「効果性」という茨の道
今日は、昨夜みた夢の話をしてみたいと思います。
ふだんはあまり、どんな夢をみたのか覚えていないのですが、なぜか昨夜の夢は鮮明で、<「効果性」という茨の道>というタイトルがフッと浮かんでしまったのです。
夢自体は、過去に実際に起きたことを思い出させるものでした。
ちょうどいまごろの時期だったと思います。友人の娘のYちゃんから、夜中に電話がかかってきました。
(たしか今年、大学受験と言ってなかったっけ……?)
泣き声で「夜遅くにごめんなさい」と謝る彼女を励ましながら話を聞いてみると、やはり受験の悩みを抱えていたのです。
「大学生をやってみたい」
子どものころから勉強ができ、テストを受ければ、クラスでトップ、学年でトップの成績だったYちゃん。本人は「勉強も好きだけど、マンガを描くのも好き」と語っていました。
高校に入ってからは、勉強の合間にマンガを描くことが気晴らしになっていたそう。
大学受験を控えた高校3年の春。数学が得意だったYちゃんは、学校の先生の勧めと、友人の誘いを受けて、国立大学の理系の学部への受験を決めます。
わりとガチでがんばったはずなのに、結果は不合格。
念のためにと受けていた地元の私立大学(なぜか文系の学部)には合格したので、こちらに進学する意志を伝えたところ、お父さんから反対されてしまった……とのことでした。
「大学に行って勉強したいなら、しんちゃんみたいな選択をしろ!」
そう言われて、わたしに電話をしてきたのです。なんてこったい……。
彼女のお父さんの言う「しんちゃんみたいな選択」とは、わたしが会社員をしながら大学受験をし、周囲の反対を押し切って大学に入学したときのことを指しているのだと思います。
わたしは実家の経済的な事情から、高校を出てすぐに就職をしました。その後、自分の未熟さを痛感して大学に行こうと決心。浪人生だった弟に勉強を手伝ってもらいながら受験をしたのですが。
入学した年は、わたしの同級生たちが大学を卒業する年でした。
転職でさえ、眉を顰められたような時代です。あんまりまともな人生とは判断されなかったのでしょう。職場からは総スカンをくらい、親には猛反対され、書類をもらいにいった高校の先生には鼻で笑われ、友だちからも呆れられました。
それでも、学びたかった。
当時は誰にも理解されなかったのに、まさかYちゃんのお父さんに支持されていたなんて。笑
ふたりでお父さんの考えを整理していくと、Yちゃんの選択肢に「Yちゃん自身の考え」がないことを発見しました。
③については、現在のYちゃんにその考えはないそうで、除外。そこで①について理由を聞いてみたところ、
「大学生をやってみたいから」
という理由でした。
へー!となりつつ、これをお父さんに納得してもらえる形にするには、どうしたらいいのかねーなんて話をした、という過去を思い出す夢だったのです。
話が長くて忘れているかもしれませんが、昨夜みた夢の話ですよ。
「効果性」という茨の道
『7つの習慣』の中に、「効果性」という説明の難しい言葉が出てきます。
こんな一文があるくらい、「効果性」は重視されています。長期的・継続的に最大限の効果が得られる状態のことなので、
「効果性」とは、「一発屋じゃない」ってこと!
と理解しています。
ただ、「効果性」には即効性がありません。「今すぐ効く、長ーく効く」タイプのブースターになり得るものじゃないのです。
おまけに成果(Production)と、成果を生み出す能力(Production Capability)のP/PCバランスがとれてはじめて、その活動が効果的になります。
Yちゃんのような才能をもっている人の場合、「効果性」をどちらの方向に集中させるかが、重要なのだと思います。そのため「大学生をやってみたい」という理由は、お父さんにとっては「安易な道」を選んでいるようにみえるのでしょう。
でも、選ぶのはYちゃんです。Yちゃんしかいないのです。
そして自分の「効果性」を磨き上げ、底上げしていく活動も、Yちゃんにしかできないこと。
お父さんにできること、わたしにできることは、「Yちゃん自身の考え」を尊重して、励ますことだけです。お父さんにはその覚悟があったけど、そもそもYちゃんに「考え」がなかった……。
何かを選ぶという行為は、とても勇気のいるものです。そこに至るまでの考えを、自分の言葉で説明できたら、どれだけ自分を勇気づけられることか。
だから普段から、もっと自分の感情に目を向ける必要があるのかもしれません。
そして、生産性を高めるために効率を意識したり、tipsがもてはやされたり、廃れたりする世の中で、「効果性」を高める活動は、地味だし、気の長い話になります。自分でも前に進んでいるのかどうか疑わしくなってしまう。
それでも。
「効果性」という茨の道を楽しむことができたら。
人生はもっとワクワクにあふれたものになると思うのですよね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?