見出し画像

折り紙恐竜

2019/06/11に作成された記事です。

こんにちは

信州大学自然科学館です。

今日は折り紙の恐竜骨格を一体紹介します。

ご覧ください、

折り紙で作った、長さ約2m、高さ約50cmのアパトサウルスの骨格標本です。

画像1

この子は、約1億5千万年前(中生代 ジュラ紀後期)に、北アメリカ大陸に生息していた

アパトサウルス・ロウイサエ(Apatosaurus louisae)の骨格をもとに作られた1/10スケールの骨格標本です。

アパトサウルスは植物食の代表的な恐竜で、

その大きな体と群れをなすことによって、

身を守っていたと言われています。

画像2

この折り紙標本は信州大学の学生さんの力作です。

歯の一本一本まで丁寧に作られています。

ぜひ自然科学館にきて、細かい部分まで、観察してみてください。

他にも10体ほど折り紙の恐竜がお待ちしています!


2019/06/11

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?