見出し画像

東大に入学する前に知っておきたいこと(地方出身者向け)#1

#1 赤門はどこだ!?キャンパスが変わるなんて聞いていない!

こんにちは。進路志導塾の杉野です。

進路選択に関する直接的な内容ではなくサブテーマのような形で「高校生の時にこういうことを知っていたらよかったな」といった内容も書いていこうと思っています。

1つ目のテーマとして、【地方出身者が東大に入る前に知っておきたかったこと】を書いていきます。忘却の彼方に消えている記憶を掘り起こしながら、思い出す度に更新していこうと思います。

東大に限らず、首都圏にある大学について、東京や千葉、神奈川の進学校の人からしたら「当たり前」のようなことも地方出身者は知らないことが多かったりします。地方出身者として「こんなんあるなら初めから言っといてよ~」という経験を私自身しました。首都圏の大学だと共通する部分もあると思っていますので、地方から首都圏の大学を目指している高校生、保護者の方、興味がある方の参考になれば幸いです。

それではいきます。

①赤門はどこだ!?キャンパスが変わるなんて聞いていない!

東京大学には沢山のキャンパスがあります。

  • 本郷地区キャンパス(本郷・弥生・浅野キャンパス)

  • 駒場地区キャンパス

  • 柏地区キャンパス

  • 白金台キャンパス

  • 中野キャンパス

HPでキャンパスマップが掲載されているのがこの5キャンパス。本郷地区キャンパスは本郷・弥生・浅野の3キャンパスに分かれており、キャンパスマップが掲載されていない検見川キャンパスなども合わせると実に10のキャンパスがあります。
URL:東京大学HPキャンパスマップ

このなかでも多くの東大生が通うことになるのが本郷地区キャンパス(うち本郷・弥生キャンパス)駒場地区キャンパスです。

誰がどのキャンパスに通うのかというと、1~2年生が必ず通うのが駒場地区キャンパス、多くの3~4年生が通うのが本郷地区キャンパスとざっくり分けられます。

3~4年時に通学するキャンパスは、2年生から3年生に進学する際に専攻学部を決める”進学振分け”(通称:進振りしんふり)で決まります。
しかし、教養学部以外のほとんどの学部が本郷地区キャンパスに拠点を置いていることから、ほとんどの3~4年生が本郷地区キャンパスに通うことになります。

そのため、ほとんどの東大生は2年生から3年生に進学する際にキャンパスが変わります

さて、ではどこに赤門があるかというと。。。赤門は本郷キャンパスにあります。つまり、1~2年生のときに赤門をくぐることは特にありません。また、進振り次第では、教養学部を専攻した学生は3~4年生時も駒場地区キャンパスに残りますので、下手したら卒業まで一度も赤門をくぐらないなんて学生がいる可能性はあります。

そもそも本郷キャンパスと駒場キャンパスがあることを知らなかったので、「東大=赤門!」、「毎日赤門をくぐって通学するのかな」くらいに思っていた私にとっては結構衝撃でした。晴れて東大生になった大学1年生の初日、地方出身の無知は私は「赤門どこにあるんだよ!?」と駒場キャンパスをうろうろしていました。。。

②一人暮らしの学生のほとんどが引越す

「キャンパスが変わる」という話をしましたが、更にいうと一人暮らしをしている学生のほとんどはキャンパスが変わる際に引越します。引越しの主な理由はキャンパスの立地です。

本郷地区キャンパスと駒場地区キャンパスの住所はそれぞれ以下の通りです。

  • 本郷地区キャンパス:東京都文京区本郷・弥生

  • 駒場地区キャンパス:目黒区駒場

住所だけではイメージが付きづらいかと思いますので、個人的に思いつくキャンパスの最寄りのシンボル的なものからの距離感を記載してみます。

  • 本郷地区キャンパス:東京ドームから徒歩20分

  • 駒場地区キャンパス:渋谷駅から徒歩15分

更に補足すると、両キャンパスは10~15km程離れた場所に位置しており、車で走ると30分程の距離にあります。両キャンパス間には渋谷スクランブル交差点のある渋谷区、新宿都庁がある新宿区や国会議事堂がある千代田区があります。

つまり、両キャンパスとも東京23区のど真ん中に位置するキャンパスになっています。

そのため、地方出身者の多くは大学進学と共に一人暮らしを始めますが、駒場地区キャンパス周辺は家賃が高いことから、キャンパスから少し離れた場所(徒歩圏外)で住居を賃貸する学生が多かったです。また、引越しを想定して本郷キャンパスと駒場キャンパスの中間地点に住もうにも、23区ど真ん中の家賃は恐ろしいほど高いので、どうしても本郷キャンパスから遠ざかる方角・東京の西側に離れてしまいます。結果、駒場キャンパスに片道30分~1時間くらいの距離に住めたとしても本郷キャンパスには30分~1時間+αの通学時間かかるような距離になってしまいます。

加えて、本郷キャンパス周辺のエリア(北区や荒川区)の方が、駒場キャンパス周辺のエリア(世田谷区、渋谷区)よりも比較的家賃が抑えられます。

引越すことで通学時間だけでなく、家賃も節約できるようになるならば、「引越した方がいいじゃないか!」ということで、キャンパスが変わるタイミングで引越しをする学生が多いんだと思います。

入学後に「引越すことになるなんて聞いていない!」と慌てる方が一人でも少なくなれば幸いです。

【参考情報】
東大は学生宿舎を所有しています。以下URLです。申請条件や選考があり、選考はなかなか厳しいという話を聞きましたが、2022年2月現在の基本月額は8,850円と破格の値段のようです。
URL:https://www.c.u-tokyo.ac.jp/campuslife/housing/index.html

③最後に

今回、「東大生は2年から3年に進学する際にキャンパスが変わる」、「キャンパスが変わるときに引越しの可能性がある」ことについて書いてみました。
こんなこと疑問に思っている・聞いてみたい等の質問・要望がありましたら、是非コメントを下さい。また、下記連絡先までご連絡頂ければ、個別に回答致します。

<連絡先>

メール:shinro.shi.dojuku@gmail.com

Twitter:@Shinro_SHI_do

皆さんが希望する進路に進めますように。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?