見出し画像

僕のサッカーnote ドリブル ボールタッチ

ボールタッチいろいろ。

子供〜ずと一緒に、おさらい中。

昨今では、
こんなにタッチいろいろあるんやなぁ、と
自分が子供の時には名前がなかったように思うタッチも、いろいろ、名付け、言語化されていて面白い。

ボールタッチ

足の裏やつま先など足のいろいろな部位を使い、多様なボールの動かし方をする練習。


ボールタッチ

足のいろいろな部位で、リズムよくボールにタッチする。
基礎中の基礎とも言えるボールタッチ。

タップ

  • ソールタップ

  • インサイドタップ

ソールタップ

ソール=足の裏でリズムよくボールにタッチする。
左右の足で交互にタッチする。
慣れてきたら、スピードを上げる。

インサイドタップ

足のインサイドを使って、ボールにタッチする。
足は横に振らず、下ろすついでに軽く触れるようなイメージ。

ロール

足首の各部位にボールを付けて転がすボールタッチ。
インロールインサイド、インロールアウトサイドなどがある。

インロールインサイド

インサイドと足裏を使って左右に転がす

インロールアウトサイド

アウトサイドと足裏を使って左右に転がす。

プルプッシュ


足指や土踏まずを使い、ボールを引いて押し出す動作を繰り返す。

プルプッシュ(インステップ)

プルプッシュ(インサイド)

プルプッシュ(アウトサイド)

エラシコ

エラシコ

アウトサイドでボールを外側へ軽く押し出し、同じ足のインサイドで素早く逆側に切り返すことで、相手をかわす。
呼び名は、「輪ゴム」を意味するポルトガル語である「エラッスチコ」に由来する。

エラシコのコツ

・緩急
インサイドでの切り返しを行ったあとは、相手を置き去りにするためにドリブルのスピードをアップさせる。
・ヒザの使い方を意識する
鋭くスピーディーなエラシコを行うためには、膝の使い方が重要。
アウトサイドでボールを蹴る場合、膝の向きはややボール側に傾ける程度となるのが一般的。
しかし、エラシコの場合膝の傾きが浅いと次の動作にスムーズに移行できないため、膝を体が倒れそうなくらいしっかりと傾けることがポイント。膝の傾きを確保することによって、ボールを足が追い越せるため、次のインサイドの動作に移りやすくなる。
・軸足の位置は一定
エラシコは同じ足のアウトサイド、インサイドで行うため、軸足の位置は変えない。
・軸足はできるだけボールの近くに置く
軸足がボールから離れていると、動作が小さくなり相手を騙すことが難しくなるため。
・ボールは押し出すイメージで触れる
エラシコをする際にボールを強く蹴ってしまうと、足元から離れてしまい失敗しがち。
エラシコを行う場合、ボールは蹴るのではなく、軽く押し出すイメージで扱う。また、ボールを押し出す際は、ボールの中心より少し下に触れるようにする。
・ボールに触れる時間を長くする
ボールに触れる時間が長ければ長いほど、より鋭いエラシコが可能となるため、ボール触れる時間も意識する。

逆エラシコ

インアウト

クロスエラシコ

軸足の後ろを通すエラシコ

インガナール

エラシコが読まれてきたら、たまに織り交ぜると効果的。

ジンガ

いくつかのボールタッチを組み合わせた応用編ボールタッチ。ボールを足にまとわりつかせながらキープする。

ジンガNo1

右アウト足裏、足裏で右に転がす
左インサイド足裏、足裏で右に転がす
立ち足の裏で右インサイドタッチ
左アウト足裏、、、で繰り返し

ジンガNo2

右インロール、左インロール、右軸足の裏を通して親指
の繰り返し

タッチ

ダブルタッチ


インインアウトアウト


8の字タッチ

右アウト、左イン、右イン
左アウト、右イン、左イン
の繰り返し


テーマ別ボールタッチ

エラシコを伸ばしたい

  1. アウトイン

  2. ダブルタッチ&エラシコ

  3. ダブルエラシコ

タッチ7

  1. インロール

  2. 足裏アウト

  3. 足裏イン

  4. V字タッチ

  5. インサイドタッチ

  6. 足裏縦ロール

  7. ジンガ

キープ力をあげたい

  • インアウトタッチ

  • インサイドプルプッシュ

  • インステッププルプッシュ

  • ソールバック

  • マーカーをL字に置いてダブルタッチ

相手と距離をとる

・聖和ドリブル

仕掛けた後に、細かいタッチで一度相手から距離をとる

利き足で親指、小指
利き足の足裏、逆足の足裏で後ろに引く
利き足スタートの後ろダブルタッチ
利き足のアウトサイドでボールをキャッチ
利き足でのダブルタッチ

最後まで読んで頂き、感謝です(ペコリ)

#サッカー
#ドリブル
#ボールタッチ
#技術要素
#学び直し

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?