見出し画像

犬連れ四国旅行 vol.1 明石海峡大橋〜香川

こんにちは!しいのき(@ShinokiDesign)です。

今年のゴールデンウィークは夢の10連休が取れたので、行ったことがなかった四国へ、思い切って6泊7日四国横断車中旅を敢行しました!


犬連れの旅行は泊まれるホテルが限られ、海外旅行並みに高くなる。
そして電車に乗っての移動が難しい‥。
そんな理由もありつつ、
四国を色々巡ってみたかったので車中泊することにしました。


四国は犬連れで観光できる施設の情報があまりなく、
「本で観光地を調べる→ネットで犬OKか調べる」を繰り返したので、
その情報をまとめることにしました。
拙い文章ですが、旅行気分でお付き合いいただけますと幸いです。


第二弾 高知県の記事はこちら🐾
第三弾 愛媛県の記事はこちら🐾
第四弾 しまなみ海道の記事はこちら🐾


00-観光した場所をざっくりとご紹介

自分用にまとめたものなので字が汚くてすみません‥


■香川県

  • 金比羅山 🐶OK!

  • 北浜アリー 🐶OK!

本当はアートの島「直島」に行きたかったのですが、フェリーの時間が限らられていること、草間彌生さんのかぼちゃの展示がされていない期間だったこと、行きたかった地中美術館の予約が取れなかったことなどから断念しました。。フェリーは岡山側からだと20分、香川側からだと50分で予約なしで乗れます。わんちゃんもOKです!

食べるものメモ:
讃岐うどん

■高知県

  • 桂浜(龍馬の像があるところ) 🐶OK!

  • 雲の上図書館 🐶NG

  • 四国カルスト 天狗高原 🐶OK!

「雲の上図書館」は新国立競技場を設計された隈研吾さんが設計され、
テレビなどでもよく取り上げられているので四国に行ったら絶対行きたい場所の1つでした。わんちゃんは入れないので、主人と交代で見に行きました。

食べるものメモ:
鰹のたたき

高知県の観光地を見る方こちらの記事へどうぞ >


■愛媛県

  • 道後温泉 🐶NG

  • 今治 (しまなみ海道への入口/出口)

日本最古の温泉とも言われる道後温泉。道後温泉本館は珍しい3階建てで千と千尋の油屋のモデルになったことでも有名ですが、現在改修中で珍しいパッケージで覆われています。時期によってパッケージの柄が変わるので、とてもレアな期間です。

本館は入浴場だけ入れて、お店の前で時間ごとに整理券を渡されますので、早めに行って好きな時間の整理券をもらうのがおすすめです。

温泉街はわんちゃんOKなので、入浴時間まで温泉街でうろうろしたり、足湯を楽しむなどして時間を潰せます。

食べるものメモ:
鯛めし
みかんジュース

■しまなみ海道

  • 大島・・・亀老山展望台 🐶OK!

  • 大三島・・・大山祇神社 🐶OK!(屋内はNG)

  • 生口島・・・耕三寺 🐶OK!(屋内はNG)

5つの島をつなぐ「しまなみ海道」を渡りながら、各島を観光するのがおすすめです。特に亀老山展望台は展望台なのに地中に埋まっている珍しい展望台なのと、耕三寺は日本でここにしかない奇抜なお寺なのでぜひおすすめです。

食べるものメモ:
藻塩
レモン


01-明石海峡大橋


GWの真っ只中ということもあり、夜の8時に千葉を出発して、
深夜1時に浜松のSAで仮眠をとりました。
最近はSAにドッグランがあることが多いので、ククルもリフレッシュできてよかったです♪

本島から淡路島を通って四国へ. -明石海峡大橋-


一番混んだのが明石海峡大橋のSAに入るまで😅
淡路島の出口にもなっているので、SA渋滞ができていて、この旅で一番混んだポイントだったと思います。我々はSAに入るのを諦めました💦


02-香川県: 讃岐うどんを求めて 津田の松原SA 上り


ドッグランがあるという情報を求めて行ったのですが、どうやらあるのは下りのようで、上りにドッグランはありませんでした(涙)

ただ、こちらのサービスエリアは讃岐うどんが食べられるのと、結構美味しいと評判が良かったので早速讃岐うどんをいただきました!

おにぎりや天ぷらなども選べます!私はシンプルにかけでいただきました!

テラス席がなかったので、主人と代わりばんこでフードコートへ行って食べましたが、出てくるのも早く、食べるのも早いので10分くらいで食べてしまいました笑

ざ・讃岐うどん!という感じで、定番の味を楽しめました!

うどん屋さんで店内わんこOKのところを見つけられなかったのと、テラス席があるお店を見つけられなかったので、SAで食べられたのは本当にありがたかったです‥!!


03-香川県:道の駅ことなみ

途中で銭湯などにより、道の駅へ

山と川の側、温泉施設がある道の駅 ことなみさんへ。

私はトイレがキレイかどうかにすごく煩いのですが、
四国は今観光客を呼び戻す活動をしているのか、どこもとても綺麗で★3以下のトイレはなかったです‥!!

ことなみさんも山中にあるにも関わらずトイレだけ近代的というか、
新しくて綺麗なトイレでした!!(熱弁)

こちらの道の駅には温泉もあり、道の駅のそばに川が流れていて、気持ち良くお散歩できるコースになっています。

ワンコってこういう道大好きですよね
川の水はとっても綺麗!


こちらでおこわごはんや蓬餅などの軽食をいただいて、
東屋で休憩しました。

近くに「美霞洞渓谷」という。"讃岐の名水”と謳われるめちゃくちゃ綺麗な渓谷があるようですので、気になった方は行ってみるのもいいかもしれません♪


04- 香川県:金比羅山

金比羅山 参道

境内に入れない神社やお寺も多いですが、
金比羅山には「こんぴら狗」という伝承があるので、わんこもOKです!

785段の階段を登って本宮を目指します。
奥宮までは1368段あるのですが、この日は気温が高く、
熱中症になりかけたので本宮までにしました^^;

大喜び!
こんぴら狗の開運みくじにはワンコのお守りつき


本宮まで行くと素晴らしい景色が見られます


腰に悪いので下りは背負ってもらって楽ちん🐶


まだまだ体力あるよ!って方は、近くに「まんのう公園」という広い公園があるので、そちらでお散歩するのも良いかもしれません♪



05-香川県:北浜アリー


金比羅山から車で約1時間


金比羅山がお土産さんや食べ歩きなどを楽しんでいると結構時間がかかり、階段を登ってすっかり体力を消耗したので、
まったりと休憩できる「北浜アリー」へ行きました。

港の倉庫街にポツンと現れるおしゃれスポット


ここはフェリー乗り場の近くにあるので、フェリーまでの時間の観光スポットという立ち位置なのかもしれません。

おしゃれな雑貨屋さんやカフェなどがあり、中庭に椅子や机があるので、
テイクアウトして外で食べることもできました。

のほほん

時間が遅かったので、
パン屋さん併設のカフェでパンとコーヒーをテイクアウト。

店内はワンコNGなので、主人と交代でお店を見て周りました。

素敵な雑貨屋さん
地域限定のものも多く、センスのいいお土産が買えます。


次回は高知県のワンコOK観光スポットのレビューになります!
またよかったらご覧いただけますと幸いです🐾



ご覧いただきありがとうございます☺️Webデザイナーの方のためになる記事、一緒に勉強が頑張れるような記事を書きたいと思っていますので、応援していただけるととても嬉しいです。