見出し画像

無料で英語力が測れるDuolingo Elglish Test を実況🎤

こんにちは! エアトラベラーです。
英語の勉強、楽しんでいますか?

今日は、英語「楽」習における新しいチャレンジを表明します。
Duolingo English Testを受けるぞ!というものです。

🟧 英語試験をめぐるボクの悶々

趣味で英語をしているボクですが、力試しのために、今年初めてTOEIC(新形式)L&RとS&Wを受験してみました。

結果は、こちら。

お恥ずかしいですが…

L&Rが940/990点、S&Wが280/400点。
L&Rはそこそこ好成績ですが、S&Wは大したことありませんでした。特にWritingは平均点140点以下でトホホ😢 いろいろ盛大にしくじりました。

で、悔しいのでS&Wをリベンジしようかと思っていたのですが、受験料が10,450円(税込)とバカ高いのと、このコロナ禍にいちいち会場に出向いて半日潰さなきゃいけない…ということでイマイチ気が乗りませんでした。

🟧 新たな目標「今年中にC1になる!」

そんな中、敬愛するnoterさんであり、「英語勉強仲間」でもある斉藤祥子さんから、Duolingo English Testを受けてみてはどうかと勧めていただきました。

斉藤さんは医療英語の書籍も上梓され、医療通訳士の資格も取得されている正真正銘のエキスパート!いつもボクの記事にステキなコメントを寄せてくださいます。

正直このテストはマークしていなかったのですが、お話を伺ったり以下の記事を読むにつけ、興味が湧き、ハートに火が灯ってきました。(斉藤さん、この場を借りて御礼申し上げます!)

棲む世界は違いますが、ボクも斉藤さんもCEFRでいうC1レベルを目指す同志です。ボクは、2022年中にC1到達を目標にすることに決めました。

ちなみに、現在の実力は(おそらく)B1high〜B2で中上級です。いろんな換算方法があるので断定できないのですが、TOEICスコアとかレアジョブ のスピーキングテストを見る限り、この辺です。

ここから頭ひとつ抜け出して、なんとか上級であるC1になりたい。

なったからといって給料が上がったり、海外駐在できたりするわけでも、留学したいわけでもないんですが、純粋に「英語上級者」という自信を手にしたい。自分のために。

🟧 Duolingo English Test って?

オフィシャルサイト

実際に留学や仕事で資格が必要!という人は、TOEICやTOEFL、あるいはIELTSの受験意向が高く、まだDuolingo English Test (DET) はあまりポピュラーとは言えないのが現状です。

ですが、オフィシャルサイトを見れば、少なくとも留学したい人にはとても役に立ちそうな試験のようで、事実導入する教育機関も受験者数もうなぎ上りの様相。

【Duolingo English Testの特色】

■自宅にいながらオンラインでできる 
■1時間で4技能の測定が完了 
■たったの2日で結果が送られてくる 
■安い!$49 
■回答者の回答中のレベルに応じて問題が変わる
■世界中の人が受験している
■留学に使えるオフィシャル認定証発行

日本では「まだ流行ってない」ので、教材もほぼ皆無。ただ、英語の良い教材は存在しています(別記事で後日紹介するかも)。初級者にはかなりきつい試験かもしれませんが、中級以上なら演習を重ねてテスト対策ができそうです。

このDET、受けてみたい人にはうれしいサービスを提供しています。

🟧 本番同様の練習が何度でも無料!

オフィシャルサイトに「練習テスト」というのがあります。

本番が1時間なのに対して、この練習テストはお試しなので15分間。ですが、初めて受けると十分お腹いっぱいになると思います。

完全無料何度でもお試し可能! しかも、本番と全く同じ出題形式、同じ見た目なので、臨場感100%! ただし、模範回答はありません。

↓受験はこちらから(無料)
https://englishtest.duolingo.com/appl...

※次のいずれかのブラウザの最新版をご利用ください。
・ Chrome 
・ Opera 
・ Firefox

無料の練習テストサイト

受験しない方でも、ゲーム感覚で答えていくと、今の実力がざっくりわかります。ゲーム感覚と言いましたが、実際受けてみると、いろんな角度から多角的に4技能が測られているなと実感できるはず。ちょっとやってみようという気になりませんか?

🟧 練習テストをやってみた!

というわけで、早速練習テストをやってみましたので、その実況動画をアップします。自分のリアルで拙い姿をお見せするのは恥ずかしいのですが笑 実際どんな雰囲気なの?を知っていただくには、百聞は一見に如かず!

ご参考になったらうれしいです。

※YouTubeチャンネルは本気でやってませんので、登録者数へのツッコミはスルーします笑

結果は…

すごい開きがありました…

CEFR換算はこのようになっています。

C1は130点以上!

ン!? これは! C1の「可能性もある」ってことですよね?

しかし、下が115なので、まだまだB2から抜けきれていない。スピーキングとライティングが弱いせいだと受験の手応えからわかります。

今後はアウトプットを中心に鍛錬していきたいと思います!

さあ、あなたは何点取れるでしょうか?ぜひトライしてみてください。

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,914件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?