リアルな理想の家づくり②住宅メーカーどこにする?編

こんばんは!
暑いですね!

前回の家づくり記事では、建物構造について呟きました。

リアルな理想の家づくり①|shindeen|note

木のお家がオススメです!

と、書いてみましたが、今回は、

どこの誰に家づくりを頼むのがよいか?


について、まとめてみますね。

ちなみに、家って

「誰なら作って建ててもいい」


かお分かりですか?


「そりゃ~もちろん大工さんとかの資格持ってる人でしょう?」


残念!

正解は、


誰が作っても建ててもいい!


になります。


まあ、厳密にいうと、誰でも建てていいお家の規模には制限があるのですが、

建設業許可を受けなくてもできる工事ってあるの? | 行政書士上田事務所 (ueda-y.com)


極端な話、昔からの知り合いとか、お隣の奥さんとか、近所のおじいちゃんでも誰でもやろうと思えば人の家を建ててもOKなんです。


でも、当たり前ですが、絶対にそれっぽい人でも頼んではいけません!
(理由は後述)

Q.家づくりは誰に頼めばよいか?



A.全国展開している大手住宅メーカー一択


です!

理由は、

「つぶれる可能性が低い」

からです。


家づくりは前述のとおり、誰でも参画することができるので、当然たくさんの住宅メーカーがこの世には存在しています。

・全国展開型の住宅メーカー
・地域密着型の住宅メーカー
・近所の工務店


ですが、近年住宅メーカーにとってネガティブなニュースが立て続けに起きています。


2020年~
コロナ禍で営業ができない
コロナ禍での明暗分かれる 大手住宅の上期受注額 - 住宅新報web | 住まい・暮らし・文化 (jutaku-s.com)

2021年~

木材が足りないウッドショック

どうなったウッドショック;価格の高止まりが需要を抑制?|その他の研究・分析レポート|経済産業省 (meti.go.jp)

2022年~
ロシアのウクライナ侵攻による価格への影響

【値上げ】ものすごく頭の痛い話(ウッドショック、コロナショック、ウクライナショックの住宅業界への影響) | 福岡で新築・注文住宅の工務店は「でんホーム」へ(自然素材の家づくり) (denhome.jp)


体力のあるメーカーなら、なんとか踏ん張ってるところですが、それ以外のところでは、地域密着型の住宅メーカーでも倒産が続いています。



茨城県牛久市の建設会社「(株)藏持」が破産 施工中物件も | アラームボックスブログ (alarmbox.jp)

エイダイハウジングが事業停止、自己破産申請 負債7億 | 新建ハウジング (s-housing.jp)


実は、上記2社は私の会社とも数百件の物件でやり取りがあったところなのですが、それくらいの会社であっても、万策尽きてしまうようです・・・

倒産だけでなく、実際、私の家を建て替える前の旧宅を建ててくれた工務店は、高齢という理由でもうすでに事業を辞めていました。
近所の工務店にありがちなパターンです。


家づくりで大事なのは、いい家を建てるまではあくまで序章で、むしろ住み始めてからがエピソード開始になるわけです。


雨漏りしてきた!

なんか床が傾いてる!

屋根裏にハクビシンがいる!


なんてのは、建ててから数年後に起きることもしばしば。

そんな時に、建ててもらった住宅メーカーに電話をしたら、


「おかけになった電話番号は現在使われて(ry」



だったら、むちゃくちゃ困りますよね。


一応基本的な欠陥については、法律上10年間は住宅メーカーが倒産したとしても、住宅取得者を守る制度がありますが

住宅瑕疵担保履行法とは|住宅瑕疵担保責任保険協会 (kashihoken.or.jp)


ぶっちゃけ色々あるのって10年以上先のことなんですよね・・・

皆さんのご実家が築何年かを想像してもらえればと思います。


というわけで、家づくりはつぶれる可能性が低い、全国展開している大手住宅メーカーに頼むのが一番低リスク(家の良しあしはひとまず置いておいて)

と覚えてもらえると幸いです!


我が家も先日5年目点検で異常なしをメーカーの方に確認と、いろいろ相談にのっていただきました。


やっぱり安心して住むには、アフターフォローって大事ですよ!


※記載内容は私の経験則に基づくものです。
あくまで読み物として扱ってください。特定の企業の利用を推奨するものでもありませんし、私と同じ結果になるとは限りません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?