見出し画像

これさえやれば職場で嫌われない

今回は、『これさえやれば職場で嫌われない』という一つの方法を紹介させていただきます。

これをやることで職場での好感度がアップする最強の方法だと思っています。

意図していたわけではありませんが、これを行ってきたことで私の人間関係は今のところ大丈夫そうです。

ちょっと大変な方法かもしれませんが、職場でのトラブルを避けたいならやってみる価値があるかもしれません。


これさえやれば職場で嫌われない、最強の方法とは、

朝、誰よりも早く出勤する、です。

シンプルですけど、ちょっと大変そうですよね。
でも、その効果は絶大だと感じています。

職場の誰よりも早く出勤するのです。
9時開始の職場ならそれよりも前に来て人は準備したりしますよね。

それよりもさらに早くです。

職場に自分一人の状況ですので。


早く出勤するとどうして周りからよく見られるのか、いくつか理由はあると思います。

仕事熱心に見えます。
朝早く来て仕事を始めている人ですから。

初々しく見えます。
新人は朝早く来るみたいなイメージはまだありますから、やる気ある姿に見えます。

謙虚に見えます。
ベテランがやると、さらに効果的で謙虚に見えます。

感謝されます。
早く来て仕事場をスタンバイ状態にしていると、後から来た人にとても感謝されます。
エアコンで室内が冷えていて、「早く来てないと、ここまで涼しくなりませんよね!」と感謝されました。


このように周りから好感度が上がる理由はいろいろあります。


それにしても朝早くは大変。
でも、メリットもあります。

朝は一番仕事がはかどります。
誰も邪魔する人がいないし、電話もならなくて、自分の仕事に集中できます。
人の脳は朝起きてから数時間が最もパフォーマンスが高い時間帯ですから、その時間をうまく使えます。
残業で仕事をするよりも、前業で終わらせてしまう方が心にも体にも良いです。

通勤が楽です。
通勤ラッシュを避けた時間帯だと、だいぶ楽です。

勉強していても良いのです。
仕事をしていなくても、就業前を自分の勉強のための時間に当てるのもおすすめです。
遊んでいてもOKですし。
みんなが出勤する直前に仕事の顔になっていれば。


このように朝早く出勤することには、人間関係の効果や自分へのメリットがあります。

ただ、述べてきましたようにちょっと大変です。
それでも、今職場の人間関係で苦労している方なら、周りからの見られ方が変わるので、試してみる価値があるかもしれません。


今回は『これさえやれば職場で嫌われない』方法として、朝誰よりも早く出勤するという話をさせていただきました。


最後までお読みいただきありがとうございました。


【お問い合わせ・カウンセリング】
 
■小林へのお問い合わせは⁠こちら
小林へのお問い合わせやお仕事依頼など。
 
■カウンセリングのお申し込みはこちら
カウンセリングについてのお問い合わせやお申し込み。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?