見出し画像

【学】スポーツ用品店から学ぶ

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

中学生の頃、ウィンドブレーカーが欲しく
ても買えなかった思い出があるおっさんです。


今回は
「スポーツ用品店から学ぶ」
を伝えていきたいと思います。

結論から伝えますと

スポーツをするとお金がかかる

です。


スポーツ用品店の売り上げに貢献


昔、奥さんの弟さんがスポーツ用品店で
働いていたこともあり、結構活用していました。

シューズやジャージを購入したり
して売り上げに貢献していました。

福袋も何回か購入しましたが
正直、ほとんど着ていませんよ。

最近のスポーツ用品店は
お洒落なグッズが沢山あり
時代が変わったよな!と思っています。

アウトレットでは各メーカー
のスポーツ用品店が入っており、
お客さんの奪いになっていますね。

NIKE
PUMA
ASICS
NEW BALANCE

など大手メーカーばかりです。

おっさんが好きなメーカーは

「NIKE」

ですかね。

なぜかと言われると子供の頃に
NIKEをもっている子が輝いていたからです✨

しょうもない理由ですよ (笑)


スポーツ用品の市場規模が気になる


おっさんですら、スポーツ用品店で購入する
くらいなので、市場規模が広がってるのでは?

と思ったので調べてみることに🧐

スポーツ用品の市場は向上し
続けており2023年においては

「 1兆7000億円以上」

と予測されています。

1兆!!!😳

凄い数字が出てきましたよ。

確かに

今は健康志向が高まっており、
ランニング、ウォーキング、サイクリング
などでも、用品を購入したりしていますからね。

コロナ禍の影響でアウトドア関連グッズも売れ
ているので、市場規模は大きくなるでしょうね!

野球を見に行ったりしても
選手のユニホームを購入したりするので

スポーツが盛んになればなるほど
市場規模は広がっていくのでしょうね😄


スポーツ用品店で高額商品購入


社会人になって少し経ったくらいに
スノボーに、はまった時期がありました。

何回かレンタルで凌いでいたのですが
やっぱりマイグッズが欲しくなりますよね🤤

ボード、靴、ウェア、ゴーグル、帽子
一式揃えると、諭吉さんが10人くらい
旅立ってしまう買い物になってしまいます!

給料もよくない新卒社員なので
非常に迷ったのですが、欲しさに
負けて購入してしまいましたよ。

元は取れるくらい滑ったので
結果的には購入して良かったのですが、

スポーツをするのにお金がかかって
しまうのがネックになりますよね。

今では、リフト代と交通費代が高い!
と理由をつけて行かなくなりましたので。

お金がかからないウォーキングを地道に
継続するのが1番効率的かも知れませんね😄


まとめ


🔸シューズやジャージを購入して売り上げに貢献
🔸今は健康志向が高く、市場規模も拡大している
🔸スポーツをするのにお金がかかるのがネック

健康になるためにはスポーツをするのが1番!

ただ、お金がかからないスポーツを
継続するのが家計的にはいいですよね。


息子に伝えたいこと


いつか一緒にスノボーをしましょう!

一礼

この記事を推してます。
おっさんを客観的に考察している記事です!
面白いですよ🤣

貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇

フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?