見出し画像

訓練における実戦性と安全性

武術の訓練においては、実戦性と安全性の両立が重視される。

実戦性に偏ると入門者や初級者が訓練に取り組むのが難しくなり、危険が伴う。

安全性に偏ると護身の現場で役立つものではなくなり、武術の本質から離れてしまう。

例えば、防御技術が身についていないうちから自由組手をするとか、逆に中級以上でも組手を一切しないなど、である。

各自の練度に合わせて、最適な強度の訓練を反復し、徐々に実戦性を高めていくことが望ましい。

武術の訓練に焦りは禁物である。

そして武術を学ぶ者は皆仲間であるので、互いに協力し合って、高め合わねばならない。

=======
空手家との組手や演武などの動画は下記サイトでご覧いただけます。
(武術気功健康教室|大阪府四條畷市)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?