見出し画像

ストレングスファインダーの資質から才能を見つける質問レシピを大公開

こんにちは👋

▼ Twitterでストレングスファインダーの解説をしているしんじといいます

▼ 上位資質です

※以下はあくまで、個人の経験を元にしています。同じ資質があるから、同じように発揮されるものではありません。ご了承の上読んでいただけると嬉しいです😊

まず、資質から具体的な体験を思い出す質問が生まれたきっかけパートです。僕の思考のプロセスも図解にしているので、ぜひお楽しみください🍿



前編

きっかけ

現在「3ヶ月でやりたいこと探しを終わらせる」自己理解プログラムを受講しております。

大切にしたい価値観 (大事なこと)
自然とできること(才能=得意なこと)
興味のある分野 (好きなこと)


この3つをコーチングとワークを通して見つけ掛け合わせる。そしてやりたいことが見つかるというプログラムです。

出典: 株式会社ジコリカイ

プログラムの中ではストレングスファインダーの全ての資質について解説動画があります。それを使い資質の理解を深めることができます。(※ステマではありません)


さらに、オンラインイベントで資質の理解を深めることができます。


僕は資質の理解を深めたい!!と思いンラインイベントに参加することにしました。(学習欲っぽい走り出し)


成長促進について話す会だったので、参加前に成長促進の動画をみました。

成長促進の解説をみて感じたこと

可能性を信じる、人の成長の変化に気づく、見守る

成長促進の3つのキーワード


わかる気がする…


で、なんだっけ?


資質の理解も大切。


しかし、自分の体験と紐付けて才能をみつけることが肝なのでは?
(本質を掴もうとする、天邪鬼的な思考→内省)

内省ターン開始です ▼

問いがポンポンと湧いくる(内省)
(問いに関する本やコーチングを学んだため、スキルもかけ合わさっています)


そして、質問に答える形で以下の内容が出来上がりました ▼

ルール化しているあたりが規律性っぽい


これを書いた直後、バイト先を辞める際、後輩に言われた言葉を思い出しました。

後輩 👤「教育係はもう一人いますけど、8割しんじさんの仕事の仕方を採用しています!」

↑ これって「行動した結果何が起きたのか?」だよね。


もしかして、自分の具体的な体験を構造化、抽象化して、問いに変えたら誰でも才能を見つける気かっけづくりができるのでは !?


さらに、内省加速💨


才能って思考・感情・行動のくり返しあらわれるパターンだよね。


感情も質問に混ぜられるのでは?と思いつきました(着想は31です笑)


そもそも、成長促進って「人に何か教える時」に出てきやすい資質じゃないのか?(原点思考)


それなら、「人の教え方に対してイラっとする瞬間」を思い出せば具体的な体験が思い出せそう!(八木さんイラっとすることから才能を見つける質問のオマージュ)


他にも、「絶対に教える時にしたくない関わり方は?」「自分ならどうする?」と質問を投げかけると何か出るかもしれない✨1つでいいところをいやもっと出る!と最上志向がブーストさせました。

他にも出ていそうな才能 ▼

まだ自覚しきれてないのですが、構造を掴もうとしている感じやラベルをつけて仕分けている感覚があります(規律性っぽい)


ここまでがオンラインイベント参加前までの2時間で起きたことです。


そして、オンラインイベントで考えをシェアすることができました!結果は

才能だね!すごい!とフィードバックをいただけました ✨なんだこいつ ? という反応がないだけでホッとひと安心 😌


実際に質問を使って才能が見つかったのかどうかはわかりません。しかし、具体的な体験を思い出すきかっけ作りができればなと思い発信をしております。


タイトルが気になってnoteを開いてくれたみなさまお待たせしました 🥳 以下が資質から才能を見つける質問レシピの具体的な内容になります ▼


資質から才能を見つける質問レシピ


※自分の気に入った部分をつまんでお持ち帰りくださいね♪

①OOってなに?

  1. 資質のキーワードで当てはまると思うものを選ぶ

  2. OO(キーワード)ってなに?と意味を問う

  3. 下にある質問を使って、具体的な体験を思い出す

具体例 ▼
※どの質問も問いかけてることは同じ。記憶が刺激されるものを選ぶ

②どんな時にOOする?

  1. 資質のキーワードで当てはまると思うものを選ぶ

  2. どんな時にOOする?と才能が発動する場面・環境を思い出す

  3. 下にある質問を使って、具体的な体験を思い出す

具体例 ▼
※どの質問も問いかけてることは同じ。記憶が刺激されるものを選ぶ

③ 共通点はなに?

  1. ①と②で発散した内容から共通点を見つける

  2. 下にある質問を使って、キーワードを抽象化する

具体例 ▼
発散 ▶️ 収束 ▶️️ 抽象
具体例 ▼
発散 ▶️ 収束 ▶️️ 抽象

④イラっとしたことは?

  1. 抽象化した言葉を用意する 例)人を教える

  2. 1.にイラっとしたことと掛け合わせて考える

  3. 下にある質問を使って、具体的な体験を思い出す

具体例 ▼

⑤ 絶対にしないことは?

  1. 抽象化した言葉を用意する 例)人を教える

  2. 1.に絶対にしないことを掛け合わせて考える

  3. 下にある質問を使って、具体的な体験を思い出す

具体例 ▼

▼ やったこと
① 意味を問う (具体)
② 時制を問う(具体)
③ ①と②の共通点を問う(抽象)
④,⑤ 感情を掛け合わせる(具体)

具体的なEPが出てきた時にしたのマトリックスの質問を考えてみることもおすすめします ▼

※成功体験、充実体験かどうかは一旦無視してください。目的は、才能が発揮されたことを具体的に思い出すことです。これを使うとより具体的に書くことができます。

出典:八木さんtwitter
出典:八木さんtwitter

ここまでお付き合いいただきありがとうございます😊

なぜここまでするのか?


実は2日前まで、内省を使って問いをたくさん作った前半の部分で終わろうと考えていました。しかし、何か物足りず。。。

このnoteを読んだ人に何を感じて欲しいのか?
何を渡したいのか?
何を持って帰ってもらえるのか?
どんな行動をとってくれると嬉しいのか?

お得意の内省タイムです


とずっと考えていました。


最後の「どんな行動をとってくれると嬉しいのか?」がヒット。これを読んだ人が資質の理解を深めて、才能を活かすことができるようになる。これが第1のゴール。


そして、あなたが満たされる。満たされたあなたが自分と同じように才能を使えるようになってほしいと感じる。あなたが弱みの克服に時間を費やして疲弊する人に対して、何かを提供できるようになるかもしれない。


その手段は誰かにこれを見せるなり、自分で質問をするなり。手段は別になんでもいいです。


そうすると、その人に余裕が生まれ、「本当には今なにに時間を使いたいのか?」「本当には何をして生きたいのか?」と内側に目を向けることができると信じています。


この思い描いているプロセスが起きるかどうかはわからないです。しかし、僕はより多くの人が自分の内側に耳を傾けて、その声を尊重できることに関わりたいと考えています。直接でなくても、このような形で何か貢献できることが喜びになります。


っとつい語ってしまいましたが、こんな想いをもってnoteを書いたことをお伝えしたくなりました。ここまで読んでくださり本当にありがとうございます😊


参考

ストレングスファインダーの理解を深めるために参考にしているものもシェアしますね👏

【Gallup公式】クリフトンストレングス資質インタビューYouTube

コスギさんのブログ


最後に


今回はストレングスコーチのコスギさんのアドベントカレンダーの一環でnoteを書かせていただきました!このような機会を提供してくださりありがとうございます!

他の方の資質の使い方が参考になると思うのでおすすめしたいです🌿


最後まで読んでいただきありがとうございました🌿今日も良い1日を過ごされることを祈っています🌿



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?