見出し画像

サウナの前は…

水通し…それはサウナ前に冷たい水風呂に入ること。
事前に身体を冷やすことで、サウナとの温度差を楽しめたり、
熱いサウナにじっくり入れるなどの効果をもたらしてくれる。
ただ寒い時期は、既に身体が冷やされているので不要と思いつつ、
寒くなってきた今もなんとなくやめられない…
#冷たっ !て思うのだけど…

水通しがサ活スタートのきっかけになっているのは確か。
特に今年の夏は日々水通し、そして定着して今に至る。
はじめましてのサウナでも最初に探すのはいつも水風呂。
とはいえ、意識的に探しているわけでもなくて、
気づけば水風呂を目で追っている…みたいな感じ。
#もはや恋

先日、急に寒さがやってきた日のサ活。
正直そこまで気温が下がるとも知らず、明らかに薄着。
当然寒さに震えながら、仕事終わりは身体を温めにサウナへ参上。
身を清めていざサウナ…と思いつつ、まず向かったのは水風呂。
気持ちの中では抵抗感があるのだけれど、結局入水…
#ほんの10秒ほどでサウナへ

サウナスタートは水通しを欲するようになってしまった私。
これも習慣のなせる業?と思いつつも不思議な感覚。
ぶっちゃけ、そんなに入りたい感じでもないし…
それだけ習慣の力は強い…ということではあるのかも。
みなさんはそんな不可解な個人的習慣ってありませんか?
#習慣ていうかクセ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?