マガジン

最近の記事

+25

「大ベルセルク展 ~三浦建太郎 画業32年の軌跡~」に行ってきました。

    • これがヘッドフォン沼か

      AirPods Max発端はbackspace.fmのオンラインオフ会。ここでAirPods Maxの良さを語られる場があり、これは試してみねばと思いオフ会の場でヨドバシ.comで注文。そのままヨドバシアキバへ 購入を決めてから1時間の出来事でした。 ということで、早速 AirPods Max スペースグレイを開封。そして、記念撮影。 久々にヘッドフォンでジックリ音楽系コンテンツを聴いてみたのですが、「お前、そんな所で鳴っていたんかい。。。」という音が聞こえてきて、久し

      • 初めてのプレミアム撮影会(≒個撮)

        2020年3月の屋外撮影会で印象的だったモデルさん。写真を仕上げていて、もっとこの人を撮ってみたい、色々な仕上げ方を試してみたい、ということで初めてのツーショットチェキに続いて、今度は初めてのプレミアム撮影会を申し込んでみました。 プレミアム撮影会とは? コンセプト ■ モデルと一対一の撮影をやりたいけど…何から準備すればいいのか分からない。 ■ 日程の調整や撮影場所を決めるのが面倒だ。 など、一対一の撮影には色々な準備が必要です。 そんな手間が一切かからないのが、このプ

        • ポートレート撮影で印象に残った日

          撮影会でポートレートを撮り始めてしばらく経ちますが、その中でも印象的な撮影会や、印象的なモデルさんに会えたという日が何度かあります。 撮影時刻は、2020/3/22 14:55 この日の撮影会の最後に撮った一枚です。 写真を撮っていて、とても印象に残るモデルさんでした。あまりに楽しかったので、初めて2ショットチェキをお願いしたモデルさんでもあります。 ここから個撮(厳密にはいわゆる個撮とは違うかもしれませんが)にハマっていくんですよねぇ。。。

        「大ベルセルク展 ~三浦建太郎 画業32年の軌跡~」に行ってきました。

        +24

        マガジン

        • 3DScan
          1本
        • AV機器
          1本
        • ポートレート
          3本
        • 模型作り
          1本
        • 私の撮り方
          1本

        記事

          プラモ作成配信環境を整えてみる

          先日の物撮り解説の配信環境を流用して、以前からリクエストがあり、私自身もやってみたかった、プラモデル作成のライブ配信環境を整え、テスト配信をしてみました。 映像はSONY α7CにSIGMA 35mm F2 DG DNを取り付け、HDMI出力をElgato HD60Sへ入力 音声は、電器屋Walker のコーヒーさんから譲り受けたワイヤレスマイクを胸元に取り付け、YAMAHA AG03-miku経由でPCへ 映像、音声の入力をOBSで受けて、YouTube配信を行ってみまし

          プラモ作成配信環境を整えてみる

          物撮り解説

          いつもカメラネタを話している #電器屋Walker のカメラ三人会。今回は私の物撮りのやり方を解説するということで、YouTubeでライブ配信を行ってみました。 物撮りの際に心がけていることを全て説明はしきれなかったのですが、それでも普遍的に使える考え方の解説は出来たかなと思っています。 ライブ配信で説明しきれなかった点をフォローアップするnote記事や動画を配信出来たら面白いですねぇ

          物撮り解説

          これまで撮った写真を公開しながら整理したい

          これまで撮った写真はTwitterや特定のSNSなどに公開してきました。 そういった写真を、どこかで整理しておきたいなぁ、ということでnoteで、それを実現できるかテスト。 2020.09.26 #フレッシュフォトセッション #フレッシュ撮影会 @fresh_akiba #世界変なこ ( @henn_nakochyan )さん #Sigma85mmArt #sigmadgdn

          これまで撮った写真を公開しながら整理したい