見出し画像

リアル&バーチャルの魅力

自転車通勤する仲間が増え、
健康意識が高まるShinjuです。
 

さて、今回は「ツール・ド・フランス」の話。
 
これは毎年7月にフランス全土で約20日間に
わたり行われる最高峰の自転車ロードレース。
1903年に第1回が開催され、
今年開催されれば107回目となります。
路上での観客数は1000万人、
テレビ中継を入れると30億人が視聴します。
 
今年は開催が延期され、8月29日に開催予定です。
その中、注目を集めているのは、
「バーチャル版 ツール・ド・フランス」。
文字通りバーチャル自転車レースです。
 
このレースではZwiftと呼ばれる
プラットフォームを利用して開催されます。
実況中継が行われ、インターネット観戦も可能。

 
この競技の面白さは
グランツーリスモSPORT同様に
そのリアリティの高さにあります。
   
例えば、
心拍数、ペダルの回転数、スピードなど
リアルタイムで計測することが出来ます。
プロ選手の速さも具体的に見えます。
 
一方でグランツーリスモSPORTとは異なる点があります。
それは一般的な競技に必要な身体的体力です。
サイクリング好きな方は有利かもしれません。
 
いずれにしても、共に
・物理的なクラッシュの心配がない
・一般参加者もプロと共にレースに参加可能
・各選手がどのような出力で走っているか見れる
という点でバーチャルの良さはあります。
 
しかし当然のことながら
・風を切る爽快感。
・観客の生の声援。
・各土地の雰囲気。
 
これらはサイバーでは味わえません。
リアルを補完するバーチャル空間は
まだまだこれからも広がりそうです!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

記事を気に入っていただけたら、ご気軽にメッセージください!