/episodes/643904b3e787c90b05c2f928

ーーーーーーーーーーーーーーー

新卒から訪問で働いた経験を発信!
新卒・若手訪問セラピストの働ける環境を創る!
ベテランさんと若手の調和を図り、
新卒・若手訪問セラピストの働ける組織
教育体制を創って行きます!

☆Twitter

https://twitter.com/_hirokiii_

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?