見出し画像

犬連れ四国旅行 vol.3 愛媛県

こんにちは!しいのき(@ShinokiDesign)です。

今年のゴールデンウィークは夢の10連休が取れたので、行ったことがなかった四国へ、思い切って6泊7日四国横断車中旅を敢行しました!

四国は犬連れで観光できる施設の情報があまりなく、
「本で観光地を調べる→ネットで犬OKか調べる」を繰り返したので、
その情報をまとめることにしました。
拙い文章ですが、どうぞお付き合いいただけますと幸いです。


第一弾 香川県の記事はこちら🐾
第二弾 高知県の記事はこちら🐾
第四弾 しまなみ海道の記事はこちら🐾


00-今回ご紹介する観光地

自分用に書いたメモなので字が汚くてすみません‥!

愛媛県:道後温泉 🐶 NG!

愛媛県:今治 港周り 🐶 OK!

愛媛県:来島海峡サービスリア 🐶 OK!


イラストの上の方にある「しまなみ街道」はボリュームが多いので、次回ご紹介します!
道後温泉はわんちゃんNGですが、温泉街はOK!なので、ご紹介します。



09-愛媛県:道後温泉

千と千尋の油屋のモデルになった道後温泉本館


日本最古の温泉とも言われる憧れの温泉地「道後温泉」
2024年12月末まで改修中で、今は写真のようにパッケージで覆われいて、今しか見られないレアな姿なので、これはこれでよかったです!

国際的に活躍する画家、大竹伸朗さんがテント膜《熱景/NETSU-KEI》の原画を担当され、新しいアート作品として注目を集めているそうです。

水・熱・光、人や街の生み出すあらゆるエネルギーがテーマ


温泉街にいるとは思えない‥


見る面によってイメージが変わります


温泉はもちろんわんちゃんNGですが、
温泉街はわんちゃんOKです!

道後温泉は全体的にリニューアル中なのか、商店街が綺麗‥!!😳
おしゃれなお店も多く、いわゆる温泉街の古い雰囲気(あれはあれでいいのですが)はなく、若々しい活気のある商店街でした。

近くに「道後公園」という大きな公園があるので、
お散歩ならこちらの方がいいかもしれません♪


ホカホカのおじさんと記念撮影


みかんジュースの飲み比べができる10factory お土産にもおすすめ!


商店街の中にはわんちゃんOKの飲食店がないので、駅前の10factoryさんの2階の鯛めし屋さん「松山鯛めし 秋嘉 道後店」で鯛めしをテイクアウトするのがおすすめです!

道後温泉街の小さな広場にはテラス席があるので、そちらで買ったものを座って食べることができます。広場もテラス席も出来たばかりなのかとっても綺麗です‥!!✨✨🐶

鯛めしのお弁当ができるのに10分くらいかかるので、
お店で注文して、下の10Factoryさんでお土産を買って戻るとちょうどいいかと思います。犬連れに優しい。。テイクアウトとテラス席ありがとうございます🙏🥲✨

それでは遂に温泉へ!

オレンジの服の人が本館の前で整理券を配っているので、ここで入浴時間の予約をします。


道後温泉本館は改修中ですが、入浴場だけはあいているので、
温泉の前のスタッフの方に整理券を貰います。

男性の方が混んでいて、この日は11時時点で男性は15時からの予約しか取れませんでした。
女性は空いていて、13時からの予約が取れたので、
温泉街をぶらっとしてお昼を食べて、13時からの予約で温泉にはりいました。(オンライン予約はありません!口頭でおじちゃんから整理券を貰います。)

道後温泉自体は3000年くらいの歴史があり、
その中でも道後温泉本館は戦前に建築された歴史ある建物で、街のシンボル的存在になっていて、1994年に国の重要文化財に指定されたそうです。

心して中に入りましたが、建築はほぼ見れず入浴場に直行になります(泣笑)
なので写真もありません‥🙇‍♀️

中は古いながらもとても綺麗です。
入場制限がされているので人も少なく、ゆっくりと温泉を楽しむことができます。

またトイレの話で恐縮ですが、トイレは超最先端トイレです。
これがおもてなしの心‥!!!😳といい意味で絶句しました。
古いものを大切にしながらも「本当のおもてなし」を考えたら、これが最善の答えなんだと思い知らされました。

温泉の効能か分からないのですが、一週間たった今も肌がツルツルでびっくりしてます。他になんの理由も思い浮かばないので、温泉の効能か‥!?と思っています。

愛媛に行ったらぜひ、重要文化財のお風呂に入ってもらいたいです。
また、改修が終わった時に来たいと思いました!

https://goo.gl/maps/6YHMa1NzmKWSuvnD9



10-愛媛県:今治


翌日しまなみ海道に行くこともあり、
道後温泉から北上し日本が誇るタオルの産地今治へ。

アートディレクターの佐藤可士和さんが、今治のタオルをブランド化したことによって、ここ数年で今治タオルがすっかり有名になりましたよね。

早い時間にくれば今治タオル本店タオル美術館などの見所はあるのですが、わんちゃんNGなのでここでは港を散歩するだけになりました😂

舗装された綺麗な港はお散歩に最適!トイレが綺麗です!←


フェリー待ちの間利用できる近代的な建物、みなと交流センター(はーばりー)という船の形をした施設があるので、おトイレに行ったり休憩したりもできます。

また、入港するフェリーや海を見ながら散歩ができるので旅感!

すぐ近くに今治城跡があるので、周りを散歩するならそちらの方も良いかもしれません。


11-愛媛県:来島(くるしま)海峡サービスエリア

しまなみ街道が一望できる絶景スポット

5つの島をつなぐ「しまなみ街道」の入口/出口となるインター近くのサービスエリアです。眺望が素晴らしく、施設も全体的に新しく綺麗でお土産屋さんも整っていてすごく見やすいです。

ドッグランはないのですが、テラス席横にはわんちゃんリード用のフックがあったり、フードコートのすぐそばにテラス席があるので「わんちゃん連れの方はここで食べてね😊」という優しさが伝わってきました。

そして何より‥!!

ご飯がめちゃうまっ!!!!

鯛づくし定食

愛媛で海鮮があまり食べられなかったなぁ‥
という心残りがあったのですが、このSAで解消できました😂

旦那氏も絶賛で、全メニュー制覇したい‥!と言い出し、
夜ご飯も翌日の朝ごはんもこちらでいただきました笑

しらすマグロ丼


テラス席があるのは洋食屋さんやカフェが多いので、ワンコと一緒に気兼ねなく海鮮が食べられるご飯屋さんってないんですよね🥲
なので、みんなでゆっくりと定食が食べられる癒しの時間でした。


2階に上がるとさらに綺麗な眺望が見渡せます。


朝6時前 日の出


このサービスエリアを出て、ついに「しまなみ街道」を通って島々に上陸していきます!

次回のしまなみ海道編では愛媛県も入っているので、わんちゃんOK観光地についてはそちらで挽回します😅

なんせしまなみ海道の島々はどこも独特の世界観なので1島1記事にしても良いほどのボリューム感になります‥!

次回もぜひお楽しみいただければと思います。
ご覧いただきましてありがとうございました🐾


ご覧いただきありがとうございます☺️Webデザイナーの方のためになる記事、一緒に勉強が頑張れるような記事を書きたいと思っていますので、応援していただけるととても嬉しいです。