マガジンのカバー画像

中央競馬レース回顧

69
毎週日曜メインレース直後の回顧RTAを文字起こし。レース終了後1時間で勝ち馬の走り、展開、パトロールビデオ、次走への期待などを語ります。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

年の瀬の両G1も騎手の腕の差が如実に。その勝因と来年への期待とは?(ホープフルS・東京大賞典回顧)

年の瀬の両G1も騎手の腕の差が如実に。その勝因と来年への期待とは?(ホープフルS・東京大賞典回顧)


第40回ホープフルS蒼山サグ(以下、蒼):まずゆたさんからお願いします。

くらみゆた(以下、ゆ):ボンドガール組の実力が判明するかなと期待されていたんですけれども、ゴンバデカーブースが感冒で取り消しということになってしまいました。その結果、上位陣は混戦かなというふうに見えたんですけれども、終わってみれば1、2番人気での決着と改めて競馬ファン上手いなと思わされた結果になったと思います。

レース

もっとみる
令和の競馬ファンよ、これが武豊だ!エモマシマシで日本競馬の中心が生んだ勝因を叫ぶ(第68回有馬記念・第18回阪神カップ回顧)

令和の競馬ファンよ、これが武豊だ!エモマシマシで日本競馬の中心が生んだ勝因を叫ぶ(第68回有馬記念・第18回阪神カップ回顧)


第68回有馬記念蒼山サグ(以下、蒼):有馬記念の回顧RTA一発勝負といきたいんですが、いやなんかもうぼーっとしちゃうぐらいすごいものを見たなっていう気持ちなんですが、まずこちら全体的な総括、ゆたさんの方からお願いできますでしょうか。

くらみゆた(以下、ゆ):本当に武豊が武豊であること、役者が違うということを見せつけた有馬記念だと思います。15年ぐらい前に武豊っていつまで競馬の中心にいるんだろう

もっとみる
精神面で一枚上手だった勝ち馬。そして気性Cが伝わるモーリス産駒の明日はどっちだ?(第75回朝日杯FS・第9回ターコイズS・全日本2歳優駿・神奈川記念回顧)

精神面で一枚上手だった勝ち馬。そして気性Cが伝わるモーリス産駒の明日はどっちだ?(第75回朝日杯FS・第9回ターコイズS・全日本2歳優駿・神奈川記念回顧)

第75回朝日杯フューチュリティステークス蒼山サグ(以下、蒼):こちらは全体的な総括、まずはゆたさんからよろしくお願いします。

くらみゆた(以下、ゆ):昨日の展望でですね、川田騎手がどういうふうに乗るかというところで各騎手との駆け引きについて、ちょっと触れました。しかし残念ながらというか二歳戦だったからというところはあるんですけれども、結果的には賢さ、知性の差というか、モーリス産駒の難しさで、ちょ

もっとみる
2歳G1らしいドタバタを好タイムで乗り切った勝ち馬の勝因をじっくり分析&香港雑感トーク(第75回阪神JF・第59回中日新聞杯・第16回カペラS・香港国際競走回顧)

2歳G1らしいドタバタを好タイムで乗り切った勝ち馬の勝因をじっくり分析&香港雑感トーク(第75回阪神JF・第59回中日新聞杯・第16回カペラS・香港国際競走回顧)


第75回阪神ジュヴェナイルフィリーズ蒼山サグ(以下、蒼):本日阪神で行われました2歳G1阪神ジュヴェナイルフィリーズのほうの回顧に移りたいと思います。こちらは、まず最初にゆたさんのほうからよろしくお願いします。

くらみゆた(以下、ゆ):はい、昨日の展望では、大きく3つですね。ボンドガール組の3着以下の評価、阪神内回りの芝の状態、それから香港が裏であるというところで、騎手の顔ぶれという点について

もっとみる
大外の憂鬱を吹き飛ばす鮮やかな黄金の仕掛け。快勝を呼び込んだ1コーナーの攻防を振り返る(第24回チャンピオンズカップ・第74回チャレンジカップ・第57回ステイヤーズS回顧)

大外の憂鬱を吹き飛ばす鮮やかな黄金の仕掛け。快勝を呼び込んだ1コーナーの攻防を振り返る(第24回チャンピオンズカップ・第74回チャレンジカップ・第57回ステイヤーズS回顧)


第24回チャンピオンズカップ蒼山サグ(以下、蒼):今日はチャンピオンズカップの速攻回顧一本勝負でいきたいと思うんですが、昨日の展望を受けまして、こひさんから、よろしくお願いします。

こひ(以下、こ):はい。本当に坂井瑠星騎手に「申し訳ございませんでした」と土下座するしかないというようなレースだったかなと思います。改めてレースをいろいろ見直したんですが、やはりレモンポップが勝つにはこの作戦、逃げ

もっとみる