見出し画像

【雑】神楽大好きおっさん

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

夏と言えば、打ち上げ花火ですよね!
一瞬で鮮やかに咲いて散る。

人生もでっかい花火を打ち上げて
鮮やかに散る生き方を目指しています。


今回は神社の関連で
「神楽大好きおっさん」
についてお伝えしていきます。

神社の記事も書いています。



神楽との出会い


神楽とは

一般に、「かぐら」の語源は「神座」(かむくら・かみくら)が転じたとされる。神座は「神の宿るところ」「招魂・鎮魂を行う場所」を意味し、神座に神々を降ろし、巫女が人々の穢れを祓ったり、神懸かりして人々と交流したりするなど神人一体の宴の場であり、そこでの歌舞が神楽と呼ばれるようになったとされる。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

小さい頃から田舎のお祭りで神楽があり、
良く見ていたのが出会いのきっかけです。

そのお祭りの神楽で弓をもらった記憶
が、いまでも思い出として残っています。

広島の神楽は、派手な演出が多く、
観客を楽しませる要素が多いと思っています。

数多くの神楽団が存在し、それぞれ特徴の
ある舞を披露して、観客を楽しませてくれます。


神楽の魅力


神楽には旧舞と新舞があり、
僕は派手な方の新舞が好きです。

演出が派手なほど、ときめきます✨

「舞」
「奏楽」
「衣装・面」
「ストーリー」

のそれぞれに魅了があり、一遍に
楽しむことが出来るのが神楽です!

姫が鬼👹に変わる瞬間は、本当に素晴らしい
ですし、舞手のシンクロする動きも魅力です。

基本、お祭りでしか見る事が
出来ないのですが下記のサイト
でも、動画を見ることが出来ます。

興味がある人は見て頂ければと思います。

第8回東京公演の時の動画です。
おすすめは、1:30:00からです!

【公式】神楽門前湯治村 YouTubeチャンネル


神楽門前湯治村


動画で見るよりも生ライブで見る方が
迫力が全然違うので、神楽を生で見ること
が出来る「神楽門前湯治村」をご紹介します。

幼い頃に舞い戻ったような街並みで
天然温泉もあり宿泊施設もあります。

神楽ドームがあり冬季以外は神楽を見る
ことが出来る僕のパワースポットです。

高校生によるの神楽甲子園
を開催したりもしています。

神楽も見れて、温泉♨️にも入ることが出来る
ので、ものすごくリフレッシュ出来る場所です。

食事は夜叉うどんをオススメします👍

唐辛子の効いた、うま辛の
特製スープのうどんで美味しいですよ。

神楽門前湯治村を訪れる機会がある人は、
是非夜叉うどんを食べてみてください😄

息子に伝えたいこと

疲れた時に、エネルギーを補充出来るパワー
スポット的場所があれば、元気になれます。

一礼

こんな記事も書いてます。
身近な人にありがとうの言葉を伝えてますか?

貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇‍♂️

フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?