見出し画像

週末noteで心が折れそうになったが、無事立ち直れたわけ

ここ3日間くらいnoteを書きたいが書けなかった状態でした。正確には下書きをするも納得がいかない状態です。外はポカポカ春日和なのに、部屋の中で憂鬱になる週末。満足いかない、楽しくない、思考も停止してしまうので逃げるために、アニメを見たり、YouTubeを見たり。。。


なぜ、こんなにも書けないのだろう?


あ、わかった。


今までとは少し違うタイプのnoteだからだ。な〜んだ。そうだったのか。日曜の夜に気持ちが少し晴れました。

最近書いていたnoteたち


最近は、何かを体験して自分がどう感じたかをnoteにしていました。何かを体験する前と後で気づいたこと、感じたことを書いていました。

なぜ、変化前、変化後のフォーマットを使ったのか。


楽だからです。ストーリーなるので読みやすく、内容がブレにくくなります。


▼ では、具体的に構成はどうなっているのか


変化前の状態と変化後の状態は、そのままタイトルにも適応でき便利だと感じています。

自己分析はする価値がないと思っていた僕が、(変化前)自己分析に大ハマりしたわけ(変化後)

新しく書こうと思ったnote



なんか良さそう!と思ったものをアウトプットするnoteです。


先週たまたまYouTubeでtedtalkがおすすめに出てきました。タイトルも内容もいいじゃん!noteにしようと考えたものの、一向に手が進みません。


何か気づきを得たわけでもなく、見たことにより変化が起きたわけでもありません。未だにどう書けばいいのかがわかりません。


しかし、気づいたことは、たくさんありました。


書きやすいフォーマットはなんなのか。どんなフォーマットでnoteを書いているのかを改めて認識することができました。図にまとめたようなフォーマットが今のことろ書きやすいです。


②振り返ると図に起こしたフォーマットは他の方のnoteを覗かせていただいて、具体と抽象の行き来をしてトレースしたものだと思い出しました。


③今回やりたかったことを書いている記事を探し、またトレースすること。具体と抽象の行き来をし、フォーマットを真似して楽に発信できるようにする。


憂鬱に感じた週末が報われようとしています。もがいてくれた自分よありがとう〜


なんかわからないけど、うまくいってない人へ

質問集
・この前と今とでは何が違いますか?
・前は何があったからうまくいきましたか?
・過去に同じような状況を乗り越えたことはありませんか?
・気付かぬうちに、イージーモードからハードモードに移行していませんか?

内省のためにお使いくださいませ

最後に


今回の件でますますnoteは料理だと感じました。


自炊をするのですが、初めて作るものをレシピをあまり見ずに作ると大体失敗します。時間かけたのに、こんな味になる?と失敗することが多いです。


めっちゃ当たり前ですね笑


文を書くことも我流でできるほどセンスはないので、得意なやり方を突き詰めて、おいしいnoteを書きたいです😋

読んでいただき、本当にありがとうございました😊 今日も良い一日でありますように♪