見出し画像

SWOT分析でチャンスを捉えるには?

前回の記事、

3C分析では、あなたのブランドとお客様、そして競合を加えた3者間による市場分析

をおこないました。


ですが、実際には、政治経済状況などの社会全体の基盤があったうえで、

市場が成り立っています。


当然、社会に大きな変化が起これば、市場も変化しますので、

お客さまのニーズも、競合のブランドも変化します。


その社会の変化を、自分のブランドにおいて、「チャンス」と見るか

あるいは、「脅威」だと認識するかでブランドの戦い方が変わってきます。


そのような、社会全体を見て、運用すべき方針を決定するのが、

「SWOT分析」になります。


今回は、あなたのブランドを取り巻く社会環境と、あなたのブランドの強み弱みを分析して、

新たな市場機会を見つけるためのフレームワークであるSWOT分析について解説いたします。


恐らく、既に事業を展開されている方が、

中小企業診断士経営コンサルタントに相談した場合は、

このSWOT分析を、最初に行うと思います。


SWOT分析は、うまく行かない原因や伸び悩んでいる原因を探るための、

言うなれば、医者でいう「問診」です。


この分析を行うことで、社会のニーズをうまく捉えることができれば、

大きく売上を伸ばしていくことができますし、

脅威だと感じたことも、自分が持っている強みをぶつけることで、

意外に新たなチャンスに変えられるかもしれません。


それでは、SWOT分析の概要と、具体的な事例を挙げて、

SWOT分析の方法を解説してまいります。

是非、最後まで目を通していただけますと幸いです。


SWOT分析とは


SWOT分析とは、

・Strength(強み)ストレングス
・Weaknesse(弱み)ウィークネス
・Opportunitie(機会)オポチュニティ
・Threat(脅威)スレット

の頭文字をとったもので、

マーケティングでは3C分析と同じように基本的な分析手法になります。

<強み(Strength)>
・ 自分のブランドが得意なことや、他のブランドや作家より優れている点を分析します。

<弱み(Weaknesse)>
・ 自分のブランドが苦手とすることや、他のブランドや作家に比べて劣っている点を
  分析します。

<機会(Opportunitie)>

・社会や文化、市場の変化において、自分のブランドが成長できるチャンスや、
新しい取り組みができるきっかけがないかを調べます

<脅威(Threat)>

・社会や文化、市場のの変化において、自分のブランドに対して、
 なにか悪い影響を与えるものや、困難な状況を調べます。


あなたが持っている強みは何か、弱みは何か、

あなたのビジネスを取り巻く社会環境で何が起こっていて、何がチャンスで脅威なのか

そして、その問診から、どう対策してけばいいかを導き出す事が出来るのが、「SWOT分析」になります。


\ ↓ 続きはこちら! /



この記事を見た方は、以下の記事も見ています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?