見出し画像

あなたの夢ってなんですか?

最近

 前回が思ったより好評なのは、ほんとに意外でした。

誰が読むんだよって自分に言いながら書いてましたが、色々反応を頂けて、すごくいい経験になりました。

ちょくちょくこうやって書くかもしれないので、その度にお時間あれば絡んでください。

色んな人とサシで話したいとも思います。

ご存知の通り、私はフッ軽なので呼ばれたらすぐ走っていきます。
ガンガン呼んでください。

一人暮らし

 そんな私ですが、一人暮らしを初めて約8ヶ月が経過しました。

最初は不安でしたが、なんやかんや周りの人に支えられ、生きております。

6月を過ぎればすぐに慣れ、不自由に思うことも少なくなりました。

そして最近、よく考えることがあります。

それはなんとも言えない虚無感。

寝る前とかにぼーっとしてる時、それは来ます。

「こんなんでいいのか?」
「私が本当にしたかった大学生活はこれなのか?」

そんなこと考えていると、ものすごく不安になります。このままどうなっちゃうんだ。

自分が何になりたいのか、それも正直あまり固まってません。

音楽で大学に行こうと決めたのも結構早かったので、高校の時は誰よりもはっきり進路が決まっていて、周りの人から
「しっかり将来考えててすごいなぁ」
って言われて来ました。

それが今、全くないです。
もしかしたら

「大学に入ること」が目的になってたのかもしれません。

いや、なっていたんです。

夢ってなんですか

 「あなたの夢はなんですか?」って今言われて、はっきりと答えられますか?

高校の時はずっと「プロのオーケストラで演奏する」って言い張ってました。
実際今も変わってないです。(多分)

でも今は、胸張って夢なんて語れないです。

あの時みたいに、根拠の無い自信を持てなくなってしまったから。

だって

自分なんかよりもっともっと努力した人しかなれないんでしょう。

元々才能を持ってる人がなれるんでしょう。

こんな事考えてたら、いやーになっちゃいますよねー笑

ま、自信持てないわけですよ。自分に。

来年の目標は、この概念を取っ払うぐらい努力してやることですね。


才能って持って生まれるものなんだなぁ。
大学に入ってひしひしと感じるばかり。

いや、正直入る前から感じてましたよ。


才能は努力で得れないでしょ多分。

せめて、もがけるとしたら

やるだけやりますかねー。

やれるとこまでやりましょうかねとりあえず。

せっかく高っけぇ金払って学んでるんですし。

なんて今日この頃です。

ほんとこないだ、「音大生って思ったより普通なんだね」って言われました。

そりゃ普通の人間だからね。

皆さんがイメージする、色々ぶっ飛んでて音楽の才能が飛び抜けてる人ももちろん居ますよ。

ただあれって思ったより少数派なんですよ。

私は、確実にそっち側の人間では無いので違う方法で行くしかないのです。

私の高校時代の師匠は、ずっと言ってました。

「才能で生きてきた人は、どこかで頭打ち食らうから、お前は努力するのをやめるな」って。

その言葉信じてやるしかないですよねー。

今の大学生活の楽しさ

 なんやなんや(これはまた別の機会に)ありながら、今の大学にご縁がありました。

不安だ何だって言ってますが、こういう話を聞いてくれる人がいる環境に居れるので、とにかく楽しい限りです。

個人的に吹奏楽部に入ったのは、本当に良かったんです。
入るかめっちゃ迷いましたが、いい人たちに出会えたんですよ。ほんとにほんとに。
こんな副指揮者をよろしくお願いします。

ただ、元々物事を悪い方に考えちゃうところがありまして…。

これもダメだ、あれもダメだ、ああもうダメだってしょっちゅうなってます。
それが積み重なって、色んな人に「疲れてる?」って聞かれちゃうくらい、顔が死んでることがあるんですよ。

そんな竹田を見つけたら、そーゆー事なんだなって思って、ガンガン話しかけてください(謎の注文)。

話した方が絶対良くなりますよねこんなのって。

なんやかんや

 なんやかんや、めっちゃ暗い話になっちゃいました。才能がどうとか、そんなこと言ったら負けみたいなとこありますけど、実感するんですよやっぱり。

前述しましたが、来年はもっと努力しようと思います。

何よりも自分に自信をつけるため。

竹田がサボってるとこ見かけたら

「おい!お前noteにやるって書いてただろ!」

って言ってあげてください。

多分震え上がります。

皆さんも夢や、今年の目標、ちゃんと考えてますか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?