見出し画像

サウナでの気遣い

サウナはご存知の通り、公共の場所。
故に多くの人、サウナーたちが入れ替わり立ち替わり。
基本的には顔も名前も知らないけれど同じ空間にて
各々が思い思いに熱さを感じ、時にはふれあいもあったり…
それゆえに気遣いが欠かせない…それは確か。
#みんなの憩いの場

気遣い以前の話かもですが、基本的なマナーはある。
例えばサウナから出た後には汗をしっかり流してから水風呂へ…とか、
タオルは湯船に入れない、なんてのはもちろん当たり前。
またサウナ室の出入りは、譲り合いつつ、かつ迅速に…
休憩スペースの椅子は使い終わったら水をかける、などなど。
#思いつく限りで

実際、サウナに行っているときはあまり気にしてないけれど、
よくよく探してみると他にも色々あったり…
正直、自分はもともと気遣いのできる人間ではありません(恥ずかしながら)
ただ、サウナに日々通い色々な場面に遭遇したり、
ベテランと思しきサウナーの行動を見かけることで
少なくともサウナにおける気遣いを学んできた気がしています…
#実地経験

確かにサウナにおけるという、限定つきなところはありますが、
周りの人への気遣いするという意識は醸成されている…?
もし気遣いをもっと身につけたいと思う方がいれば、ぜひサウナへ…
今なら、気遣いが学べるだけでなく、気持ちよくととのう、
というおまけ付き…行くしかないですね…
#強引な誘い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?