性の4要素

性には全員が持っている4つの要素があると言われている。

①身体的性(からだの性のつくり)

②性的指向(恋愛感情や性的欲求を抱く性別、どんな性別の人にひかれるか)

③性自認(自分で深く実感して生きていこうとする性別)

④性表現(服装やしぐさ、言葉遣いなど、どのように自分を表現するか)

https://pilcon.org/help-line/lgbt

これは、性の現状をよく表していると思う。性の多様性の理解には非常にわかりやすく、これからも使われていくべきだろう。

一方で、私はこれに疑問を感じざるを得ない部分もある。性表現についての点と、全員が持っているという点である。

1. 性表現について

現状、この性別なら一般的にこういった格好をする、というような「性表現」が存在する。一方で、この性別だからこの格好でなければならない、というわけではない。この矛盾をどう捉えればいいのだろうか。
私は、「性表現」という概念について、現在は存在するものの、最終的にはなくすべき概念だと考える。そんなものは今は確かにあるけど、ただの偏見に基づいた架空の概念に他ならない。便宜的に現在用いることはあっても、将来にわたってこの概念が存在し続けることがあってはならないと考える。

2. 性の4要素は全員が持っているのか?

私は、性の4要素を全員が持っていると捉えることについて、非常に疑問を感じている。
例えば、自らの性別を「ない」、と認識している人の性自認は存在するのだろうか。この「ない」は中性などと認識していることではない。この場合、性自認として「ない」と感じているならば、「ない」という性自認を持っていることになる。しかし、性自認や性別という概念自体が理解できない、といった人も確かに存在する。こういった人には、性自認があると考えてよいのだろうか。

結論

現状として、性の4要素は、性の多様性の現状をよく表したものであるだろう。大いに用いられ、性的少数者への差別や偏見がなくなればよい。しかし、性表現という概念や全員が持っていると説明することについて、違和感を感じざるを得ない。最終的には、解体が必須であるだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?