見出し画像

価値観は変化する

おはようございます🤗
今朝も5時台に起床し、朝から活動的に動いています💪
昨日は今参加している朝会について少し触れましたが、今朝から別の朝会に参加してみました🙂
以前そちらの朝会に属していたのですが、その当時はそちらが合わないなぁと感じていました。

今日参加してみて全く違和感なく参加でき、その時と今とでは重きを置くところが変わったのだなぁと感じました。
今日はその辺りのこと深ぼってみたいと思います🤗

それではいってみましょう!!

ーーー

●価値観は変化するもの

これは今朝の朝会に参加したことで、時間に対する自分の価値観の変化に気付きました。
上記にも書きましたが、以前は今朝参加した朝会に属していたのですが、ルールや規律が多いのが煩わしいなぁという気持ちもあり、自分で朝会を立ち上げました。

どちらの朝会にも同じことが言えますが、大切な朝の時間を削って参加するので、他者への敬意だったり他者の気持ちを考えたりしないといけないなぁと感じています。

朝会に対する優先度の価値は人それぞれだと思いますが、自らの意思で他者が時間を共有するものに参加する以上は、他者のことを考えないといけないと思います。
それは何故か?
私自身が「時間」が何よりも大切なものだと思っているからです。

UNCOMMONを卒業したばかりの頃は、自分がやりやすい環境で朝会を継続するということを優先していましたが、価値のある朝の時間を過ごしたいということに重きを置くようになりました。

他者から得られる価値観の違いほど、ビジネスや私生活に役立つなぁと感じるようになったことも理由の1つだと思います。
だからこそ、朝会に対する意識や価値観が近い人と時間を共有することが、今の私にとってとても重要なことだと感じています。


●仕組みも身体に染み込むまでは努力が必要

苦手とすることが何もかも「仕組み化=習慣化」できたらそんなストレスフリーなことはありませんよね。
しかし仕組み=習慣化が身体に染み込むまでは「継続」という努力をしなければならないということ。

私で例えると、まだ早起きが習慣化していないということ。
なので早起きの習慣をつけるためには、努力が必要ということ。
まだまだ早起きが習慣化されていないので「楽しんで朝会に参加する」なんて正直まだ言えない。
もちろん「楽しんで」とか「柔軟に」とは思っていますが、それは身体に染み込んでからのステップだと思っています。

早起きを習慣化するためには、早起きをして得したという感覚や価値のある時間だと思える状態が習慣化できる近道であると感じています。

何を言いたいかというと、まだまだ頑張って起きている状態なので、朝会の参加者が少なかったらやっぱりテンションが下がるし、続けていくモチベーションも見出せなくなる。
けれど朝会に対する価値観は人それぞれなので、強制はできない。

だったらどうするべきか?
朝一番は価値ある時間を過ごしたいということを優先したいのであれば、自分が居場所を移動すれば全て解決するだろうと感じました。


まず自分が優先すべきは

・早起きをするモチベーションを下げないこと
・モチベーションが下がるようならば、自ら居場所を変えること


まずは「早起き」の習慣をしっかりと身につけることを優先したいので、テンションが下がるような朝の時間を過ごさないためにも新しい仕組み=朝会に参加したいと思います。
とにかく今は気持ちの良い状態で朝会に参加するという自分の考えを最優先し、行動したいと思います。


●朝会は仲良しクラブじゃない

これは朝会を始めた当初から思っていることで朝会は「仲良しクラブではない」ということです。
仲良しクラブだったら、他者のことを考えず自己中心的な行動をしても誰も咎めないと思うし、許されると思います。

しかし私にとって「朝会」は仲良しクラブではありません。
朝の貴重な30分を使って価値ある時間を生み出すためのものだと思っています。

ある程度のルールや規則がないと、全員が勝手な行動をして自分の都合を優先してしまうため、必要最低限のルールや規則は必要では?と感じています。

しかし、今更ルールや規則を作るのもおかしいし、簡単なことではない。
だとしたら、自ら身を置きたい場所に身を置き、そのための行動する方が早いと気が付きました。

時間の大切さが身に沁みるようになり、自分の時間を奪われること、他者の時間を奪うことがどれだけの迷惑になるのかと考えるようになりました。

そのためにルールや規律は意外と「仕組み化」の1つとして活用するのは必要だなと感じました。
色々なことに挑戦することは簡単だけど、継続することの大変さを知ったからこそ、継続するにはそれなりのルールや仕組みは必要なんだと思います。

今のメンバーで朝会を有意義なものとして継続していくためには、どうしたらいいのかを時間をかけて考えたいと思います。

ーーー

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました🤗
今日もみなさまにとって、そして私にとってステキな1日でありますように✨
それでは行ってらっしゃい!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?