見出し画像

みんなで創るアット「ホーム」な夜【第16節vsSC相模原戦】

2024年6月8日。
奈良クラブにとって、今季リーグ戦初のナイター開催です。
個人的なメリットとしては、朝ゆっくり出来る事😪前日までの仕事の疲れをしっかり取ってからスタジアムに向かう事が出来る。
デメリットは、強いて挙げれば食事のタイミングに迷う事かな。18時開始だから夕食タイムにまる被り。うーん、どうしよっかな。
ちょっとゆっくりしてしまったけど何とかバス入り待ちに間に合う。

雰囲気最高っす⤴

そのままゴール裏へ。
今日は先着2000名に奈良クラブオリジナルのホッケーシャツが配られる。普段来ない人も、これを来て行けばいい、って感じで次の試合に行くきっかけになる。敷居を下げる意味でもナイスな策。
入り口付近でそれを受け取る。
ん…、渡して下さる女性がやけにお美しいんですが✨

今回はこの作業を地元のアイドルグループ・Cute Robinの皆さんがお手伝い。本当にCute Robinさんは奈良クラブにがっつり関わってくれる。もう、公式に応援アンバサダーとかに認定されてもいいんじゃないかな。

例によってスタジアム周りを巡る。

すっかりお祭りムード
いつもより賑わってます🎶

ワンコまで多数来場🐶😅
飼い主さんも入場はしてないかも知れないけど、こうしてお祭り気分を味わう為だけでも来てくれるのはありがたい😊奈良クラブの試合が、ひとつのイベントとして地元の人々に認知されていくことが、奈良クラブのステータスを上げていく事に繋がりますからね。

クラフトビールフェスも行われるという事で。

左:山わらうエール 洞川温泉醸造所さん
右:湯らりヴァイツェン 上方ビールさん

あんまり飲み過ぎても体調面とかによろしくないので2杯だけ😵‍💫
フルーティな香りがして美味しかった😋
これは地ビールならではですね🍺

くノんちゃん参上🥷

伊賀FCくノ一三重というなでしこリーグ所属のクラブの方々も来られていました。年に1回ここロートフィールドで試合を行ったりしています。
くノんちゃんはそこのマスコットです。
(写真左)最初一般の人と同じように入場口から入りました😅
(写真右)ホッケーシャツが欲しかったようですが、どうやら係の人にバレたようです🤣
 デザインも良く出来てますが、キャラも出来上がってたのか…😅

奈良育英学園のチアリーディングのメンバーも来られてました。
さすがクオリティ高いパフォーマンスでした✨
私のような中高年のおっさんがスマホ向けるとアレなので写真はありませんが😅
出番が終わった後もゴール裏に来てくれたり👯
盛り上がりに一役も二役もかってたのは間違いないです💮

試合時間も近付きゴール裏へ。

メインスタンドを望む

いつもよりお客さん入ってるな、という感は高かったです。
結果2204人。体感でもう少し入ってるかと思いましたが、それでも平均より上の数字、2000人超え。
スタジアム周りも賑わってましたしね😊

今回の対戦相手はSC相模原さん。
この時点でリーグ3位。上位であり好調を維持。
間違いなく強敵であり難敵💦
ですがこちらも好調だし下位に留まるつもりも、残留争いをするつもりも毛頭ない。上昇気流に乗って上がれる所まで上がり、上位に喰らいつきたい、もっと言うならプレーオフ圏内(6位以内)を目指したい。
それが出来る実力だと確信している。
勝つべし🔥

試合開始✋
早速攻め込まれるが危なげなく処理すると、鋭いカウンターで攻め込み、いい位置でのFKを獲得。そこから決定的場面を作り、最後はこの日久々先発の小谷キャプテンが押し込む。
開始6分で先制👏
これは大きい✨
その後は相模原の好調ぶりが確かに伺える試合展開で、幾度となくアタッキングサードとも言われる最終ラインに進出💨
そこを跳ね返してカウンターを仕掛ける、というのが奈良クラブの戦法のなのかな。
後半32分、一瞬のスキを突かれボールを奪われてそのままゴール。同点に追いつかれます😥
その後もう一度、相模原のファール→イエローカード🟨で奈良クラブはFKを得ますが、最初のと同じ右サイドでのもの。横軸だけで言うと同じくらいのような。
どうやら、この日の相模原はここがウィークポイントらしい。このFKではややゴールからの位置が遠く得点は出来ませんでしたが。
しかし、ここで何となく勝ち筋が見えて来た気がしました。
前半終了。

ハーフタイムのうちに夕食をかき込みたい💨

シャングルーンさんの「パッタイ」を注文🇹🇭

私が注文したところで「すいませーん、品切れでーす」との声が。
何か私が売り切れさせたようで申し訳ない💧
最後なのでプリプリのエビ…は切らしてて無し🍤💔
100円引いてもらえました。
それでも安定の美味しさでした😋

後半スタート🤚
開始早々チャンスを得て百田選手のシュート。その後反撃を受けるも踏みとどまり、カウンターに出る。
右サイドだ😯
嫁阪選手がドリブルで上がり、相手DFを十分に引き付けたところで、逆サイドから走り込んで来た岡田優希選手に絶妙なパス。それをまた上手く合わせる事が出来たー。
54分、勝ち越し🎉

後半は、鋭い攻撃で攻め込む相模原に、それをしのいでカウンターで攻める奈良、といった印象。守備陣は奈良の方が落ち着いてる感じ。相模原の方が慌てている感があり、カードが出るのはもっぱら相模原の方。
そして試合の行方を決定付けるカードが出る。奈良のチャンスを跳ね返した相模原のクリアを拾う。一旦ボールを奪われるものの、再び嫁阪選手が奪い返す。慌てた相手選手が脚を掛けてしまう。
相模原の高野選手、2枚目のイエローで退場🟨🟨→🟥
だが、相模原も諦めず攻め続ける。数的不利を感じさせない圧のある攻撃を繰り返す💥
もし退場者が出てなかったら…と思ってしまうくらいの執拗な攻撃💥

「アッコちゃん」でチームを鼓舞😤
 人数も多くて雰囲気は最高潮に🌀

勝利への期待感と守る選手達を支える気持ちでゴール裏の熱は上がる上がる🔥🔥🔥
スタジアムの一体感がすごい😳
枠内に飛ぶシュートを浴びるがGKのナイスセーブもあり失点を防ぐ。敵陣まで押し返したところでタイムアップ⌛
2-1の勝利❗✌️

選手達の柔らかい笑顔😊
メガホンを持つキャプテン🫡

連勝中の相手を慌てさせた上でスピード感のある攻撃で勝利を掴みました➕3️⃣
いい勝ち方だと思います😉

試合後のフリアン監督のコメント。

最後の方に、芝生について一言言及してます。
昨年、あまり良くない事が多かったロートフィールドの芝。そのせいか、2023年は「外弁慶」でした。
今季ホームで勝ててるのはこの辺もあるのかも知れません。スタジアムスタッフの方々の尽力も忘れちゃいけない。

これでホーム3戦連勝。
ここ5戦では3勝1敗1分。
だいぶ調子が上がって来ました⤴
その流れを受けて、12日に天皇杯・鹿島アントラーズ戦です。
何かと話題の鹿ダービー🦌
鹿アニメ(?)の公式が取り上げてくれていい宣伝になりました。

注目の集まる一戦。
力の差はあるとは思いますが。
奈良クラブここにあり、というところをぜひとも見せて頂きたい❗😤
今の奈良クラブなら楽しみです✨

我が街のサッカークラブ。
共に支え盛り上げましょう⤴💥









この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,520件

#サッカーを語ろう

10,926件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?