見出し画像

「新建築.ONLINE」がローンチしました。

新建築社は7月、オンラインメディア「新建築.ONLINE」をローンチしました。毎月の特集記事のほか、雑誌掲載作品の動画、書評連載など、建築にまつわるオリジナルコンテンツを配信していきます。

noteではこれまで、月評や論考などを公開してきましたが、今後は
新建築.ONLINEにプラットフォームを移します。 

スクショ のコピー


これまでの特集記事

7月:情報技術時代における建築展
    「モノの情報化
    - 砂山太一(sunayama studio)
   「遠隔施工でのデータ活用遠隔施工でのデータ活用
    - 岩瀬諒子(岩瀬諒子設計事務所)
    「意識的な情報選択を促すウェブサイト」 
    - 長嶋りかこ(village®)
    「『建築』は何を展示するのか【鼎談】
    - 吉村靖孝(吉村靖孝建築設計事務所)
    ×保坂健二朗(滋賀県立美術館)
    ×門脇耕三(アソシエイツ)
 
8月:生活から立ち上がる公共空間のかたち
    「パブリック・トイレから考える多様性
    - 小林純子(設計事務所ゴンドラ)
    ×浅子佳英(PRINT AND BUILD)
   「屋外の飲食空間
    - 中村航(Mosaic Design)
   「パフォーミングアーツは、街に開かれてゆく
    - 杉山至(舞台美術家・セノグラファー)

9月:記憶に残る情景
   「建築への旅
    - 竹原義二(無有建築工房)
   「祖父の3つの家」  
    - 貝島桃代(アトリエ・ワン)
   「現れては消える、儚くも力強い場所
    - 樫村芙実(テレインアーキテクツ)

10月:今、建築を語ること
   「つくることと、書くこと
    ─メディアとコミュニケーションの関係を問う

    - 連勇太朗(モクチン企画、@カマタ)
   「コロナの時代の私たちと建築
    - 新建築論考コンペティション2021
       青木淳審査講評+受賞9作品

書評連載 「本を読む」

建築家による月1本の書評の連載です。選書に縛りはなく、タイトルの通り「本を読む」ことの魅力を伝える企画です。

第1回
誰も空気を読まない街、誰も忖度しない街
 - 西沢大良(西沢大良建築設計事務所)
 (『生き心地の良い町──この自殺率の低さには理由がある』岡檀 著)
第2回
つくり方を知らないモノに囲まれて生きる21世紀の僕らへ
 - 吉村靖孝(吉村靖孝建築設計事務所)
 (『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』ルイス・ダートネル著)

ほか

お知らせ

新建築のオンラインサービスを横断するパスポート新建築IDにご登録いただくと、「新建築データ」でのフォルダの作成や「新建築.ONLINE」での記事のお気に入り機能、コンペへの登録応募などがご利用いただけます。また、新建築社のオンラインサービスに関する情報をお伝えするメールマガジンが定期的に届き、建築情報をキャッチアップできます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?