見出し画像

【学】インプットしてきた知識に思うこと

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

知識は披露するのではなく、
だれかの為に使って初めて知性となる

この言葉が最近、
身に染みているおっさんです。


今回は「インプットしてきた知識に思うこと」
を伝えていきたいと思います。


アウトプットして初めて気づく


約20年間インプットしてきた
知識を記事としてアウトプット
しており、その中で思うことありました。

今までインプットしてきた情報が、
あまり誰の役にも立っていなかった!

ことに気づかされたのです。

自己啓発やセミナーなどで得た知識が、
結局、誰の役にも立っていないのです😩

世間話するときに、
話すことはありましたが、

その知識が自己満足の為
だけで終わっていたのです。

インプットおばけみたい
な感じになっています❗️

知識だけ沢山取り入れて
パンパンに膨らんだ状態ですかね。

この知識はどこで、誰に、役立つの!?

と思ってしまったのです。


ChatGPTに聞いてみた


ChatGPTにインプットの
活用方法を聞いてみました。

インプットした知識の
活用方法は多岐にわたります。

以下は、知識を有効に活用する
ための一般的な方法のいくつかです。

1. 問題解決
2. 創造性の向上
3. 意思決定
4. コミュニケーション
5. 成長と学び
6. 教育と指導

重要なのは、インプットした
知識を実際に行動に移すことです。

日常生活や職業において、学んだ
知識を実践していくことで、より意味
のある経験を得ることができるでしょう。

出典:ChatGPT

との回答を頂き

インプットした知識を実際に行動に移すこと

この一点に限ると思いました❗️

結局、知識を入れて満足するだけで、
知識を活用する行動に移れていなかったのです。

ChatGPTの回答にもあるように、

インプットした知識を問題解決や
成長と学びで他社貢献出来るように
していくのがnoteの役目だと思っています。


インプットした知識と知恵に


知識は披露するのではなく、
だれかの為に使って初めて知性となる

の言葉通りに、

インプット知識と体験した経験値を、
文章にして共感してもらい役立ってもらう。

これを目標に今度も、
文章を書いていきたいです。

約20年間インプットしてきた知識も喜ぶぞ!

と思いながら、アウトプットしていきますよ😄

意気込みだけは立派なおっさんですが、
実際に行動に移すかが心配ではあります。

AIに行動しろ!

と言われているおっさんです。


息子に伝えたいこと


インプットした知識は、誰かの為に使ってください

一礼

こんな記事も書いてます。
身近な人にありがとうの言葉を伝えてますか?

貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇‍♂️

フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?