マガジンのカバー画像

音楽が好き。

167
音楽についての記事をまとめました。 音楽との向き合い方から、出会った音楽のこと、プレイリストなどをご紹介していきます。 推しはYOASOBIとSixTONES。ボカロも好き。 新…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

私がSixTONESにハマったワケ

こんにちは。桜小路いをりです。 「six tones(=6つの音色)」と「stones(=原石たち)」を掛け合わせて、ジャニーさんからその名をもらった6人、「SixTONES」。 今回は、なぜ、私が彼らにハマったのかを、まったり綴っていきたいと思います。 少しでもお楽しみいただけたら嬉しいです。 私がSixTONESに出会ったきっかけは、毎週金曜日の夜の「ザ少年倶楽部」でした。 もともと、デビューしたてのキンプリを見たくてつけていたその番組に、当時まだジャニーズJr.

森七菜さん「深海」の考察が止まらない

こんにちは。桜小路いをりです。 私は、普段、monogatary.comという小説投稿サイトで小説やエッセイを書いているのですが、以前こんな物語を書いたことがあります。 これは、「歌詞を物語にしよう」というお題に投稿したものです。 ここで元にした、森七菜さんの「深海」。 YOASOBIのコンポーザーとして、またボカロPとして活躍するAyaseさんが楽曲提供したものです。 monogatary.comでは、「童話の人魚姫の初恋は、本当に王子だったのか」というファンタジ

YOASOBI初武道館ライブ、勝手にセトリ予想

こんにちは。桜小路いをりです。 もうじき、YOASOBIさんの初有観客ライブにして初武道館ライブ「NICE TO MEET YOU」が開催されます。 今回は、その大まかなセットリストを、独断と偏見で勝手に予想していきたいと思います。 少しでも共感していただけたら、嬉しいです。 まず、一等最初の楽曲。私は、「ラブレター」で始まるのではないかと思っています。 理由は、コンサートの名前が「NICE TO MEET YOU」(=はじめまして)であることと、この曲の最初のフレ

語り尽くせない、幾田りらさんの歌声の魅力

こんにちは。桜小路いをりです。 YOASOBIのボーカル・ikuraさんとしても活躍している、幾田りらさん。 その繊細な歌声に心を奪われ、ファンになった方も多いのではないでしょうか? 今回は、その歌声の魅力を、私の解釈でご紹介していきたいと思います。 りらさんのたくさんの魅力が、少しでもこの記事で伝われば幸いです。 私が、初めてりらさんの声を聴いたのは、YOASOBIさんのファーストシングル「夜に駆ける」でした。(当時のYOASOBIさんは、まだ正体不明のネットシン

CDを買う理由は、いつも「この曲が好き」でありたい。

 はじめまして、桜小路いをりです。 monogatary.comで小説やエッセイを書いています。 noteでは、おもに好きな音楽などについて、ゆるりと綴っていきたいと思います。 今回は、「CDを買うこと」についてです。 私は配信シングルとCDシングルならば、断然CD派です。 その理由は単純。CDのほうが「あったかい感じがするから」。 歌詞カードをじっくり読むのも、CDそのものに描かれているデザインを眺めるのも、ケースから取り外すときの緊張感や、ディスクを仕舞うとき