見出し画像

#中国政府は軍備拡張より不良債権処理を優先すべき #中国8月に極超音速兵器実験か英紙報道            英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は16日、米当局者の話として、中国が8月に核を搭載可能な極超音速兵器の実験を行ったと報じた。

ロケットで打ち上げられて地球を周回した後、標的に向けて飛行した。米国や中国、ロシアは極超音速兵器の開発を競っているが、米当局者は予想をはるかに上回る中国の技術力に衝撃を受けたという。 複数の関係者によると、ロケットに搭載された極超音速滑空体は地球の低周回軌道を回った後、標的に向かって下降。標的から30キロ以上離れた場所に着弾した。打ち上げには、宇宙開発用のロケット「長征」が使われたとみられる。 極超音速兵器は音速の5倍以上のスピードで飛行する上、機動性が高く、既存のミサイル防衛システムでは追跡や迎撃が困難とされる。 マサチューセッツ工科大のテイラー・フラベル教授(政治学)は同紙に対し、核搭載型の極超音速兵器は弾道ミサイルを念頭に置いて構築された米国のミサイル防衛網を「無効化」する可能性があると指摘。中国が開発を完了して配備すれば、地域情勢の「不安定化」を招くとしつつ、実験したからといって必ずしもその兵器が配備されるわけではないと述べた。 中国は近年、通常戦力だけでなく核戦力の急速な増強も進めている。内陸部では大陸間弾道ミサイル(ICBM)の地下格納庫を200カ所以上建設しているとも指摘されており、米政府は懸念を表明している。

#日経COMEMO #NIKKEI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?