見出し画像

noteを脱出して何をつくるのか?それが問題だ #スクラム

ども、しのジャッキーです。

スクラムというチームの生産性効率の手法を身に着けたいと思い、身近なところに適用して練習しているのが本記事です。スクラムはスクラム 仕事が4倍速くなる“世界標準”のチーム戦術」という本を教科書にしています。

前回の記事は以下です。note上で、note脱出を考えるという記事になっています。

スクラム実践の手引き

本記事は、教科書に載っている以下の「スクラム実践の手引き」に沿って進めていきます。

  1. プロダクトオーナーを決める ★前回★

  2. チームをつくる

  3. スクラムマスターを決める

  4. プロダクトバックログを作成し、優先順位をつける

  5. プロダクトバックログを整理し見積もる

  6. スプリント計画を立てる

  7. 仕事を「見える化」する

  8. デイリースタンドアップ(デイリースクラム)
    1) チームがスプリントを終了するために、昨日何をしたか
    2) チームがスプリントを終了するために、今日なにをするか
    3) チームの妨げになっていることは何か

  9. スプリントレビュー(スプリントデモ)

  10. スプリントレトロスペクティブ

  11. すぐに次のスプリントを開始し、仕事の障害になるものやプロセス改善について得たチームの経験を生かす

本noteのビジョン

前回は、プロダクトオーナーは自分なんだけど、このnoteのビジョンってなんだ?というところをセルフ掘り下げをしていました。

このnote自体は、自分自身が学びを形のあるアウトプットにすることを習慣化することを目的としていました。しかし、すでに、1年以上、のべ400記事以上を投稿し、十分に習慣化されていると判断。次の目的、ビジョンとして以下がひねり出せたものでした。

これからのビジョンは、「自分の城を持つ」

何をつくるか?

前回の繰り返しですが、noteへの不満と不安は、分析ができないこと、コンテンツが囲い込まれていること(バックアップが取れない)でした。これを解決する方向として、自分の城となるブログサイトの立ち上げか、メルマガサービスへの移行があるかな、というのが現状考えていることです。記事を販売したりしたいわけでもないので、現状、noteである必然性はありません。

何をつくるか?を決めるためには、ブログもしくはメルマガの運用の方法を考える必要があります。思いつくことを書いてみます。

  1. 無料もしくは安価(数千円)でアクセス解析、バックアップ取得が可能なブログプラットフォームを探す

    1. 多分、ブロガーでもアメブロでもはてなブログでも、いろいろあると思われる

    2. 個人でGoogle Suiteを契約しているので、これを使うと何かできるのではないか?shinojackie.comのドメイン取得してるんだよなー、とか

      1. Google 経由で登録したドメインにウェブサイトを接続する
        上記のサイトにやり方が書いてあるので、出来るっぽい。

    3. 実は、ブロガー上で運用してて放置しているのがあるが、もはやデザインとかをいじりまわす体力がない。あとテキストエディターがnote以上に使いづらい。。。Wordpressも業務で使ったことがあるがテキストエディターが使いづらくて使う気になれない。。。

    4. Wordpress以外の選択肢
      以下の記事を見つけて少し気になった
      10年間使い続けた WordPress を辞めた理由 〜 a-blog cms を選んだユーザーのお話〜
      「a-blog cms」なるツールがあり、Wordpressより使いやすいらしい。個人ライセンスは無料で使える。これは気になる。ざっと見るとアクセス解析、記事の書き出しは無料ライセンスでもできそう。が、しかし、サーバー構築とか、きっとやる時間が作れなそうなので、

  2. メルマガのようなサービスでストックされるようなものを探す

    1. 思いつくのは、substackちょっと調べる

    2. Substack(サブスタック)はじめます.「WordPressブログ」「note」「Substack」三足のわらじ生活.
      こちらの記事の方のコメントは結構、自分自身と近い内容があり共感しました。「noteもnote上のリコメンドに依存している傾向が強い」「数年 note を使って発信しています.長年不満に感じるのは,エディターが大変使いにくく,投稿がしづらい点です.」「note で発信した記事は,初動ではブログよりアクセスが集まることがあります.しかし,継続して閲覧してもらえることが少なく,ブログに記事を置いておくほうがメリットが大きい」

    3. 以前、試しに登録したアカウントにアクセスしてみると、分析ツールはデフォルトでついているので、

  3. Notionみたいなツールを使う

    1. 以下のような記事があった
      WordPressブログをNotion製Webサイトに移行することにしました
      ざっと読むと、テキストツールとしてもNotionは優秀で、そのままブログ的なツールとしてウェブにも公開です。ただし、有料のツールがあったほうがよさそう(月額1000円くらい)。あとGoogle先生に検索でひっかけてもらえるようにするためにはNotionのPersonal Proのプランにする必要があり月額4ドルくらいのようだ。
      個人でNotionを使っているわけではないので、ここに行く場合は、新しいツールを使いこなす習熟がタスクになってきそうだ。もしくは書籍もいろいろ出ているので、それを読むとか。

今回決めたこと

いったん、上記、だらだらと書きましたが、いったん「Substackに城をつくる」ということにしてみます。

スクラムでnote脱出プロジェクトの過去記事

  1. スクラムでnote脱出プロジェクト始動。まずはビジョンを考えた

おわりに

以下の「身近なとこでスクラム実践」というマガジンにこういった記事をまとめているので、もしよかったらのぞいてみてください。本記事への「スキ」やアカウントのフォローをしてもらえると励みになります!

「形のあるアウトプットを出す、を習慣化する」を目標にnoteを更新してますしのジャッキーでした。

Twitter: shinojackie


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?