見出し画像

リラックスがクリエイティブに与える影響を考えたことの話

■はじめに

こんにちは!クリエイターのShinoと申します。
今回もタイトルのことについてまとめてみました。

〈最近の私のワーク〉

■リラックスはどんな効果がある?

よく「アイデアが出るようになる」という効果を聞きませんか。
結構聞く話なので、そう感じる人も多いと思うのですが、個人的には「決断できるようになる」という効果があると思っています。つまり、「Aにするか、Bにするか」というジャッジがサクッとできるようになる、ということですね。

例えば、作業中に「どちらにするか決められない!」という選択肢ができてしまった場合。

一度悩み始めると、捨てようとした方もやっぱり捨てがたく感じてしまって、どうにも決断ができなくなってしまうのですが…作業を辞めてお風呂に入って、寝る前のストレッチをしているあたりで突然「あっちにしよう」と決めることができるのです。

リラックス、つまりは冷静でいる状態なので、客観視ができるということなのだと思います。作業中はどうしても主観的になってしまうので、人に楽しんでもらうための作品をどうするかの選択肢は決めづらくなってしまいます。そのままでは解決しないので、一度肩の力を緩めて考え直す必要があるわけですね。

■グッズやドリンクなど、方法はいろいろ

クッションやフレグランスなどのグッズに加えて、最近はリラックス専用のドリンクというものもあります。

それがこのChill out。
「逆エナジードリンク」と呼ばれることもある、リラクゼーション飲料です。

私も飲んだことはありますが、これが結構美味しいです。フレッシュな果実のような爽やかな飲み心地で、落ち着く、というよりは少し晴れやかな気分になる気がしました。

缶のデザインもシンプルで素敵だし、これを飲むこと自体が特別なリラックスタイムになる印象ですね。

クリエイティブは考え込むことも、悩むこともたくさん。いろいろな方法で肩の力を抜いて、ゆっくり落ち着きながら作っていきたいです。

Shino



記事がお気に召したら、サポートしていただけるととても嬉しいです。よろしくお願い致します!