いぶ(しんしん)

大学生。長文でないと伝わらないことってあるよね! @wannabeme_kuでも書いて…

いぶ(しんしん)

大学生。長文でないと伝わらないことってあるよね! @wannabeme_kuでも書いているよ!

最近の記事

性の4要素

性には全員が持っている4つの要素があると言われている。 これは、性の現状をよく表していると思う。性の多様性の理解には非常にわかりやすく、これからも使われていくべきだろう。 一方で、私はこれに疑問を感じざるを得ない部分もある。性表現についての点と、全員が持っているという点である。 1. 性表現について 現状、この性別なら一般的にこういった格好をする、というような「性表現」が存在する。一方で、この性別だからこの格好でなければならない、というわけではない。この矛盾をどう捉え

    • 紙じゃないと。

      アナログの方が便利だ。デジタルはやりにくい。特に、図を描きにくい。でも、スライドがある先生の印刷、面倒臭い。先生が印刷してくれれば...とか言ってはダメだ。だって、面倒なのは誰だって一緒。先生の方が忙しい。だから、自分でやるんだ。 一方で、紙って地球にいいのかな。ペーパーレス化の時代。本当はiPadみたいにやった方が優しいんだよね、きっと。でも...、紙に書くあの感触が変わっちゃう。目に悪い。なんか頭に入ってこない気がする。認証紙や再生紙を使うようにする。幸い、イオンのコピ

      • 企業の手の上で踊るということ

        「2月3日は節分の日ですね!何を食べますか?」 「はーい!恵方巻き!!!」 そういうシーズンです。ところで、恵方巻きは、どうやって広まったかご存知ですか?始まりは、 と、結構最近ですね。広まったのは、 ということで、結局、関西人以外は、企業の手の上で、転がされているようなものです。正直、あまり好きな広まり方ではないです。うなぎを食べるのも、チョコレートを渡すのも、全部企業の策略にまんまと引っかかっています…。 一方で、そうは言ってもやはり、食べたい私がいます。 正直