マガジンのカバー画像

対人関係・コミュニケーション

130
対人関係やコミュニケーションに関する心理学的な話を書いています。 人との関係をうまく築くための知識や技術についてお伝えします。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

会話で触れてほしくない話題を察知する方法

今回は「会話で触れてほしくない話題を察知する方法」についてお話しします。 会話をしている…

対人関係のトラブルから解放される「課題の分離」とは

今回は対人関係の悩みから解放されるヒントになればと思って、「課題の分離」という考え方を紹…

共感のコツは同じ体験をしたかのように話を聞くこと

相手の話をしっかり聞くことは人との信頼関係を築くうえで大切ですよね。 適当に聞いていると…

相手との違いに興味を持てば逆に距離は縮まる

人との距離を近づけるために「相手との共通点を探しましょう」とよく言われます。 似たもの同…

相手のほめるところが見つからないときは伸びしろを探す

良い人間関係を心がけるうえで相手をほめるのが良いとよく言われます。 自分をほめられるとう…

人に指示するのが苦手なのは「命令」だと考えているから

今回は人に指示をするのが苦手な人はどうしたらよいかという話をします。 仕事とかで誰かに指…

自分から心を開くと相手も心を開いてくれる法則

今回は人との関係で親しくなるための心理テクニックを一つ紹介します。 それは、「自己開示の返報性」というテクニックです。 簡単に言うと、自分のほうから先に心を開くことで、相手も心を開いてくれるというものです。 なんとなくわかる気がしますよね。 この心理テクニックを使うことで、仕事や友人関係とかいろいろな人間関係で相手との距離を縮めることができます。 距離を縮めて親しくなりたい人がいる方は、ぜひ最後までお読みください。 自己開示の返報性の「自己開示」とはなにかというと、

相手から好かれる簡単な方法「小さな頼みごとをする」

今回はタイトルのように相手から好かれる簡単な方法として「小さな頼みごとをする」という話を…

落ち込む言葉をかけてくる人はその人自身の課題と割りきろう

職場の人や友人から言われた一言がグサッときて、なかなか立ち直れないことってありますよね。…