見出し画像

ザ・コンパス〜あなたのTwitter道しるべ〜

フォロワーの増やし方からマネタイズまでこれ読むだけでOK!

どうも、こんにちは。えつ(@shining_etsu )です。

今回は「ザ・コンパス〜あなたのTwitter道しるべ〜」をご覧頂き、誠にありがとうございます。

本noteでは、Twitter超初心者でも学べ、Twitter運用するなら知っておきたい知識をまとめました。

少しでも参考にしていただき、今後のTwitter運用に活かしてもらえれば嬉しいです。

本編に入る前に、私のことを詳しく知らない人もいるかと思うので、簡単に自己紹介させてください。

「それぞれの良さにスポットライトを当てて輝かせる」をモットーに、Twitterを伸ばしたい人や好きや得意なことで稼ぎたい人をサポートしているえつと申します。

実は、2000人以上フォロワーがいるアカウントで活動していたのですが、そのアカウントを捨てて、ゼロになった人間がどれだけやれるかを挑戦したくて、2022年1月末より、新しくアカウントを立ち上げました。

新しく立ち上げたこのアカウントでは、下記のような実績があります。

・10日で1000フォロワー達成
・1日10ツイート×100日更新達成
・100名を超えるライティングスクールでTwitter講師
・企業向けセミナーで登壇
・Twitterマネタイズ6桁達成

現在は、デザイン会社の社長さんのTwitterアカウントの発信のサポートや企業の広報業務、note執筆代行などをおこなうフリーランスのライターとして活動しています。

これからサイバー空間で生きていく以上、情報発信できないと存在しないのと同じです。

Twitterを通して発信力を手に入れ、伝えたい“想い”を言葉にし、自分という人間の存在を表現し、ブランディングすることが重要と考え、今回このnoteを執筆しました。

情報発信をしたい、マネタイズしたい、Twitterを伸ばしたい人の参考となるよう、心を込めて書き上げました。

Twitterを楽しみながら、目的達成していきましょう。

また、noteの一番最後に無料プレゼントがあります。
最後までお読みいただきましたら、ぜひ、受け取りくださいね。

あなたは何のためにTwitterしてますか?
Twitterする目的を見失っていませんか?
Twitterが楽しくないと感じていませんか?

Twitterが今熱い!稼げる!!絶対やったほうがいい!!!
そう言われてはじめたけど、もうしんどい。

そう感じている人も多いと思います。

このnoteでは、そんな悩みをスッキリと解消。
楽しくないならTwitterしない方がいい。

それでも、

Twitterで稼げるようになりたい。
Twitterで影響力をつけたい。
Twitterを楽しみたい。

そう思うなら、Twitterを本気で取り組んでいきましょう。
そして、結果だして焼肉いこーぜ!

まずは、このnoteを読んで、Twitterで結果をだす仕組みを学んでください。
次に学んだことを実践し、小さくてもいいので結果をだしましょう。

それを少しずつ大きくすればいい。
まずはゼロイチを達成することが大事です。

ぶっちゃけビジネスはチョコレートのように甘くない。
1000円稼ぐのも難しい。

だからこそ、本質を理解し、正しく行動した人だけが結果をだします。

このnoteを読むだけでは、結果はでません。
読んだ後、どれだけ行動できるかです。
ぜひ、知識を身につけた後は、行動してください。

それではまず、Twitterで結果だすための知識を身につけてくださいね。

本noteは約20,000文字のボリュームとなっています。
1度に読むのも大変だし、全部の内容を一気に理解するのも難しい。

なので、「ブックマーク保存」してください!
そして、何度も何度も必要なタイミングで見返して参考にしてくださいね。

まずはTwitterする目的を決める

最初にとても大切なお話をします。

目的がないTweetを見た人が、何かを得ることができるでしょうか。
Noですね。

だから目的をハッキリして発信することは、フォロワーにとっても重要なんです。

目的がない→何をしていいか分からない。
その状態でTweetを見せられた人はたまったもんじゃない。

ズバリお互い時間の無駄。
そんなくらいなら運用しない方がいい。

だからこそ、最初に目的を決めることが重要なんです。

(1)自分の商品・サービスを販売したい
(2)影響力をつけたい
(3)交流したい

など、目指すゴールを明確にしましょう。

このnoteの内容はここから大きく分けて6つの構成になっています。
結果をだす為にはどれも必要。

一つずつ理解を深めてくださいね。

(1)誰に何を届ける?
(2)アカウントを整える(設計)
(3)マネタイズする
(4)影響力をつける
(5)ツイートの作り方
(6)企画をしてみる

(1)誰に何を届ける?

目的の次に考えることは、

「誰に」「何を届けるか」。

Twitterは情報発信のツール。
Twitterというツールを使用して、誰に何を届けるか(伝えるか)が大事。

ビジネス=問題解決

自分語りのツイートは、有名人でない限り、読まれない。

あなたの情報発信は、誰の役に立つのか。
どういう願望を叶えることができるのか。

フォロワーに何を届けるかです。

・悩みの解消
・願望を叶える

自分の強みや得意なことで、目の前の人の役に立てることを発信。

見ている人の参考になる。
勇気を与えたり、共感を得る。

ときには、応援し合う。
win-winの関係を作っていく。

これでフォロワーと一緒に伸びていくことができるのです。

誰に何を届けるかをしっかり考えておきましょう。
いや、そんなのわからないよという人も大丈夫。

アカウントの発信軸(コンセプト)を考えることで、明確になっていきます。次のステップで考えていきましょう。

コンセプトが9割

何においてもそうですが、コンセプトが大事です。
ここが定まっていないとブレブレになります。

最初にアカウントの発信軸(コンセプト)をしっかりと考えましょう。

HARMの法則

人間の悩みは4つに分類されると言われています。

ビジネス=問題解決。
悩みを解消することがビジネスとなる。

なので、人間の悩みと言われてる以下4つに、自分のコンセプトを寄せていきましょう。

Health.(ヘルス)健康
Ambition.(アンビション)夢
Relation.(リレーション)人間関係
Money.(マネー)お金

1.Health.(ヘルス)健康
病気になりたくない。
それにダイエット系の書籍や講座はよく売れる。
それだけ、健康分野には悩みが多い。

2.Ambition.(アンビション)夢
夢を叶えたい人は多い。
例えば、自分でビジネスをしたい。夢がある人にとって、起業する方法やビジネスの作り方などは需要がある。

3.Relation.(リレーション)人間関係
会社や学校、様々なところに人間関係の悩みがある。そういった人間関係の悩みを解消できる商品・サービスを必要としている人は多い。

4.Money.(マネー)お金
投資関係や貯蓄の方法、お金の増やし方などの書籍が人気。
お金にまつわる悩みも多いです。

自分の発信軸を、上記の4つに寄せていくことで、売れるコンセプトができあがります。

自分の発信軸が、この4つのどれに当てはまるのかをしっかりと考えましょう。

自分の強みを見つける

なぜ、強みを把握しておく必要があるのか。
結局、ビジネスは人の役に立つことが前提だから。

そのために強みや得意なことがあった方が、役に立ちやすい。

強みがわからない?

とは言っても、自分の強みは中々客観視が難しいですよね。
その場合は、一度人に聞いてみましょう。

自分では空気を吸うくらいに当たり前にできていることなので、中々気づくことができません。

ですが、人にとっては、すごいことだと感じるのです。

なので、仕事場であれば、上司や同僚、また家族や友人などに聞けるのであれば、聞いてみるといいです。

弱みは強みになる

実は今まで苦手だったことが、強みになったりします。

私の場合、学生時代に野球ばかりしていて、自分の字が汚いのがコンプレックスでした。特に人前で字を書いたり、封筒の宛名書きが超苦手でした。

そして、それを克服するためにボールペン字講座を受けました。ボールペン字講座を受けたので、字は確かにうまくなりましたが、書いていて楽しくない。

そんなとき、万年筆と出会い、万年筆で書くことで、自分の字が味のある字を書くねと言われるようになった。

自信が持てるようになりました。

そして何より、書くことが嫌いだった私が、万年筆を使うことで書くことが楽しくなったのです。

そうやって、弱みに向き合っていくことで、だんだんと強みに変換されることを実感しました。

弱みを克服するための取り組みや工夫が、同じ悩みを持つ人の役に立てる。

今、自分では弱みだと感じていることが、強みにひっくり返ることがある。
なので、自分の弱みとも一度、向き合ってみてください。

小さな市場で1番になる

自分の情報発信なんて、
「誰が読むのかな」
「自分なんて大したことないから」

これは情報発信でみんなが通る道ではないでしょうか。

確かに自分の発信軸において、すでにすごい人はいる。
私なんてっと思ってしまうのは、致し方ないと思います。

それは大きな市場で1番になろうとするから、しんどくなってしまうのです。

まずは小さな市場で、1番になること。

超初心者を初心者にする。
これでも十分有益なんです。

書店にいけば、超初心者向けの書籍がたくさんあります。

例えば、ゼロ始めるLINEの使い方。

普通にLINEを使っている人からすれば、あたり前のこと。
だけど使ったことがない人からすれば、超有益な本になります。

目の前の後輩ちゃんに話すくらいがちょうどいい

後輩ちゃんに、「こうしたらいいよ」とか「これおすすめだよ」って話をして、すごく喜ばれた経験はないでしょうか?

少しだけ人生の先輩としてアドバイスできることが、その人にとって、超有益だったりする。

壮大なステージで情報発信をしようとするから、中々できなくなります。

「誰に」
「何を届ける」

最初に自分の発信軸のコンセプトを整えておくことが重要です。

自分のコンセプトを人間の悩みである、HARMの法則に寄せる。
自分の強みを見つけて、誰かの役に立てることを考える。

なんとなくTwitterを始めた人もいるかもしれません。
ですが発信軸は、最初にしっかりと決めておく必要があります。

発信軸迷子の方は、ぜひ、私にご相談ください。

(2)アカウントを整える(設計)

プロフィール作成

プロフィールは鬼重要です。なぜなら、プロフィールはあなたがどういう人でどういう発信をしているかを見られるところだから。

先程考えた、誰に何を届けるを軸に考えていきましょう。

プロフィールに書くこと
1.何を発信しているのか
2.語る資格・実績(できれば数字で)
3.ベネフィット(フォローするメリット)

注意点として、自分の人柄をだすのはいいですが、好きな食べ物とか、自分語りばかりだと、フォローしないでもいいかと思われます。

なので、発信していることや実績、フォローするメリットをうまくまとめてプロフィールに書くようにしましょう。

アイコンについて

自分の人柄が分かるものがいい。
実写とイラストどちらがいいかという話になりますが、どちらでもOKです。

顔出しできるなら実写の方がどんな人かわかりやすいし、イラストでもキャラ化できるので、状況に合わせて選んでください。

ここも注意ですが、料理の写真とか動物の写真とかだと、いまいちどんなアカウントかわかりづらいので、顔出しできなければ、イラストがおすすめです。

じゃ、誰にイラストを頼めばいいのかわからないという人もいると思います。

ココナラなどのサイトで見つけもいいし、Twitterでアイコン描いている人に依頼してもいい。どうしてもわからなければ、えつにご相談ください。

ヘッダーについて

ヘッダーとは、プロフィール画面の上部の部分になります。
ここは、お店の看板みたいなところなので、パッと見てこのアカウントがどんなアカウントなのかがわかるようなヘッダーがいいです。

街中のお店でもそうですが、ここはラーメン屋さんなのか、うどん屋さんなのかわからなければ入らないですよね。

それと一緒でTwitterのヘッダーも、パッと見て自分が何を発信している人かわかるようにしておきましょう。

名前と肩書きについて

名前は呼びやすくて、リプ(コメント)しやすい名前がいいです。

名前にオリジナリティーをだすことは大事ですが、自己満足にならないように注意です。

リプするときに名前を打ちこんでくれる人が多いですが、そこが難しい漢字だったり、カタカナとひらがなが混じっていたりしたら、それだけで、もうリプするのやめようとなります。

なので、少しオリジナリティーがあり、できればひらがなの名前が好ましいです。

肩書きについてですが、これは、自分のスキルとか職種で相手がわかりやすい名詞、他にコンテンツの発売やイベントなどの告知などにするといいです。

反応を見ながら微調整する
プロフィールは、最初に決めたら、ずっとそのままで同じにしないといけない訳ではありません。Tweetしていくうちに、感じることがあったり、反応を見たりして、表現方法を変えていき、しっくりくるところを見つけて、微調整していくといいです。

以上が、アカウントを整える(設計)でした。

発信軸(コンセプト)に沿っていくことが大事だし、プロフィールがしっかりしていないと、この後、中々ツイートが作れないということになります。

発信軸に沿ってツイートしたり運用をしていくので、アカウントも発信軸に沿って整えていきましょう。

(3)マネタイズする

Twitterする目的が自分の商品・サービスを売りたいという人は、マネタイズできるようにTwitterを設計していく必要があります。

導線づくりが大事

Twitterでマネタイズしたいなら導線作りが重要です。要は、どのような流れで商品・サービスを買ってもらうのか。ここの導線ができていないと、商品・サービスを買おうと思っても買えないという状態になります。

商品・サービスの良さとか、スペックとかしっかりと説明できているのに、買う場所がない。これだと買うことができません。

お店に入って、いい商品があって、いざ買おうと思ったらレジがないという状態ですね。

ちゃんと商品・サービスを買える状態にするのが、導線作りです。

集客・教育・販売の流れで行う

さて、この集客・教育・販売という言葉が好きか嫌いかは別として、商品・サービスを売っていきたいなら、この流れは重要です。

要は、人を集めて(集客)、ファンになってもらって(教育)、買ってもらう(販売)という流れになります。

商品・サービスを販売していくとき、この流れに沿って販売することで、購入までの流れをつくることができます。

集客(人を集める)

まず、商品・サービスを買ってもらいたいなら、人を集める必要があります。人がいないと当然買ってもらうことはできません。

Twitterで、人を集めるには、フォロワーを増やしていくことであり、Tweetで注目してもらい、自分のアカウントに来てもらうことになります。

なので、Tweetする場合、これは集客Tweetなのか、教育Tweetなのか、販売Tweetなのかを考えて、Tweetする必要があります。

日々のTweetは、この集客か教育Tweetになると思いますが、自分のアカウントに集まってもらいたい場合は、集客を意識してTweetしましょう。

教育(ファンになってもらう)

続いて、教育Tweetです。お客さんを教育するというと少し違和感がでると思いますが、要はファンになってもらうということです。

モノやサービスが溢れている時代だからこそ、誰から買うかが重要な時代です。そのためにも、自分がどんな人間で、どんな“想い”で商品・サービスを作ったのか、また、どこへ向かっていくのかなどをTweetして、ファンになってもらえる人を増やしていけるかがポイントです。

商品・サービスのスペックは、それほど差がなくなってきた時代だからこそ、“想い”が大切であり、その“想い”をしっかりとツイートしていきましょう。

販売(買ってもらう)

人を集めてファンになってもらったら、次は、買ってもらう状況をつくることです。せっかく人を集めてファンになってもらっても、レジがないと買えません。

買ってもらえる場所をちゃんと準備しましょう。

また、販売Tweetをおこなう場合は、ちゃんと商品・サービスを販売していることを伝えないといけないし、購入できる場所へ誘導する必要があります。

では、販売をどこでするかですが、公式LINEに登録してもらい、そこで販売したり、タイムチケットやココナラなどのプラットホームを使うのも一つです。

自分の商品・サービスを買える場所を事前に準備する。
レジを準備してからTweetしましょう。

商品を売る

マネタイズしたいなら、商品・サービスを売るしかない。
商品・サービスがないよという場合は、まず、商品・サービスをつくる必要があります。

では、商品・サービスをどうやって作るのか?

自分が人の役に立てることをまずは探してみてください。

それは市場に求められているのか。
どれくらいの価格なら買ってもらえるのか。
このあたりを考えて商品づくりをしていきます。

商品・サービスのクオリティーがいいのは大前提。
お客さんに喜んでもらえる商品をまずは作りましょう。

フロントエンド・バックエンド商品

ここで、もう一つ、大切な考え方があります。
フロントエンド商品とバックエンド商品を準備すること。

どういうことかというと、最終的には最大価値提供できるバックエンド商品を販売したい。バックエンド商品でちゃんと利益を確保したい。

そのためには、フロントエンド商品が必要となります。

フロントエンド商品の役目はというと、バックエンド商品を販売するまでに、まずは、お試しで商品・サービスのクオリティーを感じてもらうこと。

フロントエンド商品だと価格的にも購入してもらいやすい。

例えば、マックのコーヒーなどがフロントエンド商品にあたります。
低価格でこれだけのクオリティーかと感じてもらって、バックエンド商品のセットなどを買ってもらう流れです。

セットの方が最大価値提供できるし、利益もだせる。
いきなりは高額商品を買ってもらえない。

フロントエンド商品で、自分の商品・サービスのクオリティーや良さを感じてもらい、バックエンド商品へつなげていきます。

Twitterで本当に売れるの?

これに関しては、自分のアカウントに信頼残高が貯まっているかどうかになります。

普段のTweetやリプでの交流など、そのアカウントに信頼が貯まっていれば、自分の商品・サービスを販売したときに買ってくれる人がでてきます。

なので、普段のTweetが重要になるし、普段の交流が大事になります。

マネタイズしたければ、誰かに商品・サービスを買ってもらう必要があるし、買ってもらうには、自分がどんな人間で、どんな発信をしているのか?そこを普段から意識しておく必要があります。

なので、発信軸が大事だし、マネタイズの導線が大事です。

Twitterでマネタイズしたいなら、商品・サービスを作って、販売する。その導線をつくり、フロントエンド商品→バックエンド商品の流れをつくる。

導線ができれば、後は、集客・教育・販売の流れでTwitterを運用します。

導線づくり→Twitter運用

ここ重要です。

導線ができていないと、いくらTwitterで活動しても商品は売れません。
なぜなら、それは商品・サービスを買えないからです。

買えるようにして、ファンを作っていく。
信頼が貯まれば、自分の商品・サービスが買ってもらえるようになります。

これは、Twitterにかぎらず、商品・サービスを販売していきたいならとても重要なことです。

(4)ツイートする

さて、次はツイートの作り方です。
日々のツイートで、信頼を貯めていく必要があります。

ただ、詩人のようなツイートしても仕方ないし、自分語りのツイートをしても読んでもらえる人は少ない。

何をツイートしていくか?

基本的には最初に決めた発信軸に沿ってTweetしてきます。
目的達成のためのTwitterなので、マネタイズしたいのか、影響力をつけたいのか、交流したいのか。

この目的達成のために、発信軸(コンセプト)があり、それに沿ってTweetすることで、一貫性が生まれます。

価値提供を第一に

基本的には、フォロワーさんにとって価値があるツイートをしていきます。わざわざ自分をフォローしてTweetを見てくれるのだから、見た人が、参考になった、共感できる、よしがんばろうと思えるようなTweetを心がけましょう。

自己開示・目標宣言が伸びる

有益Tweetばかりだとネタがなくなったり、疲れてしまいます。
なので、自己開示したり、目標宣言Tweetしましょう。

自己開示は恥ずかしかったり、目標宣言するとその通りやらなければいけないというプレッシャーが生まれます。

ですが、プロセスやストーリーを魅せていくと共感されやすくなります。
自分の個性もだしやすいので、 ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

ツイートのネタが浮かばない

毎日発信していると、ネタ切れになってきますよね。
しかし、ネタ切れにならないように工夫し、継続していけるようにしましょう。

専門性を意識しすぎない

確かに発信軸にそったTweetをしていく必要があります。
しかし、専門性を追求し続けると、発信するネタがなくなってきます。

なので、専門性をだしつつ、本当に伝えたいこと。
なぜそれに取り組んでいるかをTweetしていくといいです。

専門性には限りがありますが、“想い”の部分は、いくらでも語れます。
少し切り口を変えることで、表現も変わってきます。

専門性を大切にしつつ、意識しすぎないようにすることで、ネタ切れを防ぐことができます。

24時間365日コンテンツになる

常にTwitterへアウトプットしようとすれば、日々の出来事や何気ない日常もネタになります。

人生そのものがネタになります。

失敗してもネタ。うまくいってもネタ。どっちに転んでもおもしろい。Twitterが生活の一部になれば、ネタに困ることはなくなります。

 “想い”を大切にする

 あなたが、Twitterをはじめたのは理由があると思います。

なぜTwitterをはじめたのか?
どういう人の役に立ちたいのか?
Twitterを通してどうなっていきたいのか?

そういった“想い”を大切にしてTweetしていけばいいのです。
多少文章がヘタでも、“想い”が溢れている方が人間味がある。

ニュースキャスターのように、淡々と出来事を正しく伝えるのではなく、プロ野球選手のヒーローインタビューのように、感情が込み上げて話している方が応援したくなる。

きれいなTweetも大事だけど、“想い”はもっと大事なのではないでしょうか。

熱量が伝わるTweetで、あなたの魅力を存分に伝えていきましょう。

本当に伝えたいことを伝える

あなたが、Twitterというツールを使って本当に伝えたいことは何なのか?

もちろん、自分の商品・サービスを買ってもらいたいなどの目的達成のためですが、ただ、売るだけでなく、自分の強みや得意なことで、人の役に立ちたい。

そんな“想い”がありますよね。

自分の経験や体験。コンプレックスを乗り越えようとしたときに努力したことや工夫したこと。

あなたが本当に伝えたいことを伝えていくことであなたらしさがでてきます。

あなたが本当に伝えたいことはなんですか?
“想い”を大切にして伝えていきましょう。

自分語りは読まれない

“想い”を大切にして、本当に伝えたいことをTweetしていくことは、あなたらしさをだせるし大切なことですが、ただ、“想い”をTweetすればいいというわけではありません。

気をつけないといけないことがあります。
それは、自分語りは読まれないこと。

あなたの“想い”が溢れていても、自分語りばかりだとTweetを見ている人も疲れてきます。

では、どうするか。

「相手にとっての価値に翻訳すること」

あなたの“想い”や経験・体験を相手にとっての価値に翻訳することです。

私は〜だ!
私は〜思う!

ではなく、

あなたにとって〇〇は参考になります。
といった感じで、相手目線に変えるということです。

私は、万年筆が好きです。

こう言われても「へぇ、そうなんだ」で終わりますよね。

万年筆は、インクの濃淡が美しく書いた字に味がでます。
印象もボールペンよりも格段に良くなります。

これなら、万年筆ってそんなにいいんだ。
使ってみたいなと思えませんか?

自分が大切にしていることや本当に伝えたいことも、自分語りではなく、「相手にとっての価値」に翻訳して届けることで、それを必要としている人に届けることができます。

基本的には、Tweetを見ている人が価値を感じるTweetをする。
その中でも、特に“想い”を大切にすること。
そして、本当に伝えたいことを伝えていく。

しかし、自分語りだとTweetを見ている人も疲れてくる。
なので、「相手にとっての価値」に翻訳すること。

ここかなり大事なポイントですので、しっかりと意識してTweetしていってください。

(5)影響力をつける

Twitterをはじめると、フォロワーを増やしたいと思いますが、ここまでの説明の通り、アカウント設計やマネタイズの導線づくりが大切です。

そこが整ってくると、Tweetにも一貫性がでてくるし、発信軸が整っていることで、相手から見たときにどんなアカウントか分かりやすくなります。

そうなることで、ブランディングができあがるのですが、この状態でフォロワーを増やしたり、影響力をつけていく方が、効率がいいです。

ここからは、どのように影響力をつけていくのかを説明していきます。

フォローされる仕組みを理解する

まず、フォロワーを増やしていきたいなら、フォローされる仕組みを理解しておく必要があります。

なぜなら、フォローされる仕組みがわかれば、その仕組みに沿ってTwitter運用していけばいいからです。

〈フォローされる流れ〉

1.「ツイート」を見る(発見される)

まず、あなたのツイートを見る人がでてきます。なので、そのツイートが見た人にとって、有益だったり、どんな人がTweetしているのかを興味を持ってもらう必要があります。

Tweet自体が響かなかったり、そもそもTweetが有益でない、共感もできなければ、フォローするメリットもいいねする理由もありません。

なのでいいTweetするのが大前提となります。

2.「アイコン、名前・肩書き」を見る

ツイートに興味が湧いたら、次に、アイコン、名前・肩書きを見ます。
このTweetしている人は、どんな人なのかを見ます。

このとき、アイコンが重要です。
発信軸に沿ったイラストや実写だと親近感がわきます。

名前と肩書きも見ますので、自分にとって必要な人なのか、どんな専門性を持っている人なのかがわかるような肩書きにしておくことが大事です。

3.「プロフィール文・ヘッダー」を見る

プロフィールが整っていないと、フォローされずに終わってしまいます。

どんな発信をしていて、実績はあるのか、フォローするメリットがあるのかを見る場所なので、最初に考えた発信軸(コンセプト)に沿ってプロフィールを作成しましょう。

また、ヘッダーはパッと見てどんな発信をしている人なのかを見るところなので、デザインにもこだわり、発信している内容がわかるようなヘッダーにしておきましょう。

4.「固定ツイート」を見る

固定ツイートは、好きなツイートを一番上に固定することができます。
自分が一番見せたいツイートを固定ツイートに設定しましょう。

例えば、自分のコンテンツがある場合は、それを置いておくとどんな商品・サービスを販売しているのか分かります。

コンテンツがない場合は、プロフィールに書ききれなかった実績や強みなど、自己紹介でもいいです。

今まで一番反応の良かったツイートを固定しておくのもいいです。

5.「タイムライン」を見る

タイムラインをざーと見たときに、Tweet内容に一貫性がなかったり、他人のRTばかりでオリツイが見当たらないと、そもそもどんな発信をしているかわからない。そうなると、フォローしようとも思わないし、フォローされずに離脱されます。

もし、他の人のTweetをRTしたときは、自分のTweetを5つくらいを自己RTして、タイムラインを整えておきましょう。

フォローされるには流れが大事

このように、ツイート発見〜タイムラインを一連の流れで見ます。

この流れで、どんなアカウントかを見て、自分にとってフォローしておいた方がいいなと思ったら、フォローされます。

なので、プロフィール関係を整えておかないと、どこかでイマイチだなって思われたらフォローされません。

それだけ、アカウント整えておくことは超重要です。

伸ばす上で大切なこと

フォローされる流れが整ったら、自分のアカウントを伸ばしていきます。
伸ばしていくにも色んな考え方や理論がありますが、その中でも特に大切ではないかということを紹介します。

「リアルでされてうれしいことをする」

Twitterを伸ばしていく上で、大切にしておきたいことの一つが、「リアルでされてうれしいことをする」です。

どういうことかと言うと、Twitterだけ特別なことをするのではなくて、リアルでされてうれしいことは、Twitterでされてもうれしいのです。

例えば、最初、友達ができないときに声をかけてくれたらうれしいし、人前で何か話をしたときに、反応してくれたり、質問してくれたらうれしいですね。

それと同じで、Twitterでも、自分のTweetにいいね・RT・リプしてくれたらうれしいし、企画をしたときに参加してくれたり、一緒に盛り上げてもらえるとうれしい。

まずは、相手が喜ぶことをしていきましょう。

「在り方が大事」

ずっと“想い”を大切にと言ってきましたが、アカウントの在り方が大事なんです。アカウントの在り方=その人の人間性みたいなところもあるので、ツイートに誠実さと“想い”を込めることが大事です。

ここは発信軸とも少しリンクしますが、伸ばすためなら何をしてもいいわけでもないし、在り方を大切にした上で、伸ばしていくことを意識しましょう。

「仲間が大事」

Twitterを伸ばしていくには、仲間の存在は不可欠です。特にフォロワーが少ないはじめのころは、Tweetをしてもほぼ読まれないし、反応してもらえません。

なので、仲間の存在が必要です。
では、その仲間をどうやって探すか。

自分から積極的にいいね・RT・リプしにって仲良くなったり、Twitterにはたくさんのコミュニティーが存在するので、そのコミュニティーに入って、一緒に伸ばしていく仲間を探すのも一つの手です。

一緒に伸ばしていける仲間が見つかると心強いし、伸びるスピードも変わってきます。

仲間を見つけて効率的にTwitterを伸ばしていきましょう。

まずはフォロワー1000名を目指す

最初の目標はフォロワー1000人。なぜなら、Twitterにおいてフォロワー1000人は全体の約20%と言われているからです。

なので、Twitterで結果だしていきたいなら、ブランディングの意味を含めて、先にTwitter1000人になっておいた方が、相手から見た印象がいいです。

フォロワーの数がすべてではありませんが、アカウントを見たときにフォロワー数は、アカウントの価値を判断する一つの材料となります。

なので、最初はフォロワー1000人を目指してがんばりましょう。

フォロワーの増やし方

それでは、実際どのようにフォロワーを増やしていくか。
フォロワーの増やし方については、色んな方法があります。

googleやYouTubeなどで、「フォロワーの増やし方」と検索すれば、たくさんの情報がでてきます。

どれが正解とかはないと思うので、自分にあった方法でフォロワーを増やしていくといいです。

ここで紹介する方法は、その中の一部になりますが、私が実際に増やしてきた方法でもあるので、ぜひ、参考にしてみてください。

先制フォロー

一つ目は先制フォロー。最初はフォローを待っていても中々フォローされません。なので、自分から積極的にフォローしていく方が、フォローしてもらえやすくなります。

特に最初は、先制フォローしても中々フォローバックしてもらえません。
それは、アカウントがまだ育ってないからです。

なので、先制フォローしたからといって、確実にフォローバックしてもらえるのではなく、3人フォローしたら1人フォローバックされたらラッキーくらいで先制フォローしていきましょう。

フォロワーが増えてくると、相手から先にフォローしてもらえることも増えてきますが、それは、ある程度自分のアカウントに影響力がついたときなので、まずは、自分から動くことが大事です。

応援してもらえるアカウントになる

Twitterは応援しあえるのがいいところです。なので、応援してもらえるアカウントになることで伸ばしていきやすくなります。

応援してもらうには、自分の挑戦を魅せていくこと。
挑戦を魅せていくことで、少しずつ応援してくれる人が増えていきます。

BIGBOSSこと、新庄さんがまさにそうですね。

「もう一度プロ野球選手になる。今の子供たちに夢をもつことや、挑戦することを魅せていきたい。プロ野球を引退して数年経つけども、もう一度プロ野球選手目指す」

こう発言されているのを見て、色んな人が応援したくなったのではないでしょうか。

本当になれるのか?
絶対無理だろ!
もしかしたら⁉︎

気になって新庄さんを応援した人も多いと思います。

結果、プロ野球選手にはなれなかったけど、結果よりもそのプロセスに魅了されたし、何かやってくれるのではないかという気持ちにさせてくれました。

その後、日本ハムの監督になられました。

もしかしたらあのチャレンジがなければ、監督になっていなかったかもしれません。

監督になられてからも、たくさんの人が、新庄さんを応援しているし、球場に行って見たいと思っている人も多いと思います。

これだけ、応援してもらえることは本当にすごいこと。

挑戦・プロセスを魅せていったからこそ、ファンも増えた。

Twitterも同じ。

挑戦やプロセスを魅せていくことで、応援してくれる人は少しずつ増えていきます。

挑戦やプロセスを見せることは恥ずかしさもあります。

しかし、応援されるアカウントになることで、ファンになってくれる人も増えていきます。

Twitterを伸ばしていくには、応援されるアカウントになることは大事なので、恥ずかしさもあるとは思いますが、挑戦を魅せていきましょう。

キリ番ツイートをする

キリ番ツイートとは、フォロワー数が985人くらいのときに、後○人でフォロワー1000人になります。応援お願いします!みたいな、後少しを応援してもらうツイートです。

いいね・リプ・RTで応援してくれる人が増えて、新規フォロワーが増えていきます。

私の場合、キリ番間近になるとアイコンを変えてキリ番モードにしたりしますが、キリ番ツイートをすることで応援してもらいながら伸びていきます。

達成ツイートをする

今度は達成ツイートです。

達成したら、みなさんのおかげで1000名達成できました!みたいなTweetをすることです。

達成ツイートすることで、お祝いいいねやリプをしてくれる人も多く、Tweetが盛り上がっていきます。

「キリ番ツイート→達成ツイート」

この繰り返しで、伸びているアカウントとして認識される。
ちゃんと伸びているということを魅せていくことが重要です。

いいね・リプ・RTを増やす方法

これについては、色んな考え方や方法があります。
こちらでも、私が実践しながら増やしてきた方法をご紹介します。

好意の返報性

相手から受けた好意などに対し「お返し」をしたいと感じる心理のこと。
何かプレゼントをもらうと、何かお返しをしたくなる心理。

Twitter上で考えると、「いいねやリプ、RTを自分から積極的に
おこなっていくことで自分にも返ってくる」ということになります。

いいねされたらいいねをお返しする。いいねをされたいなら、自分から積極的にいいねをしていくことです。

ただし、一度にたくさんのいいね・リプ・RTすると、アカウントが制限されることもあります。時間を空けてゆっくりと、いいね・リプ・RTをしていってください。

社会的証明

これは何かと言うと、大勢が選択している場合、 その商品・サービスがよりよいものに感じる心理状況のことです。

例えば、ショッピングサイトやグルメサイトでの口コミ評価を見て、購入する人も多いと思います。

評価が低い商品より、評価が高い商品の方が選ばれやすい。

買ってもいないのに、評価が高い=いい商品と思い、評価が高い方を買う人も多いと思います。

Twitterにおいても同じで、たくさんの「いいね・リプ・RT」がついていると、反応がさらに増える。いいTweetとして見てもらいやすくなります。

先程の、好意の返報性を意識し、自分のTweetにもいいね・リプ・RTを集めていく活動をする。

たくさんの「いいね・リプ・RT」がつくことで、見た目にいいTweetとして判断してもらいやすく、さらに、「いいね・リプ・RT」が集まっていくという状況です。

影響のある人の力を借りる

Twitterを伸ばしていくには、影響力のある人の力を借りることも重要です。自分一人では伸ばしていくには大変なので、影響力のある人の力をうまくかりて伸ばしていきましょう。

ガチ勢のアカウントにリプする

Twitterには、ガチ勢と言われる毎日アクティブに活動しているアカウントがいます。そのアカウントに絡んでいくことで、アクティブ勢の仲間入りです。

例えば、毎日同じ時間に活動しているアカウントやフォロワーの多いアカウントを見つけて、そのアカウントに毎日リプしていきます。

そうすることで、ガチ勢のアカウントでいつも活動しているアカウントとして、他のアカウントの目に留まることが多くなります。

そこで、自分のアカウントに来てもらうことができれば、自分のアカウントも認知され、フォローされるチャンスが増えます。

アカウントと発信軸、Tweet内容が整っていれば、このチャンスを活かしていけます。

ガチ勢にリプして自分のアカウントを他の人にも認知してもらいましょう。

コバンザメ戦略

コバンザメ戦略とは、簡単に言えば、影響力のあるアカウントのTweetを引用Retweet(リツイート)することです。

参考になったことや、実践して結果でがたことなどの感想を添えて引用Retweetします。

そうすることで影響力のあるアカウントがRetweetしてくれる。
一気にあなたのTweetが拡散され、認知も広がります。

注意点として、影響力のあるアカウントを利用しようと思うのではなく、ちゃんと“想い”を込めて感想を添えること。

そうしないと、そもそもRetweetしてもらえなくなります。

Twitterはデジタルの環境ではありますが、ちゃんと“想い”を込めて活動することはとても大切なことです。

まずは、フォローされる仕組みを理解しました。

そして、Twitterを伸ばしていくために必要なことを意識する。
・リアルでされてうれしいことをする
・在り方を大事にする
・仲間が大事

まずは、フォロワー1000人を目指す。

そして、積極的に自分から動いて、自分のアカウントを認知してもらう。その活動によってフォローされたり、自分のアカウントへ「いいね・リプ・RT」が増えていきます。

初期の段階では、自分から動かないと中々伸びません。
アカウントを伸ばす活動を積極的に行っていきましょう。

(6)企画してみる

Twitterを伸ばしていきたいなら、企画がおすすめ。

認知してもらえることはもちろん、企画は主催者が一番メリットがあるからです。

確かに、企画をするのは大変です。しかし、大変だからこそリターンも大きいです。別に大きな企画をしなくても、小さな企画でも構いません。

逆にいきなり大きな企画だと、自分も自信がないかもしれないので、まずは小さな企画をはじめることをおすすめします。

それでは、どういう企画をしていくかですが、参考までに下記にまとめておきます。

・固定ツイートRT(リツイート)
・いいね×3
・フォローバック
・全力紹介
・無料相談
・ツイート添削
・無料プレゼント

などがあります。

他にもアイデア次第で色々とあると思います。

条件をつけることで、自分へのメリットもある。
例えば企画への参加条件を、

・フォロー
・いいね
・リプ
・リツイート

みたいにすると、企画をすることでフォロワーを増やしたり、Tweetにたくさんのいいねなどをしてもらうことができます。

注意点として、参加する側にもメリットがないと成立しません。参加する側のメリットと自分のメリットのバランスを考えながら企画してみてください。

たくさんの参加者がいる場合、対応に追われて大変になりますが、それだけ人気がある企画をすることができれば、認知度もあがり、また次回、企画したときにもたくさんの方に参加してもらえます。

企画すると、自分のアカウントに注目が集まり一気に伸ばしていけるので、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

おわりに

ここまでお読みいただきありがとうございました!

これだけのボリュームなので、全部読んでいきなりすべてを実践するのは難しいかもしれません。何か一つでもいいので、できるところからはじめてください。

いいTweetをしても、アカウント設計ができていなければ、結局のところ伸びません。

もっと言えば、Twitterする目的が明確でなければ、途中でTwitterが楽しくなくなり、辞めてしまうかもしれません。

目的があるから、その目的を果たすために行動できるし、目的がなければ当然発信迷子になります。

目的地がなく出発しても、目的地に着くことはできませんよね。
当たり前です。目的地がないのだから。

だからこそTwitterする目的を最初に決めるのが鬼重要なんです。
その目的を達成するために、

どういう戦略でTwitterを運用していくか。
どんな商品・サービスを販売するのか。
どんな発信軸(コンセプト)にするのか。

それに沿ってアカウントを設計し、
・名前と肩書き
・アイコン
・ヘッダー
・プロフィール
・固定ツイート

を整えていきます。

アカウントが整えば、Tweetしていきますが、それも発信軸に沿って行い、集客・教育・販売の流れで行う。

アカウントを伸ばすには、自分から積極的に、いいね・リプ・RTをしにいったり、企画をすることで、アカウントが伸びていきます。

なんとなく、Twitterをはじめた人もいるとは思いますが、迷った場合は、一度立ち止まり、このnoteを参考にしてみてください。

私は、フォロワー2000名以上いるアカウントを2つ捨て、この新しいアカウントを1月末に立ち上げました。

わずか、6ヶ月弱でここまで伸ばすことができ、すぐに6桁のマネタイズを達成。

1日8時間Twitterしたり、1日10ツイートしたり、闇雲にTwitterしている時期がありました。

それでも、数と時間をかけたことで色んな学びや気づきがあり、たくさんの失敗や成功もしました。

もし、私がゼロからアカウントを立ち上げてTwitterをはじめるなら、1日8時間Twitterしたり、1日10ツイートすることはないと思います。

このnoteに沿って、Twitterの活動を進めていきます。

それは、ここに来るまでの経験があるからこそ、同じようにはしない。
最短最速でTwitterを伸ばしていきたいので、効率よく伸ばしていきます。

私が、このnoteをなぜ書いたかというと、私と同じように時間や労力をかけてTwitterを伸ばすのではなく、このnoteを読んでいただいた人には、最短最速でTwitterを効率的に伸ばしていただきたいからです。

私が行ってきたTwitterでの活動は、私にとっては大きな意味があり、経験であり財産です。

この経験があったからこそ、このnoteを書くことができています。

しかし、このnoteを読んでくれたあなたは、私と同じ経験をする必要はありません。

このnoteに私の経験とノウハウは詰まっています。

それを実践すれば、私がおこなってきた経験を理解し、実践することができます。

私と同じ時間をかけるのではなく、最短最速で伸ばしてほしい。
そんな“想い”で書いたnoteですので、ぜひ、Twitterを伸ばしたいと思っているあなたの参考になることを心より願っています。

ローマは1日にしてならず

このnoteを読んだからと言って、すぐにTwitterが伸びたり、マネタイズができるわけではありません。

ベタかもしれませんが、「継続が大事」です。

毎日のツイート、日々の運用、いいね・リプ・RTまわりなど、地道にコツコツと継続して活動していくことが大事です。

一気にばーっと伸びる訳ではなく、コツコツと続けていくからこそ、どこかでブレイクスルーするチャンスも生まれます。

最低1日1ツイートは継続し、毎日ツイートする習慣も身につけてほしい。

Twitterをイヤイヤやっている人が、Twitter心から楽しんいる人に勝てるわけがありません。

なので、Twitterが楽しいと思えることも鬼重要なんです。

Twitterが楽しいと思えるには、反応してもらえることが大事だし、反応してもらうには、自分から積極的に動いていく必要があります。

やはり、毎日の継続がTwitterにおいての目的達成となりますので、最初は大変かもしれませんが、Twitterを継続していきましょう。

テクニックも大事だけど“想い”を大切にする

何度も言っていますが、自分の“想い”を大切にすることは本当に大事なんです。

Twitterを伸ばすテクニックは巷にたくさん溢れています。

自分に合う合わないはあるかもしれませんが、私はどれも正解だど思います。なので、そのテクニックをうまく使っていくことは大事ですが、根本の“想い”の部分はもっともっと大事なんです。

テクニックだけなら、どの情報でもいいと私は思います。

このnoteを書くにあたって、私は、Twitter迷子を救いたいし、Twitterで結果をだして喜んでいる人を増やしたいと心から想っています。

この“想い”がなければ、このnoteも書ききれなかったと思います。

Twitterにおいても同じで、“想い”があるから活動を続けていけるのだと思います。

テクニックを参考にし、自分の“想い”を大切にして、Twitterを伸ばしていきましょう。

そして、Twitterで結果を出して、焼き肉いこーぜ🔥

Twitterで結果だして、自分の目的を果たし、おいしものを食べたり、欲しいものを買ったり、また新しい自己投資をしたり、結果だすことで未来を変えていけるのだと思います。

せっかく、ビジネスでTwitterしているなら、目的達成しましょう。
結果だしましょう。

途中で諦めずに、もう一度がんばっていきましょう。

私もまだまだ道半ばですが、もっともっとTwitterを伸ばしていきたいし、もっともっと結果をだしたいし、成長していきたい。

新しいテクニックや伸ばし方があれば、またみんなと共有したいと思っています。

一人でも多くの人がTwitterを通して、自分の目的を達成し、素敵な未来を手に入れることのお手伝いができることを心から願っています。

この度は、noteをご購読いただきありがとうございました。

えつ

ストアカにてTwitterの講座をしてます

ここまで読んだけど、オンラインの講座で聞いてみたい人のために、ストリートアカデミーで講座をしています。

詳細・日程については、下記のリンクよりご確認ください。
また、講座開催のリクエストも承っています。

講座の場合、スライドを使用しながら説明しますので理解度もあがります。また直接質問できるのも講座のメリットなので、ぜひ、講座を受けてみてくださいね。

あなたのTwitterを伸ばすサポート

ここまで読んでいざ実践しようとしても、結局、自分がどうしていいかわからない。

そんなあなたのために、Twitterコンサルを用意しています。

一度にコンサルできる人数には限りがあるため、お申し込みいただいても順番をお待ちいただくかもしれませんが、伸ばしたいあなたを全力でサポートします。

ご希望の方は、公式LINEより、コンサル希望とメッセージをください。
一度30分ほど無料相談をした上で、実際にコンサルを行うかを判断してもらって大丈夫です。

お気軽にご相談くださいね。
公式LINEの登録は1番最後にあります。

Twitterの運用・マネタイズの相談をしたい

コンサルまでは受けれないけど、現状の自分のTwitterを見て欲しいとか、マネタイズの相談にのって欲しいという人は、1時間単位での個別相談も行っています。

タイムチケットで販売していますので、ご希望の方はタイムチケットよりご相談くださいね。

お話しすることで、前へ進めることがあると思います。
もし、Twitter運用やマネタイズで悩まれているなら、一度お話しましょう。

小さなコミュニティーでビジネス基礎を学びましょう

「好きや得意なことでマネタイズして焼肉に行こう」というコンセプトのオンラインサロンを運営しています。内容は詳細を見ていただきたいのですが、noteの機能を使っているのでこのまま参加することが可能。

ゼロイチ達成のスキルやTwitterの運用方法などを共有しています。

また月1回の交流会や勉強会、週1回のツイート添削も行っています。

月1,000円ですが、それ以上の価値を提供していきます。Twitterを伸ばすのも、副業などのビジネスをがんばるのも、仲間の存在が大事です。

現在は少人数でじっくり運営していますので、入るなら今がチャンス!

読者プレゼント

ささやかではありますが、下記のプレゼントをさせていただきます。プレゼントの受け取りは公式LINEで行っています。

音声ファイルプレゼント

これだけのボリュームなので、読むだけでは中々理解も難しいと思います。
なので、このnoteを音声ファイルにしたものをプレゼントします。

音声ファイルなので、通勤・通学の途中や家事のついでなどにぜひ聴いてください。

何度も聞くことで理解が深まります。

受取手順

1.下記の公式LINEに登録
2.「あなたのTwitter道しるべの音声ファイル希望」とメッセージください。
3.公式ラインより音声ファイルのURLをお送りします。
(メッセージ確認後にお送りしますので、少しお時間かかる場合があります。)

公式LINEの登録はこちらから↓


皆様にとって有意義な情報を発信していきます。 よろしければサポートお願いします。