見出し画像

2024年6月9日(土)「共働かない生活」 #3月2日生まれの交換日記

あっという間に6月。

GWから取得している、2.5か月の育児休職もあっという間に半分。

2人とも働かない状況で、家事育児だけに集中できる環境で、1ヶ月経った。

すっかりと仕事がないリズムに慣れてしまって、仕事に戻れる気がしない、、

ただ、仕事が無くてもそれなりに忙しく過ごしている

コーチングや、今時間があるからこそ考えられる、家のこと、子供のこと、将来のこと。

30代の子育てパパママに考える必要なことは多すぎるなぁ、とつくづく思う。

のんちゃんも、新しい生活のなかで、色々なことを考えてるのかな。新しい生活を整えていくこと、自分は大変だと捉えてしまうところがあるけど、どんな風に感じてるのかな。

色々やることは多い中で、家族の時間はゆっくり取れている。最近は、もともとやっていなかった料理を4歳の息子と一緒に作っている。

とても楽しいし、想い出に残る楽しい時間。今日は油淋鶏を一緒につくる。  

こどもの成長にもなるし、楽しい時間を作れて、しかも美味しい。

この育休で頑張って伸ばしたいことの一つだ。(サムネは作ったドリア)

あと最近、やりたいことと、できればやりたくないことのバランスについて、余白ができた分よく考える。

自分には家族という守りたい存在がいて、やりたいというリソースいて、すごく揺れ動く。

さきちゃんの前回の日記で「はてな」についての話があったね。

好奇心って自分の中で長く信じられなかったものだけど、やりたいことは確かにあって、自分のなかにも「はてな」があることを、ちゃんと自分のなかにあることを最近認められた気がするなぁ。

「はてな」との付き合い方がもっと上手くなると変わるのかな??

働かないことで、色んなことに想いを巡らす今日この頃。

今日はこのあたりで、おしまい☺️

次はのんちゃんが、6/19までに更新します!(私の更新が期限を守れていなくてごめんなさい、、、)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?