見出し画像

あの日のドラッグストアでは・・・

東日本大震災から10年の節目に
あの時の記憶を綴ります

2011年3月11日
あの日、あの時
子供たちと大型ショッピングモールにいた


地震があって帰宅するまでのことはこちら
   ↓

無事自宅に戻り、旦那と連絡が取れ
旦那は歩いて帰宅するという、その流れはこちらから
     ↓

旦那は無事に、3~4時間かけて帰宅した


さてここからです

私は食料品の買い物のために
ショッピングモールに行っていたのですが
ついて、10分もしないうちに地震が起きた

そう
買おうと思っていた食料品が全然買えていない!

どうしよう、いつも買ってるパンとか
卵、納豆、が買えてない

我が家の食料品の買い物パターンは
木曜か、金曜日に
まとめて3、4日分買うスタイル

週末の買い出しはお店が混むので
平日の昼間に、済ませることが多い
なので、この日も金曜の午後
土日の分もまとめて買う予定でいた


なので、帰宅した旦那に
買い物が出来なかったことを言うと
近くのお店に買いに行くよと

家から歩いて
5分にコンビニ
7分にドラックストアがある

私は買い物リストを作り
買い物を旦那にまかせた

その時頼んだのが
パン、卵、牛乳、納豆、豆腐
ベーコン、ソーセージなど
それくらいだったと思う

肉や魚は売ってないし
とりあえず、いつも買ってる
常備食材を頼んだ

旦那が帰ってきて言ったのが
「だいぶ食料品が売り切れてた・・・」
ギリギリ買えたようだった

そう、この時はまだ
買占めや流通がストップしてなく
商品が手に入る状態だった

それも、停電していなかったからこそかもしれない
もし停電していたら

レジは?お金は?
冷蔵や冷凍の商品は?

幸いこの時
私の住むエリアが停電してなく
大きな混乱がなかっらからかもしれない

実際、翌日の土曜日
昨日まではあった商品
特にカップラーメン系は
すぐ品切れになっていた

この時の教訓
やっておいてよかったこと
後悔・反省したことは、、、


また別の機会に綴ります


よろしければサポートをお願いします。頂いたサポート費は、新しいレシピ開発や、美味しい食材、お店探しなどに使わせて頂きますm(__)m