見出し画像

【雑】1人焼肉にチャレンジしたい

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

焼肉を食べた次の日は必ず下痢
をする腸内環境が弱いおっさんです。


今回は
「1人焼肉にチャレンジしたい」
を伝えていきたいと思います。

結論から伝えますと

ロボットが自動で肉を焼く
ようになったら行ってみる

です。


1人焼肉店が増えた


ここ数年で1人焼肉店が増えた印象があります!

家族や複数人で食べる印象がある焼肉
ですが1人で食べる需要が増えてますね😄

焼肉ランチを提供する店も増えて焼肉
が気軽に食べれるようになりましたよ!

おっさんは焼肉ランチ
のボリュームで満足出来るので
ランチは非常に有り難いと思っています!

1回くらいは1人焼肉店
に訪れて食べてみたいのですが
チビって1人で入ることが出来ていません!

1人焼肉行こう!と思う
タイミングがなかなか無いですよね!

プライベートでは無さそうなので

仕事で出張で行った先で
チャレンジしてみたいです😄


1人焼肉店は儲かるのか?


焼肉は多くの人々に愛される食文化であり、
日本だけでなく世界中で人気があります。

そのため需要が安定しており、
多くの焼肉店が存在しています。

1人焼肉店の場合、お客の
回転率が「かなり高い」といえます。

1人で食べに行く場合は、黙々と食べて、
食べ終わったら、すぐに席を立ちますよね!

しかも

1人分の注文なので短時間での提供が可能!

1人用の座席なので空席になる
確率も極端に少ない状態とのこと!

素晴らしいビジネスですね!

質の高い肉や独自の味付けなど、
高付加価値なサービスを提供する
ことで利益率を高めることができます。

30代~40代のサラリーマン・OL
がメインターゲットにしており

味やサービスが良ければ
リピーターが多くなります。

特にファンになると
繰り返し訪れる人も多いです。

飽きさせない工夫が大切ですね😄


1人焼肉は長続きするのか


最近はタピオカみたいに1つのブーム
が過ぎさると閉店するお店が増えます。

1人焼肉がこの先どうなるか予想してみます🤔

結婚しない若者が増えているので、1人で
贅沢をする人は減らないと予想は出来ます!

ただ

健康志向が高まる世の中で、焼肉の
需要が減少する可能性も考えられます。

これに対応して、ヘルシーな
オプションや肉以外の食材を提供
する焼肉店が増えるかもしれません。

余談で

おっさんの行きつけ
だった焼肉屋のパリパリドームの
サラダは毎回頼むほどの絶品でしたよ!

あとは

周りを気にせずにプライベート空間が守ら
れる、1人焼肉屋も需要がありそうですよ。

この先、焼肉ロボットや自動グリル
などの技術革新で安心かつ効率的に
肉が焼ける日が来るのでしょうね😄


まとめ


🔸チビって1人で入ることが出来いおっさん
🔸1人焼肉店は回転率が「かなり高い」
🔸1人焼肉屋の需要は、まだまだありそう!

ロボットが自動で肉を焼いて
最適な焼きかげんにしてくれる
お店が出来たら、すぐに行きますよ!

自動化が進んだら、人手不足の対策
になりますし、人件費もかからないの
で店側はかなりのメリットがありそうですね。


息子に伝えたいこと


肉はしっかり焼いてから食べてください。

一礼

この記事を推してます。
おっさんを客観的に考察している記事です!
面白いですよ🤣

貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇

フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?